目次
冬の俳句自動作成
冬の俳句自動作成(上の句)
冬の俳句自動作成(中の句)
冬の俳句自動作成(下の句)
冬の季語「大根(だいこん)」の解説
大根(ダイコン)は、最も日本の野菜の中では広い用途があるものです。食べるときは、煮大根、沢庵大根、すり大根、干大根などによくします。
冬の季語「大根(だいこん)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
沢庵大根(たくあんだいこ)/煮大根(にだいこ)/宮重大根(みやしげだいこん)/青首大根(あおくびだいこん)/尾張大根(おわりだいこん)/三浦大根(みうらだいこん)/練馬大根(ねりまだいこん)/寺尾大根(てらおだいこん)/理想大根(りそうだいこん)/西町大根(にしまちだいこん)/方領大根(ほうりょうだいこん)/堀江大根(ほりえだいこん)/御園大根(みそのだいこん)/鳴滝大根(なるたきだいこん)/桃山大根(ももやまだいこん)/秋田大根(あきただいこん)/赤筋大根(あかすじだいこん)/聖護院大根(しょうごいんだいこん)/鞍馬口大根(くらまぐちだいこん)/守口大根(もりぐちだいこん)/鼠大根(ねずみだいこん)/伊吹山大根(いぶきやまだいこん)/徳利大根(とくりだいこん)/うぐろ大根(うぐろだいこん)/辛味大根(からみだいこん)/埋大根(いけだいこ)/囲大根(かこいだいこ)/千六本(せんろっぽん)/せん切(せんぎり)/おおね/だいこ/土大根(つちだいこ)/大根畑(だいこんばたけ)/大根時(だいこんどき)/大根おろし(だいこおろし)/大根市(だいこいち)/大根売(だいこうり)
冬の季語「大根(だいこん)」を使った俳句一覧
- 海なるや長谷は菜の花花大根 / 芥川龍之介
- 大原や日和定まる花大根 / 飯田蛇笏
- 花大根藁家二軒の峡かな / 飯田蛇笏
- 帰りつけば妻は大根引きて居り / 石井露月
- はち巻を角にむすぶや大根引 / 岩田涼菟
- 大根が太つて来た朝ばん仏のお守りする / 尾崎放哉
- 大根洗ひの手をかりに来られる / 尾崎放哉
- たくさんの児等を叱つて大根漬けて居る / 尾崎放哉
- 粉雪散らし来る大根洗ふ顔を上げず / 尾崎放哉
- 道くさの草にはおもし大根引 / 加賀千代女
- 伊吹には雪こそ見ゆれ大根引 / 各務支考
- 引す ゝむ大根の葉のあらしかな / 加舎白雄
- 花大根黒猫鈴をもてあそぶ / 川端茅舍
- 大根を引きたる穴の落葉かな / 川端茅舍
- たらたらと日が真赤ぞよ大根引 / 川端茅舍
- 生馬の身を大根でうづめけり / 川端茅舍
- 大根馬菩薩面して眼になみだ / 川端茅舍
- 絃歌わく二階の欄も干大根 / 川端茅舍
- 大根引身を柔らかに伸ばしけり / 川端茅舍
- 寒明きの大根の青首の折れ / 河東碧梧桐
- 煮大根を煮かへす孤独地獄なれ / 久保田万太郎
- 停車場の柵にも大根干せるころ / 久保田万太郎