各務支考の俳句




目次

各務支考の俳句一覧

  • くく立の花うちこぼす彼岸
  • 罪ふかき我や彼岸の生綿取
  • 鉢ひらき彼岸にわたる小鳥かな
  • もやせてや木曽の檜の木笠
  • の肝つぶしたる寒さかな

未分類

  • 念仏と豆腐とふとし老の春
  • 梅が香の筋に立よる初日哉
  • 椽に寐る情や梅に小豆粥
  • ちりぢりに春やぼたんの花の上
  • うぐひすの肝つぶしたる寒さ哉
  • おがたまの木に縄さげし種井かな
  • 水澄で籾の芽青し苗代田
  • 苗しろを見て居る森の烏かな
  • 菅笠を著て覗き見る茶摘かな
  • 春雨や枕くづるる謡ひ本
  • 明星の東へちろり夜の雛
  • 屋根ふきは下からふくぞ星下り
  • 乙鳥につゐて這入や箱廻し
  • 簔笠に露けき宿の桑子哉
  • ほのかなる梅の雫や淡路島
  • 椿踏む道や寂寞たるあらし
  • 鳥の音も絶ず家陰の花椿
  • 日晴ては落花に雪の大井川
  • 馬の耳すぼめて寒し梨の花
  • 此市に浅香の沼の田螺うれ
  • 有明や志賀は霞て波戸の花
  • 花鳥の六児の入江をかゞみかな
  • 柴船に問はばや木曽の雪の果
  • 木曽は今さくらもさきぬ夏大根
  • 鷺や来むあやめふきたる湯の茂り
  • 鈴もげに伊勢路の端午けふの声
  • 其許は涼しさう也峯の松
  • 寄そはむ柱も涼し金のさび
  • 涼風や新酒をおもふ蔵の窓
  • 昼顔の砂踏崩す暑さ哉
  • 叉越さん菊の長坂秋近し
  • 五月雨の汐屋にちかき焼火かな
  • 夏山や雲井をほそる鷹の影
  • 筋違に寝て涼しいか佐渡の山
  • しゆろの葉の団扇に涼し法師ぶり
  • 牛もなき車の尻や夕すずみ
  • 麦からにひよこの遊ぶあふひかな
  • 草摺を畳上げたりあらひ鯉
  • 奈良茶喰ふ果やつくまの鍋の数
  • ほととぎす又来て一夜峯の松
  • かざしてや扇にへだつ蝉の声
  • 窓に寝て雲をたのしむ蛍哉
  • 梨壺の五匁膳や飛ぶ蛍
  • 雨蛙まてよ木末の五月闇
  • 油断すな柚の花咲ぬいその蛸
  • 都出て又宮古ありわか楓
  • 松葉ちる嵐や磯は波の花
  • さかづきや百日紅にかほの照
  • こもらばや百日紅のちる日迄
  • 羅の中になやめりねぶのはな
  • 卯のはなや夜深に繋ぐ市の牛
  • 卯の花の伊丹を出て池田迄
  • 卯の花の曇りさまさん松の色
  • 掃庭やこぼれたままにけしの花
  • 昼顔や夏山伏の峯づたひ
  • 何に此末摘花を老の伊達
  • 立かかる清水や岩に百合の花
  • 琴の音をのぞけば百合の月夜哉
  • 鷺の子や錫一対に菱の花
  • 麻の葉もそよと越後のにほひかな
  • 背戸の戸の明やう見たり麻の花
  • 美濃を出てしる人まれや瓜の花
  • 夕晴の雲や黄色に瓜の花
  • 余所余所の山は覆盆子の盛哉
  • 麦時や三弦ひきに鉢ひらき
  • むき肌は藍を出けり東寺瓜
  • 苔の名の月まづ涼し水前寺
  • 稲稲とそよぐはつらし門の秋
  • 鳥辺野は遁れずやこの浦の秋
  • 一筋の糸よりかなし今朝の秋
  • 猿猴の手をはなれてや峰の月
  • 瀬田の月又来る筈に定りぬ
  • 名月や膳にすゑたる東山
  • 芋を煮る火のはた恋しけふの月
  • 二見まで庵地たづぬる月見哉
  • 松風に新酒を澄す山路かな
  • 木つつきの音や銀杏の散がてら
  • 粟の穂を見あくる時や啼鶉
  • 牛叱る声に鴫たつゆふべかな
  • 逢坂で聞かばや駒のくつわ虫
  • 薬園の花にかりねや秋の蝶
  • 切箔の風にちらはふおぼこ哉
  • 初鮭や網代の霧の晴間より
  • 越後路は百里にかなし今日の秋
  • 花紅葉佐渡も見えたり浦の秋
  • よあらしにさぞや梧の実椿の実
  • 一雨のしめり渡らぬ 薄かな
  • 手拭に紅のつきてや秋海棠
  • しら菊は白しむかしの物がたり
  • 煮木綿の雫さびしや菊の花
  • 菊の香を扇に汲も山路かな
  • 我形は山路の菊の寒き哉
  • 練酒に養父入せばや菊の宿
  • 松原の葛とよまれし住ゐかな
  • 黍の葉もそよぎて浦の朝茶哉
  • 涼しさに中にさがるや青瓢
  • 長崎の秋や是より江の月夜
  • 一はやみ二は月影の鳥井かな
  • 八代や蜜柑の秋も今三日
  • 八景の絵府にいそぐや越の鴈
  • 鈴鹿よりあちらは白し神無月
  • 待らんに行ばや我も冬至の日
  • しかられて次の間へ出る寒さ哉
  • 食堂に雀啼なり夕時雨
  • 正月が来るとて寒し雪の花
  • 鶏の音の隣も遠く夜の雪
  • 鵜のつみもわすれん雪の長良川
  • 秋篠の雪ほの白し鷹の鈴
  • 湖の鏡に寒し比良の雪
  • 起さるる声も嬉しき湯婆哉
  • 伊吹には雪こそ見ゆれ大根引
  • 蠣むきの手に明りさす冬楓
  • 生んとてころさばいかに薬喰
  • 寒垢離の簑に雪見る袖もなし
  • あの声の撞木は細し寒念仏
  • 野に死なば野を見て思へ草の花
  • 腹立てる人にぬめくるなまこ哉
  • 気みじかし夜ながし老いの物狂ひ
  • 賭にして降出されけりさくら狩
  • むめが香の筋に立よるはつ日哉
  • 鳥のねも絶ず家陰の赤椿
  • 卯の花に扣ありくやかづらかけ
  • 夕貌の汁は秋しる夜寒かな
  • 杉のはの雪朧なり夜の鶴
  • うき恋にたえてや猫の盗喰
  • 春雨や枕くづるゝうたひ本
  • 朧夜を白酒賣の名殘かな
  • 蜀魄啼ぬ夜しろし朝熊山
  • しら雲やかきねを渡る百合花
  • 里の子が燕握る早苗かな
  • 凉しさや縁より足をぶらさげる
  • 帷子のねがひはやすし錢五百
  • 粟の穂を見あぐる時や啼鶉
  • 何なりとからめかし行秋の風
  • 居りよさに河原鶸來る小菜畠
  • 一霜の寒や芋のずんど刈
  • 煮木綿の雫に寒し菊の花
  • ひとつばや一葉一葉の今朝の霜
  • 野は枯てのばす物なし鶴の首
  • 水仙や門を出れば江の月夜
  • ふたつ子も草鞋を出すやけふの雪
  • 余所に寐てどんすの夜着のとし忘
  • その親をしりぬその子は秋の風
  • 縁に寐る情や梅に小豆粥
  • はつ瓜や道にわづらふ枕もと
  • 馬の耳すぼめて寒し梨子の花
  • 花書よりも軍書にかなし吉野山
  • いま一俵買おうか春の雪
  • 出女の口紅をしむ西瓜哉
  • 船頭の耳の遠さよ桃の花

各務支考 プロフィール

各務 支考(かがみ しこう、寛文5年(1665年) - 享保16年2月7日(1731年3月14日))






おすすめの記事