久保田万太郎の俳句




目次

久保田万太郎の俳句一覧

  • 波を追ふ波いそがしき二月かな
  • 砂みちに月のしみ入る二月かな
  • 爪とりて爪のつめたき二月かな
  • 長羽織著て寛濶の二月かな
  • 夕月のみるみるしろき二月かな
  • 道のはてに荒るる海みえ二月かな
  • 人のよく死ぬ二月また来りけり
  • 櫻餅二月の冷えにかなひけり
  • また一人ふえし二月の佛かな
  • 弱りめにたたりめの二月来りけり
  • 枯笹に風鳴るばかり二月かな
  • 大船の戸塚の不二の二月かな
  • ひろがりしうはさの寒き二月かな
  • をちこちに松かぜおこる二月かな
  • ペリカンのうづくまりたる二月かな
  • 春浅し空また月をそだてそめ
  • 霜除に乾かぬ雨や春浅し
  • 春浅したまたま汽車の遠響
  • 春浅し空また月をそだてしめ
  • 春浅し噂根も葉もなかりけり
  • 春浅し水のほとりの常夜燈
  • 冴返る中なり灯りそめにけり
  • 春寒きものの一つや土瓶敷
  • 春寒の炭たつぴつにつぎにけり
  • 春寒の灰になじまぬ火なりけり
  • うとましや彼岸七日の晴れつづき
  • 彼岸道いま踏切のあきしかな
  • あをぞらの藁屋根ひたす彼岸かな
  • 夕空の光つめたき弥生かな
  • 針のひく絲の尾ながき弥生かな
  • 花冷えや籠にゐるのはひばりの子
  • 花冷えの雨のひときは濡らすもの
  • 花冷えのふなあしおもきうれひかな
  • 大事とる話ばかりや暮の春
  • 紫の一ともとゆゑや暮の春
  • パンにバタたつぷりつけて春惜む
  • 春惜む瀧の音どもきこえけり
  • くれそめて櫻としりし春惜む
  • 橋かかる遠景えたり春惜む
  • 春の日やボタン一つのかけちがへ
  • 春暁のあけきればまた曇りけり
  • 春暁のもの音きこえそめしかな
  • 春暁や赤く塗りたる下足札
  • 春暁や雨のあらひし松の幹
  • 春暁やいささか長けし松の蕊
  • 春昼のラムプ掃除のおもひでも
  • 春昼や老木の幹の苔じめり
  • 東京の春昼かかるときしもや
  • 胃潰瘍春の夕のやまひかな
  • しばらくは桃のさかりを春の暮
  • 風立ちてくるわりなさや春の暮
  • 春の夜のすこしもつれし話かな
  • 時計屋の時計春の夜どれがほんと
  • 春の夜の肩そびゆるや吉右衛門
  • 春の夜の道聞直しききなほし
  • 春の夜や背にまはりたる胃の痛み
  • 音立てて雨ふりいづる春夜かな
  • 麗かにしるす参宮日記かな
  • 麗かや紙の細工の汽車電車
  • 麗かや枳殻垣と捨車
  • 浮草に根が生えかねし長閑かな
  • 長閑なるものに又なき命かな
  • 仁王門長閑に人を通しをり
  • いづれのおほんときにや日永かな
  • 何よりも松島は高き日永かな
  • 一ぱいに日のさしわたる日永かな
  • 花曇笛をふいてをり
  • に人は落ちめが大事かな
  • やつよき火きらふ餅の耳
  • やここ日本橋檜物町

未分類

  • あきかぜのふきぬけゆくや人の中
  • あきくさをごつたにつかね供へけり
  • あたたかきドアの出入となりにけり
  • あたたかやしきりにひかる蜂の翅
  • あわゆきのつもるつもりや砂の上
  • うつぶせにねるくせつきし晝寐かな
  • おもうさまふりてあがりし祭かな
  • きやうだいの縁うすかりし墓参かな
  • くもることわすれし空のひばりかな
  • ことしより堅気のセルを着たりけり
  • これやこの冬三日月の鋭きひかり
  • さびしさは木をつむあそびつもる雪
  • さる方にさる人すめるおぼろかな
  • したたかに水をうちたる夕ざくら
  • しらぎくの夕影ふくみそめしかな
  • しらぬまにつもりし雪のふかさかな
  • たかだかとあはれは三の酉の月
  • ときをりの風のつめたき桜かな
  • はつぞらのたまたま月をのこしけり
  • ばか、はしら、かき、はまぐりや春の雪
  • ふかざけのくせまたつきし蛙かな
  • ふりしきる雨となりけり蛍籠
  • まのあたりみちくる汐の寒さかな
  • まゆ玉のしだれのもとのよき眠り
  • まゆ玉や一度こじれし夫婦仲
  • みえてゐて瀧のきこえず秋の暮
  • ゆく春やをりをりたかき沖津波
  • ゆつくりと時計のうてる柳かな
  • わが胸にすむ人ひとり冬の梅
  • 一句二句三句四句五句枯野の句
  • 久方の空色の毛糸編んでをり
  • 人の世の悲しき櫻しだれけり
  • 仰山に猫ゐやはるわ春灯
  • 何もかもあつけらかんと西日中
  • 冬の灯のいきなりつきしあかるさよ
  • 初場所やかの伊之助の白き髭
  • 初鶏や上海ねむる闇の底
  • 双六の賽の禍福のまろぶかな
  • 古暦水はくらきを流れけり
  • 叱られて目をつぶる猫春隣
  • 夏じほの音たかく訃のいたりけり
  • 夏足袋やいのち拾ひしたいこもち
  • 夕みぞれいつもは不二のみゆるみち
  • 奉公にゆく誰彼や海蠃(ばい)廻し
  • 小でまりの花に風いで来たりけり
  • 度外れの遅参のマスクはづしけり
  • 新参の身にあかあかと灯りけり
  • 新涼の身にそふ灯影ありにけり
  • 日向ぼっこ日向がいやになりにけり
  • 東京にでなくていい日鷦鷯(みそさざい)
  • 枯野はも縁の下までつづきをり
  • 校長のかはるうわさや桐の花
  • 死んでゆくものうらやまし冬ごもり
  • 水にまだあをぞらのこるしぐれかな
  • 水中花咲かせしまひし淋しさよ
  • 海も雪にまみるる波をあぐるかな
  • 湯豆腐やいのちのはてのうすあかり
  • 煮大根を煮かへす孤独地獄なれ
  • 燈籠のよるべなき身のながれけり
  • 牡蠣船にもちこむわかればなしかな
  • 短夜の明けゆく水の匂ひかな
  • 短日やされどあかるき水の上
  • 神田川祭の中をながれけり
  • 秋の暮汐にぎやかにあぐるなり
  • 秋の雲みづひきぐさにとほきかな
  • 秋風やそのつもりなくまた眠り
  • 秋風や水に落ちたる空のいろ
  • 竹馬やいろはにほへとちりぢりに
  • 翁忌やおきなにまなぶ俳諧苦
  • 老残のおでんの酒にかく溺れ
  • 芥川龍之介佛大暑かな
  • 親と子の宿世かなしき蚊遣かな
  • 親一人子一人蛍光りけり
  • 讀初や讀まねばならぬものばかり
  • 連翹やかくれ住むとにあらねども
  • 道かへていよいよふかき落葉かな
  • 雨車軸を流すが如き切子かな
  • 飲めるだけのめたるころのおでんかな
  • 鮟鱇もわが身の業も煮ゆるかな
  • 鳴く蟲のただしく置ける間なりけり
  • 鶏頭に秋の日のいろきまりけり
  • 元日の夕べ客なきまとゐかな
  • 初鴉蔵のうしろの闇夜かな
  • 獅子舞のきて昼ちかくなりにけり
  • 縫初や人手にかけぬ母の衣
  • 縫初のやがて午なる礼者かな
  • 元日や羽子のいとまを母の側
  • 元日や隅田の宿の枯柳
  • 松納昼餉の鯛の料理かな
  • 松とれて暮れたる店の行燈かな
  • 松過ぎの大阪人のたよりかな
  • 鳥追の買うてゆきけり宝舟
  • 信心の月のあかさや寒まゐり
  • 仲見世のかゝる月夜や寒詣
  • 矢の倉の路地より来つれ寒詣
  • 年立つや音なし川は闇の中
  • 元日や柳さくらの舞扇
  • はつ雀やぶうぐひすのゆくへかな
  • 雪空のまゝ明けにけり初雀
  • からよみの歌のこゝろもかるたかな
  • 年々に古りゆく恋や歌かるた
  • 酔い痴れて庵主もどりぬ歌がるた
  • 七草や夕かたまけて雪となり
  • 茶屋へ行くわたりの雪や初芝居
  • やぶ入やおよそ悲しき女親
  • 大空や松過ぎの星凍てつくし
  • 初空の下梅ばやし中にあり
  • ふりいでし雪の中なり松飾
  • 大露地の羽子つくなかを抜け来り
  • 掘割をまへの門なる松飾
  • 輪飾に海の日の来てあたりけり
  • 輪飾や夢の間惜しき三ヶ日
  • とりいでてかけし春著の襷かな
  • 泣蟲は泣かねばすまぬ春著かな
  • 雪の傘さしつれいづる春著かな
  • 初鴉燗つきすぐてゐたりけり
  • つゝましく春著の膝をそろへけり
  • かりそめの襷かけたる春著かな
  • 双六を拡げて淋し賽一つ
  • 初髪や芸子島田に結ひならひ
  • 初髪を結ひをり雪のふつてをり
  • 帯あげの朱あふるゝや松の内
  • 木の撥のこのかたくなや松の内
  • 日帰りの旅いそがしや松の内
  • 一月やほとけの花のゆきやなぎ
  • 初空やすでに聞こゆる羽子の音
  • 初髪のふせてなまめく目もとみよ
  • 葉牡丹のならびて寒に入りにけり
  • 唐紙のあけたて寒に入りにけり
  • まゆ玉に鴛鴦浮く水の遠きかな
  • そろばんを弾く音はも福寿草
  • 深川のたかばしとほき年賀かな
  • 歯いたくていたくてならず切山椒
  • 弾初にことし缺けたる一人かな
  • せりあげのなりものゝいま初芝居
  • 枯芝の上にさしたる初日かな
  • 塵の世の塵のうるさき福寿草
  • 糸屑の膝につくさへ寒の入り
  • 末の子の赤きジャケツや寒の入
  • ちかみちに抜ける空地の寒の空
  • 草まくら旅にしありて雑煮ばし
  • われとわがこころに松を納めけり
  • 金色の一すぢはしる破魔矢かな
  • 鬼の来ぬ間の羽子の音きこえけり
  • 元日や海よりひくき小松原
  • はつそらのたまたま月をのこしけり
  • をりからの雪にうけたる破魔矢かな
  • また一つ年をとりたる春著かな
  • つゝましき立居になれし春著かな
  • あらたまの春著に著かへ用のなき
  • 沖かけて波一つなき二日かな
  • 弾初や濱の松風ひゞく中
  • 初芝居のびし初日のあきにけり
  • 初芝居、雪、舞台にもふりにけり
  • まゆ玉のことしの運をしだれける
  • 一月や風にあけたる山の襞
  • 一月やうす日さしくる障子かな
  • 一月や波除こゆるなみしぶき
  • 戸田橋の不二正月もなかばかな
  • 元日や山ふところの麦ばたけ
  • 元日の端山に立てる烟かな
  • 獅子舞やあの山越えむ獅子の耳
  • 一ときのあられにくらき二日かな
  • はつゆめのせめては末のよかりけり
  • 七草の雨あたゝかや伊豆を発つ
  • ともづなのつかりし水や松の内
  • 去年今年一としほ雪のつもりけり
  • 年の禍元日すでにひそみけり
  • 波音のなかに元日おはりけり
  • はつ鶏やひそかにたかき波の音
  • つれだつとより寄添へる春著かな
  • 羽子日和さがす番地のまだ知れず
  • 羽子日和、海、江の島をうかべけり
  • 羽子板の鷺とからすの衣装かな
  • かまくらに不二つまらなき二日かな
  • ふっつりと波の音たえし二日かな
  • 三日はや雲おほき日となりにけり
  • 三日はや四ッ手下りたる滑川
  • まゆ玉にたちきりがたきうれひあり
  • 松すぎのはやくも今日といふ日かな
  • 老木の根元日きよく掃かれけり
  • はつごよみはやあけそめし夜なりけり
  • 二日はやつねの波よせゐたりけり
  • まゆ玉に小判なにかと光りけり
  • 正月のはやくも喪服著たりけり
  • 雪さそふ風に著てたつ春著かな
  • 読初や露伴全集はや五巻
  • はつ夢やおぼえてゐたきこと一つ
  • まゆ玉や人のこゝろの照りかげり
  • 去年の月のこせる空のくらさかな
  • ”長命寺さくらもち”より賀状かな
  • 芋坂の団子下げたる賀客かな
  • 雪さそふものとこそ聞け手毬唄
  • 手毬唄哀しかなしきゆゑに世に
  • 蘆垣に日のさしぬける二日かな
  • めでたさは初湯まづわきすぎしかな
  • 羽子の音やすでに三日のらんびやうし
  • はつあかりさしくる波のよせによせ
  • 年玉のならびてをかし草の宿
  • 年玉の大きな凧のとゞきけり
  • 年玉の手拭の染め匂ひけり
  • 年玉の襟一とかけや袂より
  • 年玉の包みに雪のかゝりけり
  • はや松のとれし湯本の夕かな
  • あらたまの春のマスクや楽屋入
  • 元日や動物園の裏で坂
  • 輪かざりにさすが楽屋の行儀かな
  • 福引のみづひかかけしビールかな
  • 貯水池に朝日きらめく二日かな
  • 三日さておもhもうけぬ雪となり
  • 七草やはやつねの日のしもしづく
  • 初場所にとゞきし梅のたよりかな
  • 初場所やかの伊之助の白き髯
  • ふりしきる雪のあかるさ切山椒
  • 暮からの風邪まだぬけず切山椒
  • 初場所やひかへ力士のくみし腕
  • 常盤山文庫の年のはじめかな
  • 身の老いにかなふさむさや切山椒
  • 輪かざりやすでに三日の隙間風
  • 輪かざりにきこゆるピアノラヂオかな
  • 獅子舞の太鼓松風ぐもりかな
  • まゆ玉をうつせる昼の鏡かな
  • まゆ玉のさそへる梅の香なりけり
  • まゆ玉に畳ほのめく青さかな
  • 羽子板のばれんみだるゝ纏かな
  • 羽子板の佐七の喧嘩かぶりかな
  • 獅子舞やちやらけはちまき太鼓方
  • あの役者この役者なし初芝居
  • 元日や露地のおくにて崖の下
  • 明神のあまざけ下げて年賀かな
  • まゆ玉に猫のおとろへあはれなり
  • 元日やふとしく立てる枯榎
  • はつ空にうかべる雲のめでたさよ
  • 年々歳々花相似たり初芝居
  • 歳々年々人同じからず初芝居
  • 貧乏も師匠ゆづりや小豆粥
  • しろきものおちてきたりぬ去年今年
  • 元日のつぶやき寒しオルゴール
  • 三ヶ日わざとよけたる年賀かな
  • ひそと来てひそと去りたる礼者かな
  • とぢ絲のいろわかくさやはつ暦
  • 七十のいのちあたらしはつ暦
  • 輪かざりやなまじやみたる三ヶ日
  • 初日記いのちかなしとしるしけり
  • 何くれとなきしんせつやなづな粥
  • 初場所やむかし大砲萬右衛門
  • 年々の酔ひどれ礼者待つほどに
  • たそがれの雪の礼者となりにけり
  • 萬歳や年のはじめの夕まぐれ
  • 書初や平仮名一人一字づつ
  • 酔ふほどに十日戎のはなしなど
  • まゆ玉やともれば慕ふおのが影
  • まゆ玉のしだれのかげにひそむ神
  • 正月や震災まへのまゝの寺
  • 元日やうすく置きたる庭の霜
  • わかくさのいろも添へたり切山椒
  • つゝましく羽織著なせる春著かな
  • 初日記何ごとも世ははるかなり
  • ふりかけて雪すぐやみし二日かな
  • 旅さきの消息とゞく三日かな
  • 老の箸しづかに薺粥啜る
  • 初場所やわすれは措かず信夫山
  • めでたさは、まづ、まゆ玉のしだれより
  • まゆ玉やあはれ一人のものおもひ
  • まゆ玉やつもるうき世の塵かるく
  • 松納格子のうちのはや灯る
  • うぐひすのことしまだ来ず小正月
  • 小豆粥身貧にうまれつきしかな
  • 元日の句の龍之介なつかしき
  • 元日の梅ほころびし二三輪
  • 墓原の元日しまのひかりかな
  • 輪飾や夢の間すぎし三ヶ日
  • 読初や読まねばばらぬものばかり
  • 三味ひけば雨ふる春の忌日かな
  • 春の笠二つ惟然と芭蕉かな
  • 初午の月の月番あたりけり
  • 本町の母の里なり一の午
  • はつ午や宵にとどくる仕立もの
  • 峰の色壁の色なる餘寒かな
  • 山焼や闇の中ある高野山
  • 海苔買ふや寄席の行燈に灯入りけり
  • 梅は春塔に浅かる嵐かな
  • 雛の間へまがりて長き廊下かな
  • 猿澤の蛙はきかじ薪能
  • 摘草や母み佛の月一つ
  • 蓬餅古き印譜の朱ずれかな
  • 櫻餅千住の花の菓子屋かな
  • 櫻餅言問は遠き身寄かな
  • 櫻もち籠を流せば鴎かな
  • 春宵の花の渡舟が残りけり
  • 春宵や屋根から上の花の闇
  • 雛の間の欄下の汐も乾きたり
  • 石床に菫咲いたるあはれなり
  • 假名書の御経と答へ朧かな
  • 花散るやかがみのなかの障子口
  • 品川のとつつき茶屋や遅櫻
  • よせ鍋の慈姑が好きや春の雪
  • 春雨や浮間が原の昼のほど
  • 永き日のやや風だちて曇りけり
  • 風見えて朧の庭の広さかな
  • 天麩羅をあげる仕度や花曇
  • 灰神楽あげし掃除や花ぐもり
  • たちぎれになりし線香や花ぐもり
  • ふきあげの音ある庭や花ぐもり
  • 屋根屋根の隙ある隅田や花曇
  • ゆく春やけふも花屋の早仕舞
  • 暮れゆくや浮びて遠き春の雲
  • 春浅き日ざしかげりし畳かな
  • 屋根屋根を餘寒の雨の濡らしけり
  • 春浅き鈍な剪刀をつかひけり
  • 白足袋の爪先さむき梅見かな
  • 新参や隣屋敷の夕ざくら
  • ゆく春やありのすさびのものおもひ
  • 木瓜さくや遠く雑木とうちまじり
  • 春月の赤きが枝にかかりけり
  • 宵浅くふりいでし雨のさくらかな
  • まなかひを離れぬ蝶や夏隣
  • ふりくらす雨ひえびえと躑躅かな
  • 春浅き凌雲閣に上りけり
  • 風船のからみし枝の餘寒かな
  • 下萌えて細雨けむるが如きかな
  • きさらぎやふりつむ雪をまのあたり
  • そのなかに汐くむ雛のあはれかな
  • 瀧水のながれの末や雛祭
  • しづもりや切戸のうちの夕がすみ
  • 三つまでうけたる猪口や櫻もち
  • 淋しさやちもとの菓子と花ふぶき
  • いくつめの橋くぐりたる汐干かな
  • なつかしや汐干もどりの月あかり
  • 街道や磧つづきに春深く
  • すこしづつすすむ時計と蛙かな
  • 遠き灯をそのまた遠き灯を蛙
  • ふりぬきし雨のあと咲くつつじかな
  • 硝子戸に犇めくつつじうつりけり
  • 青ぞらのいつみえそめし梅見かな
  • ゆく春やをりをり高き沖つ波
  • きさらぎやうぐひすもちの青黄粉
  • いとどしくぬるる床几や花の雨
  • 猫の恋隈なく月の照つてをり
  • 雛かざるなかに髪結来りけり
  • 初ひひなみにゆく桃をかひにけり
  • 春の雪岩石園にやんでをり
  • 春の水遠く水銹にうもれをり
  • 蓮いけにふる春の雨佇ちてあり
  • 木の芽晴すこし曇りて来りけり
  • 月すでに上りてゐたる木の芽かな
  • 陽炎や干潟づたひに一里ほど
  • 大風のなかに蒲公英咲けるかな
  • 連翹に落花の風のいたりけり
  • 庭ざくら連翹もつれ咲きにけり
  • 連翹やたそがれそめし一ところ
  • 花の山ゆめみてふかきねむりかな
  • 花の雨竹のはやしのあかるしや
  • 花の雨けさ瀬の音の遠のける
  • 縁先に見えていとしも遅ざくら
  • 春色やオールドパーの半ばほど
  • 猫の恋火入りの月をおもふかな
  • 冬にまたもどりし風や白魚鍋
  • 夜の梅をりから時計鳴りにけり
  • 建増の二階あかるし春の雪
  • 剥きかけしままの蜜柑や春の雪
  • 春雷や芝生につづく海のいろ
  • 春雷や手摺の下のよその庭
  • 行く雁やまたしても建つビルディング
  • うららかに一年まへを語りけり
  • 木蓮やほこり上げ来る風の中
  • 木蓮や西風強き日のつづきけり
  • 春潮の如しや尾上菊五郎
  • 春日傘ゆくや両国橋の上
  • 遅ざくらうつつに色の褪せしかな
  • さぎむすめ雛の傘をさせるかな
  • 東風強し堀切橋の下の水
  • 東風ふくやいまはむかしのいづもばし
  • 春水にうつりて淋しビルディング
  • 雪どけの都あはれや蜆掻き
  • いま泣きし泪の味や蜆汁
  • 春泥にうすき月かげさしにけり
  • 蒲公英に妻ありし日をおもひけり
  • 待乳山越え来りさくらもち
  • まづのどをしめす茶であり櫻餅
  • 古き園に古き月いづ沈丁花
  • かんざしの金脚ひかるおぼろかな
  • おぼろ夜のいとしきものや土瓶敷
  • 花咲いて竹の葉風の寒からず
  • 花の雨浪花やすでにともりをり
  • 咲く花に散る花にいのちまかせたる
  • 雀堂落花の風のなかにかな
  • 花人のおかる勘平をどりをり
  • 花人のぬぎちらしたる草履かな
  • 花人のしやつくりとまりかねしかな
  • 花疲れみかんをむいてゐたりけり
  • 賽銭の落つるひびきや花ぐもり
  • 露地のまた露地の奥なり花曇
  • 仲見世で買ひきしものやさ櫻漬
  • さくら湯やをりをり軒の雪しづく
  • きさらぎの口紅すこし濃かりけり
  • 春水のあるひはながれいそぎけり
  • うららかに汗かく耳のうしろかな
  • わがうれひ鶯もちの青きにも
  • 春浅きものまはりをり水車
  • またもとの土手にいでたる梅見かな
  • 咲きすぎし梅たそがるる白さかな
  • 東京の中の葛西の春田かな
  • ぬかるみをよけてあるくや紅椿
  • 永き日や大き火鉢の中の灰
  • 入学のはかま瀧縞敵役
  • 入学の房のつきたる帽子かな
  • 入学や草履ぶくろの花模様
  • 長唄のおしよさんの子入学す
  • 入学の子の胸高にはく袴
  • 夕靄におぼれて白きさくらかな
  • 杉林のしかかりをり花ぐもり
  • つぎかへてまた冷えし茶や花曇
  • くたびれて来てたたみけり春日傘
  • 二人づつ三人づつ連れ春日傘
  • 雨ふるとのみおもほへる朝寝かな
  • 何もかもむかしとなりてかぎろへる
  • 落ちあひし筆の穂先や花の雨
  • 来たことのなきみち落花しろき道
  • 枯桑につばめしきりに光りけり
  • 花ふかく雲またふかきあたりかな
  • 雪吊のとれたる松や花の雨
  • 鏡台も衣桁も朱に花の雨
  • はんだいにへちま一つや春の風
  • いと甘き菓子口に入れ春の風
  • 夕闇にいつまで白き躑躅かな
  • 雨ふくむ風ふきいでし躑躅かな
  • ゆふやけの藁塚そむる餘寒かな
  • 種彦の死んでこのかた猫の恋
  • 春水に袂かかへてかがみもし
  • 遠退きて赤きものある牡丹の芽
  • 春の灯のあるひは暗くやはらかく
  • きえぎえに白山みゆる柳かな
  • あしはらの中ながるるや春の水
  • 蒲公英のにはかなる黄のわきにけり
  • 芝生ありたんぽぽ咲けり一人たつ
  • 浅茅生の一もとざくら咲きにけり
  • 山吹の咲くをまぶしとみたるのみ
  • 沖かけて波のわきたつ餘寒かな
  • 十日ほど日記ためたり水温む
  • あたたかにひそかにさしてくる日かな
  • しばらくは入日まばゆき霞かな
  • 品川の海のまばゆし入学す
  • 今戸へと道のわかるる朧かな
  • 雲白き日のつづくなり蝌蚪の水
  • 山吹やひそかに咲ける花の濃く
  • 山吹の今さかりなる崖仰ぐ
  • ゆく春の耳掻き耳になじみけり
  • 初午や雪をのせたる四方の屋根
  • 初午の藪の下みちくらきかな
  • 雲一つなくてまばゆき雪解かな
  • 干柿のなまなかあまき餘寒かな
  • ぜいたくは今夜かぎりの春炬燵
  • きのふにもいまごろありし雲雀かな
  • あかつきの靄にぬれたる椿かな
  • げんげ田のうつくしき旅つづけけり
  • 石段をみ上げても日の永きかな
  • 春の月さし入る門をひらきけり
  • たをやかにゆるる枝ある櫻かな
  • シクラメン花のうれひを葉にわかち
  • 残雪のぬれぼとけみえ人出みえ
  • 海苔あぶりながら話のつづきかな
  • 塔の屋根青き三月来りけり
  • 落椿足のふみどのなかりけり
  • 目のまへの山の雪はも土筆つむ
  • 木蓮のみえて隣のとほきかな
  • 連翹のうす黄のさそふなみだかな
  • 夕空にたかだか映ゆる櫻かな
  • 花曇かるく一ぜん食べにけり
  • 山吹も葉がちの雨となりにけり
  • 葛飾の春ゆくことの迅きかな
  • 焼けあとの一年たちし餘寒かな
  • いそまきのしのびわさびの餘寒かな
  • ネクタイとマフラと対や春の雪
  • 淡雪のつもるつもりや砂の上
  • 月の出のおそきをなげく田螺かな
  • 雁ゆくとつぶらなる眼になみだ溜め
  • 揚巻の国はいづこぞ雉の声
  • 助六の素性よく知るつばめかな
  • 春泥をふみかへし踏みかへすかな
  • 一人づつすれちがひゆく春日かな
  • 助六のうはさあれこれ草の餅
  • 提灯のあうてわかれしおぼろかな
  • 鐘の音まづ鳴りわたるおぼろかな
  • 花吹雪ふぶきにふぶくゆくへかな
  • 花ぐもり掃きだすあひだ待ちにけり
  • 砂みちのほのあかるしや花曇
  • 豆の花いまかまくらにさかりかな
  • はつ蝶や境内それし石だたみ
  • 松の蕊松の夜明のほのかなり
  • 水餅の焦げつく春の立てりけり
  • はつ午や坂にかかりてみゆる海
  • みゆるときみえわかぬとき星餘寒
  • 一ところ山に雲なき餘寒かな
  • 春時雨しばらく月をはばみけり
  • 掻いくぐるごとく来れり梅の中
  • 梅咲くや小さんといへば三代目
  • 旅びとののぞきてゆける雛かな
  • 山に日のあたり来れり雛の宿
  • 春の雪中入すでにつもりけり
  • 人はいさ群れとぶ風の燕かな
  • 岸浸す水嵩となりし椿かな
  • 中坂のおもひでともる霞かな
  • 日をつつむ雲いで来し春日かな
  • ながき日やちる花やどす龍の髭
  • 春の灯の麦の畑越しみゆるかな
  • 春の月松竝がくれ照るはかな
  • 花のある方へ方へとまがりけり
  • コート脱ぐ間ももどかしく花に目を
  • あまぐものまだ退き切らぬ櫻かな
  • 花の句をしるしあまりし句帖かな
  • ゆく春や風をわすれし松の照り
  • 春になほとほきおもひや針供養
  • 老友といしくもいへりねこやなぎ
  • さりげなく咲きたる梅のさかりかな
  • 雨がちにはや三月のなかばかな
  • きさらぎやしかへてあをき垣の竹
  • 雪やみし日のさしてくる雛かな
  • 鎌倉の松風さむき雛かな
  • 春の雪卓燈昼をともるなり
  • 鎌倉といひてもひろき燕かな
  • 春泥や半丁ほどのあともどり
  • ものの芽のあるひは紅きあかざの芽
  • 葉のつやを逃げてつばきのしろきかな
  • 草餅や風にのりくる波の音
  • とりわけて沈丁に日の濃かりけり
  • ときをりの風のつめたき櫻かな
  • かまくらによひどれおほき櫻かな
  • よみにくき手紙よむなり花曇
  • 桃にそへて挿す菜の花のひかりかな
  • きりあめにぬるるつつじのつぼみかな
  • 松の蕊むれて鳥の音へだてけり
  • ぬかあめのあかるき松のみどりかな
  • 日食のすみたる藤のふさの垂り
  • ゆく春のうすき日もこそ立話
  • 白足袋の餘寒の白さ穿きにけり
  • 膝なでて餘寒しづかに老いしとよ
  • 火をふいて灰まひたたす餘寒かな
  • 生きてゐるとよりおもへず春しぐれ
  • うそはうそほんとはほんと猫やなぎ
  • 下りしバスやりすごすとき梅咲けり
  • 空屋敷ことしの梅を咲かせけり
  • うぐひすや西にかはりし風の冷え
  • 雨のふる日のおちつきや雛納
  • 雛納菜の花の黄のひかりかな
  • 目にみえて柳青めり雛納
  • 春雪のはれふりぐせつきしかな
  • 砂みちを来しつかれなり春の雨
  • とりわくるときの香もこそ櫻餅
  • さくらもち供へたる手を合せけり
  • 沈丁花飛雪のなかとなりにけり
  • ふる雨のおのづから春夕かな
  • 波哮るかたへとおぼろたどりけり
  • さくさくと砂ふみわくるおぼろかな
  • 波しろきかたへと花は遁るべく
  • 鎌倉は光明寺遅ざくらかな
  • 鈴の屋の土間眞つ暗や春しぐれ
  • うぐひすや口にだす愚痴ださぬ愚痴
  • 三月や水をわけゆく風の筋
  • 名物の無事よろこべる燕かな
  • 春泥や芭蕉うまれし家のまへ
  • 石段にふめよと落ちし椿かな
  • 椿落つ三百年の苔の上
  • げんげ田の夕呼ぶ雨となりにけり
  • 永き日やみのむし庵のわらぢ塚
  • 遅き日や木の間となりし五十鈴川
  • はつ花や大佛みちの人通り
  • 東をどりの柳の青みわたりたる
  • ぬかあめにぬるる丁字の香なりけり
  • おぼろとはかかる菜の花月夜かな
  • 花どきに間のなき朱の鳥居かな
  • 咲き倦みし枝さしかはす櫻かな
  • 花の雨いのち大事にしたきかな
  • わらぢ塚花散りやまずあはれなり
  • 鈴の屋の年ふる松に花散る日
  • 菜の花の黄のひろごるにまかせけり
  • 親切のこもる茶熱し夕蛙
  • 温泉の香来てつつめば赤きつつじかな
  • ゆく春やなげきのなさけなみだばし
  • 故郷塚ゆく春ここにとどめばや
  • 気のいらち心の尖り餘寒かな
  • かまくらのとしまやの雛あられかな
  • 雛あられ両手にうけてこぼしけり
  • 鏡中に眉こそ匂へ春の雷
  • ゆく雁や捨てるに惜しき芝翫の名
  • 花暖簾すなはち東風のわたりけり
  • はるさめに一しほ松の群るるかな
  • 鎌倉に清方住めり春の雨
  • 東京のまっただなかの霞かな
  • 川波のあくなき曇り櫻餅
  • 船つけて買ひにあがるや櫻餅
  • あるじなき庵の荒れみよ沈丁花
  • みかへればすなはちやさし春の月
  • 襲名のうはさ櫻のうはさかな
  • 鎌倉の春豊島屋の鳩サブレ
  • はつ午や煮しめうまき焼豆腐
  • 梅なまじ咲きて餘寒の強さかな
  • 春しぐれやみたる傘を手に手かな
  • 猫の恋猫の口真似したりけり
  • また話とぎれてしばし白魚鍋
  • 雪よふれかしつもれかし実朝忌
  • 雛あられ乏しく青を點じけり
  • 月みよや桃の節句のゆふぐれの
  • あひともにかちわたらむよ春の水
  • 蜆汁飽きずに雪の降ることよ
  • 布さらす春の川みえ離宮みえ
  • 桂領桂河原の霞かな
  • 佇めば水ひろびろとまづ霞み
  • つみ草やおえんまさまの門のまへ
  • よろこびのかなしみのつくつくしかな
  • わらづかのかげにみつけしすみれかな
  • またたきやおぼろ哀しきかいともし
  • 世も明治人も明治のさくらかな
  • としまやの瓦せんべい花の雨
  • しばらくは花のふぶくにまかせけり
  • 汐干貝いまもむかしもなかりけり
  • 笛の音にこめたる春のうれひかな
  • 藤すでに花うしなへり雲しろく
  • 芍薬のつぼみのかたき暮春かな
  • 羊羹を切る包丁の刃の餘寒
  • 春雷やたどりつきたる京の宿
  • 辛うじて芽やなぎ水にとどきけり
  • 水すでにあぶらのごとき霞かな
  • われとわが影とたたずむ春日かな
  • 銀座の灯遠みゆればのおぼろかな
  • 花どきの海のしばしば荒れにけり
  • 鎌倉に風の荒るる日櫻草
  • 三日みぬ間の人の死や櫻草
  • けふもまたなまじ天気のあざみかな
  • 志度寺へ三里とききしあざみかな
  • ゆく春やささやきかはす杖と笠
  • 残雪にうもれてふるきみやこかな
  • また一つ辻をちがへぬ春しぐれ
  • 麩屋町は扇店町よ春しぐれ
  • 雨やますしばしがほどや雛の宿
  • ”どん底”の唄三月の雪ふれり
  • 泣蟲の杉村春子春の雪
  • 泣きはらしたる目に春の雪ふるや
  • あたたかや人のねたみと聞きながし
  • 春雨や一生庵の割子蕎麦
  • かげろふやおさへきりたる憤り
  • 蒲公英黄むかしはむかしいまはいま
  • 雨も風もやむけしきなきこぶしかな
  • 山門も石段も春夕かな
  • おぼろ夜の孝行塚の由来かな
  • まづ以て落花の池を円覚寺
  • さばかるる身といつなりし落花かな
  • およそ来ぬ電車を待つや花吹雪
  • 櫻草にはかに雪となりにけり
  • 町に住めば町に住んだ気櫻草
  • 囀りのあるひは雲にとどきけり
  • 囀りのよぶ朝々のくもりかな
  • しろくまのむつめる春の日なりけり
  • おもひきり雪のふるなり蜆汁
  • あたたかや煮あげし独活のやや甘め
  • 燕とび交へる七里の渡しかな
  • 柳の芽漸く月もまどかなり
  • 東京は水の都のかすみかな
  • うららかにきのふはとほきむかしかな
  • 草の餅似而非萬葉を憎みけり
  • 葉のぬれてゐるいとしさや櫻餅
  • 葉にめづるうすくれなひや櫻もち
  • 人亡せし家と見過ぎぬ蛍籠
  • 蚊帳越しや峰に乱るる暁の色
  • 久松の日傘みはやす針子かな
  • 深川の埃侘ぶなり古日傘
  • お目見得の日も暮れかかる金魚かな
  • 貧しさに馴れて金魚も飼ひにけり
  • 夏痩や汐汲ならふ舞の桶
  • 今年また祭かげなる神田かな
  • 畳む時扇淋しき要かな
  • 豆腐屋の早寝ならはぬ涼みかな
  • 甘酒や幼なおぼえの善光寺
  • さびしさや土用の水の水すまし
  • 暴風雨きのう今日朝顔の土用かな
  • 夏痩の白粉目立つ老となり
  • 北千住金魚屋もある夏野かな
  • 鮎川へ暫く沿へる青田かな
  • 萬降寺塀のはづれの青田かな
  • 売出しの新茶うれしき風爐茶かな
  • 金魚屋の塀の外なり日の一時
  • 麦畑に暑き日となる祭かな
  • 動物園の裏の坂あがる若葉かな
  • 灯の中に眠りてかもや浴衣人
  • 夕空の明るきにきる浴衣かな
  • 水狂言南北作とつたへけり
  • あぢさゐやなぜか悲しきこの命
  • さびしさや箪笥のうへの蛍籠
  • 茂り中氷白玉たうべけり
  • さびしさや藤の落花と夏帽子
  • 波うち際に犬のさびしや皐月富士
  • 糊強き浴衣新なる愁ひかな
  • 浴衣著て手紙書きけり取りあへず
  • 濃きいろに染めしあやめや水中花
  • 睡蓮やつひに暮れたる水のいろ
  • 灯のいろのねむき今宵や煽風機
  • 飛石の日かげ日向や秋となり
  • 裏御門出てさびしさの青田かな
  • けふぎりになりし祭や氷水
  • 冷奴団扇の色の五色かな
  • 釣荵けふは神田の祭かな
  • 蝉なくやこれをみやげの水中花
  • 甘酒の釜のひかりや夜の土用
  • 水際の草伸びやうや更衣
  • 生麦の海淋し二十六夜待
  • いち早き祭をどこの若葉かな
  • 不忍や盂蘭盆すぎの雲の峰
  • この頃の遅き月出る薄暑かな
  • けふもまたつづく天気や青芒
  • なつかしき甲斐ヶ嶺なりや青芒
  • 草の香をさみしきものや夏帽子
  • お屋敷の塀のはづれの祭かな
  • 白粉を塗る不所存や蚊喰鳥
  • ほととぎす根岸の里の俥宿
  • 垣結へる同じ構へやほととぎす
  • 合歓の花濃き夕闇のせまりけり
  • 蚊帳つるや晦日の宵の更けまさり
  • 消えぬべき月の光や金魚玉
  • 幌の紗のしばらくかげる若葉かな
  • あけやすきえにしとばかりこたへけり
  • 梅雨の草蝶を沈めし深さかな
  • 梅雨の海草にしづみし遠さかな
  • わだつみの色深めけり梅雨の壁
  • 空梅雨ときはまる空の照りまさり
  • 梅雨寒く四谷怪談消えにけり
  • ふけそめし灯かげ淋しや青芒
  • うさぎやにあととり出来し幟かな
  • 番町の空に立てたる幟かな
  • 夕あらしいよいよ強き幟かな
  • らんぎりのうてる間まつや若楓
  • 短夜のあけゆくあはれありにけり
  • 芝居みて泣きし顔はも明易き
  • つづきもの書きはじめたる青簾
  • うち日さす都べ淋し蓮の花
  • 短夜の灯をかぞへつつ二人かな
  • 明易きおもひでばかり語りけり
  • 土砂降りのいよいよ烟る蚊遣かな
  • 夏いまだ浅きアイスクリームかな
  • 校長のかはるうはさや桐の花
  • 木の中に灯影うもるる大暑かな
  • 浴衣人大木のかげゆいで来る
  • ぼんぼりのあるひは消えてゐて涼し
  • 石段の涼しき高さみ上げけり
  • よき役の贔屓につきぬ夏芝居
  • 夏の月いま上りたるばかりかな
  • 日ざかりの一つうちたる時計かな
  • 深大寺蕎麦の日ざかりありにけり
  • 幼稚舎のうしろにみゆる茂りかな
  • 青芝にビールの泡のあふれたる
  • 飛石の灯影にうかび夜の秋
  • 月高く上りし夏の園となり
  • とめどなくあけるビールや牡丹園
  • 牡丹ばたけ帝釈みちとありにけり
  • 靴下に穴あいてゐし牡丹かな
  • 身の末をおもへどセルのかるきかな
  • しづむ日の光あはれや若楓
  • ゆふぐれの風にもまるる新樹かな
  • 短夜の簾に風の落ちてをり
  • 池の邊のあぢさゐにあけきりし夜ぞ
  • 松の蕊あかるく梅雨に入りにけり
  • 睡蓮の池まづ梅雨に入りにけり
  • 若きひと死んで哀しき蛍かな
  • 東京へこの道つづく夏木立
  • 桑畑にけふの暑さのつのりつつ
  • 団扇のせし卓の一つや読書室
  • おもひでの町のだんだら日除かな
  • 結上げて涼しき髷となりにけり
  • おもひ出して三味線さらふ浴衣かな
  • 叱られて三味線さらふ浴衣かな
  • 夏の夜やよき味もてるかたき役
  • 風鈴や浅草田圃みはるかし
  • 風鈴や雨となりたる風の冷え
  • 一年の重荷おろせし袷かな
  • ひさびさに角帯しめし袷かな
  • ものおもひみせし袷のうなじかな
  • 葉櫻やいよいよ強き雨の中
  • 葉櫻にこめたる闇のふかきかな
  • 濃紫王昭君とあるあやめ
  • 濃紫大淀とあるあやめ
  • あやめ見や麦藁帽子いと白く
  • あやめ見や堀切橋の上の夏
  • 梅雨寒き火に鉄瓶のたぎりけり
  • 青梅をふるさとびとよ打落し
  • 瀬の音のうすくきこゆる蛍かな
  • 帯解きていでしつかれや蛍かご
  • 夏帯に折りてしまひしはがきかな
  • きちかうは秋咲くものの青すだれ
  • 青簾たまたま月のなき夜にて
  • 五月富士砂山かげにみゆるかな
  • 深川の出水のうはさや雲の峰
  • いたづらにそよぐ柳や雲の峰
  • 枝豆のうでそこなひや冷奴
  • 市ヶ谷へ浅草遠し日のさかり
  • 更衣鏡のなかにうつるもの
  • 菖蒲湯のあけてありたる湯殿の戸
  • ふりいでし薄暑の雨のあかるしや
  • 苗売の来そめし空のひかりかな
  • 寺の門出て苗売に逢へりけり
  • 苗売の来そめて祭来りけり
  • がぶがぶとサイダのみたる祭かな
  • 提灯のともりそめたる祭かな
  • おもふさまふりてあがりし祭かな
  • 年々に空地へりゆく祭かな
  • 筍をむくなり朝日さすなかに
  • 今日のこと今日すぐわする桐の花
  • 麦の穂によせて哀しきおもひかな
  • 砂みちのどこまでつづく穂麦かな
  • 浪すこし高くなりぬる穂麦かな
  • 蓮の葉のひたすら青き梅雨かな
  • この恋よおもひきるべきさくらんぼ
  • 夏帽子おなじうれひにかむりつれ
  • 日の落ちしあとのあかるき青田かな
  • うすものを著て前生をおもひけり
  • 胸もとに蟲の入りたる浴衣かな
  • 行末のことおもはるる端居かな
  • 夜光蟲闇をおそれてひかりけり
  • ときとして遠鶯や秋近し
  • 秋近しひねもす雲のわきやまず
  • 知らぬまにすこし眠りぬ夜の秋
  • おくるひとおくらるる人ひとりむし
  • 大磯でとまらぬ汽車や虎が雨
  • 大磯の山いと青く虎が雨
  • 夢をのみ語りつづけつ団扇手に
  • をりをりはわが世はかなき浴衣かな
  • 佇めば遠く水うちゐたりけり
  • 木村屋の餡パンを買ひ帰省かな
  • 夏深し日のさし交す枝々に
  • 菖蒲園すぐに植田につづきけり
  • 紫のさまで濃からず花菖蒲
  • 花菖蒲ひたすら雨に座りけり
  • 白あやめばかり咲きたる一ところ
  • さみだれや澄みわたりたる水の底
  • 灯りて青葉蒸す香の夏に入る
  • 雨の牡丹佛にきりてきたりけり
  • 袷着て袂にたすきうつしけり
  • 露地の雨葺きたる菖蒲ぬらしふる
  • 俄雨やみたる菖蒲葺きにけり
  • 足あげてゐる飾り馬かざりけり
  • 釣堀の空に立ちそめ鯉幟
  • ブルニエにリッツに薄暑いたりけり
  • 単物著てエプロンに透き見ゆる
  • 月見草無理な小言をいはれけり
  • 月見草ささげ改札口いで来
  • 仲見世にすでに片蔭できてゐる
  • どこまでも眞ッ直に行き牡丹園
  • なにもかも夏めく影を落すかな
  • ふく風もまつり間近くこのあたり
  • 梅雨の草空の光に縋りけり
  • 梅雨の屋根沖の光を返しけり
  • 楡芽ぶき薄暑の雲のはやうかび
  • 浴衣著てうちはを下げて用ありげ
  • 草笛をふいて神田の生れかな
  • あやめ咲く汀のみたき遠まはり
  • 短夜の水にうく灯のそれぞれよ
  • みじか夜やおもはぬ方にうらばしご
  • 短夜や水をかづきて石たひら
  • 海のかたへ消えてゆきたる蛍かな
  • 日の匂水の匂や行々子
  • 業平忌すだれ清げに見ゆるかな
  • 東京の盆ぬけて来て青田かな
  • みづうみへけしき競へる日除かな
  • うすもののみえすく嘘をつきにけり
  • 水打てる道の夕日のいま眞面
  • 夏の夜や水からくりのいつとまり
  • 夕焼も海の匂も消えしとき
  • 夕焼のそむる上衣をぬぎて手に
  • 梅雨に入る八つ手の古葉焚きしより
  • ぬけうらを抜けうらをゆく日傘かな
  • 昼まへに用かたづきし袷かな
  • 芍薬のはなびらおつるもろさかな
  • ふく風の雨氣にまけし穂麦かな
  • おもかげをしのぶ六日のあやめかな
  • 與右衛門の足の細さよ立版古
  • みじか夜や劫火の末にあけにけり
  • 六月や風にのりくる瀬音あり
  • あけやすき道のつまさき上りかな
  • 大学のなかのあぢさゐの咲けるみち
  • 梅雨の宿一とすぢ川のみゆるかな
  • になれたる欅のことに梅雨の園
  • 夏霞水田つづくかぎりかな
  • 肩さきにおとろへみゆる浴衣かな
  • 涼しき灯すずしけれども哀しき灯
  • 杢太郎いま亡き五月来りけり
  • 川上のはやくも灯る五月かな
  • しまひまで焼けのこりたる菖蒲葺く
  • 松風の夏めく庵を追はれけり
  • セル著れば風なまめけりおのづから
  • 街道のしばらく海に祭かな
  • 芍薬の一夜のつぼみほぐれけり
  • 麦の秋さもなき雨にぬれにけり
  • 麦熟るる風の舟橋わたりけり
  • 短夜のあけゆく水の匂かな
  • 短夜や鏡にかけし覆の紋
  • ひとりむしいかなる明日の来るならむ
  • ひとりむしにくしといふにあらねども
  • うとうとと眠りては覚むひとりむし
  • 浅草の焼けあと吹ける南風かな
  • 身のほどを知る夏羽織著たりけり
  • 単帯かくまで胸のほそりけり
  • 百合一ついのちのかぎり咲けりけり
  • 汗の目に入りたる泪おさへけり
  • 夏の夜のふくるすべなくあけにけり
  • 雲のわく山目のまへに氷店
  • 夏痩やひくめにしめし帯のまた
  • はや夏に入りたる波の高さかな
  • 眠りたる間に風いでし五月かな
  • えにしだの黄にむせびたる五月かな
  • 葉櫻にとかくの義理のつらきかな
  • はんけちのたしなみきよき薄暑かな
  • 人通りをりから絶えし新樹かな
  • 雨落ちて来りし青葉ぐもりかな
  • 梅雨ふかし猪口にうきたる泡一つ
  • あけてある雨戸一枚梅雨の宿
  • のべたらにまつりのつづく夏の雲
  • しばらくは膝に突きたる扇かな
  • 怪談に落ちの柄のつく団扇かな
  • 海へゆく色とりどりの日傘かな
  • 絲をひくごとく星とぶ涼みかな
  • 瑠璃燈をつる大切や夏芝居
  • すぐぬぎてたたむ羽織や夏芝居
  • 川のある方わく雲や夏芝居
  • 雲一つねつから降らず百日紅
  • 秋近しときにとぎるる人通り
  • 秋近しにはかに逃げし蜘蛛のかげ
  • 夏に入る星よりそひてうるみけり
  • 雨の音空にきこえて夏に入る
  • そら豆やまだ割りばしのわられずに
  • あまぐものまたたゆたひて麦の穂や
  • 十薬の花ほつほつとはつはつと
  • 十薬の雨にうたれてゐるばかり
  • 十薬の花まづ梅雨に入りにけり
  • 人のうへやがてわがうへほたるかな
  • はや梅雨に入りたる蓮の浮葉かな
  • 雨の輪のふえくる蓮の浮葉かな
  • 蕗の葉の日にあらがへる暑さかな
  • 潮の音の来て鳴るすだれ吊りにけり
  • 青すだれむかしむかしのはなしかな
  • 波の音来てわが端居つつみけり
  • 水打てと水吐いてゐる筧かな
  • 夏潮の音よぶ雲の生れけり
  • 帚目に熊手目に夏来りけり
  • 大溝の水撒く夏に入りにけり
  • 石段の雨瀧なせり更衣
  • 人がらと芸と一つの袷かな
  • 鯉幟牡丹ばたけにとほきかな
  • 百合の葉の蟲みつけたる薄暑かな
  • 伸びきはふ蔓のひかりの薄暑かな
  • まだ荒るる沖のあかるき薄暑かな
  • 七時まだ日の落ちきらず柿若葉
  • 麦刈るやまた一しきり通り雨
  • 花菖蒲ただしく水にうつりけり
  • 玉葱をつりても梅雨に入りにけり
  • 梅雨の傘かたげしうしろすがたかな
  • ででむしにをりをり松の雫かな
  • よしきりや雨にぬれたるものばかり
  • ぬかあめに百合かたまりて濡るるかな
  • 百合咲けるひかりのおよぶかぎりかな
  • 干してある畳の裏や百合の花
  • かなしさは百合の大きく咲けるさへ
  • 咲き反りし百合のなげきとなりにけり
  • 月も露も涼しきとはのわかれかな
  • またとでぬ役者なりとよ夏の月
  • 夕焼のすさまじかりし語り草
  • なつじほの音たかく訃のいたりけり
  • ふるものときめつつ水を打ちつづけ
  • あるじなき門べに水の打たれけり
  • 西日まづ秋めきみするあはれかな
  • 地福寺は山を負ふ寺さるすべり
  • 藤村忌百日紅の燃ゆるかに
  • はや夏の海老をむしりて折りし箸
  • 名物のむかしのあやめ葺きにけり
  • 雷除のお札を髪に暑さかな
  • 四萬六千日の暑さとなりにけり
  • 刻限の踏切番の水打てる
  • 聖蹟の丘たたなはる五月かな
  • 牡丹亭獅子文六の五月かな
  • 牡丹哀しもとより草の深ければ
  • いつのまに咲いてしまへる牡丹かな
  • 浅草のむかしの空の薄暑かな
  • ものわすれわらふほかなき薄暑かな
  • 五月場所三社の祭をりからや
  • 立葵やたらに咲ける祭かな
  • 湯の加減いつにかはらず若葉雨
  • 麦笛や山のぼるときくだるとき
  • 空港につづく曠野の麦の秋
  • 短夜やこの坂の下地中海
  • 死海みゆるとのみや夏霞
  • 聖蹟はすなはち廃墟雲の峰
  • 死海みゆるとのみや雲の峰
  • 街燈のひとり灯れる白夜かな
  • 菩提樹の並木あかるき白夜かな
  • またけふも隣は留守や立葵
  • 手摺まで来ては消ゆるや梅雨の雲
  • くちなしのけふまた咲けり水を打つ
  • 牡丹伐つて朝令暮改あやしまず
  • 菖蒲葺くすなはち風のわたりけり
  • 野づかさの家鯉幟立てにけり
  • きりきりと矢車まはる迅さかな
  • ふく風やまつりのしめのはや張られ
  • みわたすやわりなき麦の秋の果
  • 六月や椎茸煮出汁の御嶽蕎麦
  • 蚊やりの香枕ひくくて眠られぬ
  • 沖の火のみえずなりたる蚊やりかな
  • 大杉の高さみあぐる暑さかな
  • 運不運人のうへにぞ雲の峰
  • あきくさを描きし団扇ちらばれる
  • 汗涼しいよいよ袖をたくしあげ
  • 帯涼しきりりとしめて立稽古
  • さしかけの葭簀うれしき端居かな
  • 松風の冷えて金魚の鉢の水
  • まづ船に旅の幸えし五月かな
  • 船のひく水尾のひかりも五月かな
  • べんたうのうどの煮つけも薄暑かな
  • 岩群れてひたすら群れて薄暑かな
  • この町や水にこと缺くあやめ黄に
  • 梅雨くらしたまたま波をかぶる岩
  • 火蛾去れり岬ホテルの午前二時
  • 薫風やいと大いなる岩一つ
  • 薫風や岩にあづけし杖と笠
  • 夏場所やけふも溜りに半四郎
  • 鎌倉の若葉ぐもりのかくて雨
  • あてことのはづれてばかり麦の秋
  • 犬の背にしばらく梅雨のうす日かな
  • でで虫やきのふの日和けふの雨
  • でで虫のすがれる木戸も月となり
  • 夏川やネオンをうつす一ところ
  • 鮎むしる餓鬼忌ちかきをおもひつつ
  • 夏帯やつくつもりなきうそをつき
  • 業平忌業平竹の一叢や
  • 業平忌すだれにくらき一間かな
  • 羊羹の舌にとけるや業平忌
  • 雲の峰けふまたおなじかたにかな
  • 船のでるまでつかひあふ扇かな
  • 雲つひに月つつみえず夜半の月
  • 夏の夜の山ひろくなり狭くなり
  • 友ぶねにすでに酔ひどれ夏の月
  • 七十七の賀の衣更へにけり
  • 百合しろく薔薇淡紅に薄暑
  • 夏場所やけふも土俵のあれに荒れ
  • 夏場所やひかへぶとんの水あさぎ
  • 梅雨はやき波よけさまのまつりかな
  • 祭ことし揃ひの染めも上々に
  • そらまめのおはぐろつけし祭かな
  • 味噌味の飴かぐはしき若葉かな
  • 猪口にうつる若葉のかげに亡き人
  • あぢさゐのいろ濃きうすき宿世かな
  • あぢさゐの藍のやうやく濃かりけり
  • 逢へばまた逢つた気になり蛍籠
  • たすきかけて雲水がせい青あらし
  • 夕月のひかりほぐれし籐椅子かな
  • おもひでとともに古りたる籐椅子かな
  • うすものや月を見て佇つ風の中
  • 落ちかたの月のいろみよ涼み船
  • 月つひに落ちてしまへり涼み船
  • 朝焼や蚊取線香の燃え残り
  • 夕焼の消えたる風の眞菰かな
  • 夏浅し回転椅子のよくまはり
  • 蕎麦啜る矢車の音落つる下
  • 山の峡はしる道みゆ若葉風
  • 牡丹はや了りし寺の若葉かな
  • 芍薬の蕊の濃き黄にさへ愁ふ
  • 名園のこの荒れみよとあやめかな
  • みじか夜や焼けぬしようこの惣二階
  • みじか夜の夜っぴてついてゐる灯かな
  • 獺に燈をぬすまれて明易き
  • 噴水のほそぼそ噴ける梅雨入かな
  • したしさや梅雨の高聲両隣
  • 梅雨の月閉めわすれたる窓にかな
  • 梅雨ふかき鏡花ゆかりの地なりけり
  • さみだれや足場の中の浅草寺
  • さみだれや門をかまへず直ぐ格子
  • 薫風や硯も墨もかくは缺け
  • いまもむかしも傳法院の茂りかな
  • 梅雨あけやさてをんな坂男坂
  • 梅雨あけし簾透く灯よ東京よ
  • 浅草の辛子の味や心太
  • 心太啜りアイスクリーム舐め
  • どぜう汁神輿待つ間にすすりけり
  • つりしのぶ越して来るなりもらひけり
  • 風鈴の風かまくらのとほきかな
  • 蝶の来てひくきにつくや朝曇
  • 門置かぬ家の気やすさ朝ぐもり
  • 五月来ぬあはれ舗道の水たまり
  • 夏浅し風のかげそふ蝶のかげ
  • 夏浅く吾妹のかけし襷かな
  • 蒟蒻屋六兵衛和尚新茶かな
  • げに今日や祭ばんてん祭足袋
  • けさもまた雨うとましや麦の秋
  • みじか夜の奇しきは人のさだめかな
  • わが老の業はねむれずあけやすき
  • 白鳥のひく水尾梅雨に入りにけり
  • 蚊帳つるやかくてむかしの木挽町
  • 一雨にまた逃げられし簾かな
  • 日の二時の木のかげやどす日除かな
  • 夏果つる萎えいちはやき日除かな
  • 何ごとも神さままかせ瀧に佇つ
  • 一人猪口をふくみて夏の夕かな
  • 割りばしをわるしづごころきうりもみ
  • 日ざかりや簾かすめし蝶のかげ
  • 揖斐川に波のかげなし日のさかり
  • 睡蓮の葉と葉をうかす水とかな
  • 夜の秋の月にさがりしすだれかな
  • 夜の秋の月のひかりをとらへけり
  • 何か世のはかなき夏のひかりかな
  • 日に一度いたむ胃夏に入りにけり
  • 矢ぐるまの音にも泪おつるかな
  • 親一人あとにのこりし蛍かな
  • つつましく扇つかへる涼しさよ
  • 袴つけて羽織ただしく著て涼し
  • 山の冷えいつか浴衣の肩にかな
  • 水を打つすなはちさしてくる日かな
  • 水打つやとべる子がへる孫がへる
  • 鰺焼けてくるのを待つや冷奴
  • 草の香におぼるる蝶や夏了る
  • 投げかへす扇ひかりて五月かな
  • 更衣食のほそりはいはずけり
  • せきれいの目にもとまらずよ若葉風
  • 風きよし薔薇咲くとよりほぐれそめ
  • 星わかし薔薇のつぼみの一つづつ
  • 湯の川のみじか夜あけし疾きながれ
  • あけ易や岩つばめとび河鹿鳴き
  • 梅雨小袖昔八丈梅雨なれや
  • 月つひに落ちてしまひし端居かな
  • 夏浅き女の一人ぐらしかな
  • なささうであるのが苦労はつ袷
  • セルむかし、勇、白秋、杢太郎
  • セルとネル著たる狐と狸かな
  • どぜうやの大きな猪口や夏祭
  • たけのこ煮、そらまめうでて、さてそこで
  • 薄暮、微雨、而して薔薇しろきかな
  • バラ展のばらにうもれしいとまかな
  • 麦秋やひとりむすめを嫁にやり
  • あぢさゐやすだれのすそをぬらす雨
  • よろこびは梅雨の懐中汁粉かな
  • 鮎焼きしあとの火の香の残りけり
  • 薫風やすこしのびたる蕎麦啜り
  • とめどなきのぞみの瀧の落つるかな
  • 因縁のそれからそれと涼しけれ
  • 一生の悔いのいまさら夕端居
  • 一生を悔いてせんなき端居かな
  • 亡き人に肩叩かれぬ衣がへ
  • 眠けまだ去らぬ目とぢぬ衣がへ
  • 女房おかめ亭主ひよつとこ夏まつり
  • てつせんの紫くらきこのうれひ
  • ゆうれいにむだないろけのあけやすき
  • 老鶯やいよいよ雨はくらけれど
  • 老鶯に湯槽あふるる温泉なりけり
  • おもふさま散らかりし灯の涼しさよ
  • 風鈴の舌ひらひらとまつりかな
  • 晩涼やふと人声の来ては去り
  • 晩涼や月いついでし立咄
  • 朝月のうすれつくせし立夏かな
  • 衣がへ看護づかれの見ゆるかな
  • 銀行のマッチもメモも薄暑かな
  • 夕かげのにはかに冷ゆる黄薔薇かな
  • 六月や寝ざめかすめし鳩のかげ
  • 花菖蒲まづむらさきのほぐれたる
  • あけがらすみじか夜ないてすぎしかな
  • 明易やカーテンの襞まづ生きて
  • ねがへりのらくにうてたる蛍かな
  • さらさらと夜のものかるき蛍かな
  • それとなき病のすすみ風薫る
  • 羽抜鳥のこの身の末をみよとこそ
  • 単帯看護づかれの見ゆるかな
  • 百合白し余生をいかに送るべき
  • 風鈴の四萬六千日の音
  • 朝ふりや四萬六千日の照り
  • 長生きのできるわけなき浴衣かな
  • 汗ぬぐひ拭ひつづけて餘命あり
  • 夏の夜やいのちをのせし風の冷え
  • がてんゆく暑さとなりぬきうりもみ
  • 石庭の白砂ひかる薄暑かな
  • あぢさゐの咲きのこりたる木の間かな
  • 梅雨の鴉しきりにひくく飛べるかな
  • 梅雨冷えのサラダのトマト赤きかな
  • 梅雨冷えのすゐれんすでに眠りけり
  • 玉葱のいのちはかなく剥かれけり
  • 蛍とび夫婦おろかに老いしかな
  • 虹をかし長女も次女も嫁にだし
  • 水打つや一とうちづつの土ほこり
  • 風鈴やさして来りしあかるき日
  • 餘命いくばくもなき昼寝むさぼれり
  • 高浪にのまれてさめし昼寝かな
  • 更衣あはれ雀のきげんかな
  • 割り切つてものをいへばや更衣
  • 門を入るすなはち牡丹ばたけにて
  • 牡丹咲けるその一輪をいとしめる
  • 牡丹いま活けをはりたる鋏かな
  • 一輪の牡丹の秘めし信かな
  • 牡丹はや散りてあとかたなかりけり
  • 七夕や皆妓となる舞の友
  • 七夕や駅も浦なる波の音
  • 天の川湖に波なき葎かな
  • 深川の小さき寺や墓参
  • 追分に人とわかれて墓参
  • 送火をたく隣あり萩の闇
  • 送火や草山蔭の家二軒
  • 花火ある夜の闇深し妹が門
  • 浦浪も花火も淋し穂葦吹く
  • 門前に出茶屋の松の残暑かな
  • 秋出水千住は古き驛かな
  • 越後屋に昔勤めし夜長かな
  • 萩のちる日もはれがまし小梅町
  • 暁のどの峰低し露の中
  • 母と住むわが世は古し蟲の聲
  • 放生会蓮の茶店の旅人かな
  • 大船に住ひて汐の初めかな
  • 初汐や由良の湊の呉服店
  • 秋風や鳥居の外はたゞの道
  • 秋の暮の人にぎはひぬ浅草寺
  • 縁下や萩の暮れゐる秋の雨
  • 舟人や江戸深川の濁り酒
  • 庭草の紅葉に放つ鶉かな
  • 白菊にもみづる草のあはれかな
  • 大寺の築土の野菊摘みにけり
  • 桑畑に夕澄む野菊憐みぬ
  • いとはるゝ身を打更けし砧かな
  • 三日月や塀のはづれの草の門
  • 茶畑の家で灯す秋の暮
  • 芝居みしきのふなつかし秋の暮
  • 霧にさす傘の雨なり秋の暮
  • 白菊に幟の多く浅黄かな
  • 門前の床屋の月と踊かな
  • 深川の五厘渡しと花火かな
  • 玄関につけてある灯の夜長かな
  • 日曜の空とコスモスと晴れにけり
  • 仰向けに寝て冷かな我身かな
  • 汐留の名が秋晴てゐたりけり
  • 秋天の下芋坂を下りけり
  • 秋の暮上野の奥の谷中かな
  • 水見舞言問までかへり来りけり
  • 門内に月ひそめける芒かな
  • 糸瓜忌や道灌山のけさの空
  • 猫八のなくこほろぎや冬隣
  • うら枯や松戸でくひしうなぎめし
  • 桟取も筏も淋し末枯るゝ
  • 仲見世のこの晴さびし水見舞い
  • 雨やまず半ときほどや墓詣
  • たぎりたつ湯にさす水の夜長かな
  • 露の中飛行船今あがりけり
  • 秋風や井戸をいでたる棹の丈
  • 高崎へ何里磯部の夜寒かな
  • 温泉の町の磧に尽くる夜寒かな
  • 燈籠や海すこしみえ切通し
  • 秋の夜や雨ともならず草津橋
  • 八木ぶしのすたれそめたる夜長かな
  • 長き夜の膳ごしらへや盆二つ
  • 秋刀魚焼く烟の雨となりにけり
  • 夕空に月あるなしや落し水
  • 踏切のあきし往来や秋の暮
  • 露霜や有明の月とみるまでに
  • いたづらに蓼ののびたり秋の風
  • はかなさは月のひかりのすでに秋
  • 走馬燈みたりがおもひめぐりけり
  • ひぐらしに燈火はやき一と間かな
  • うちかへす綿の匂ひや秋の蝉
  • とりとめしいのち露けきおもひかな
  • うち晴れて淋しさみずや獺祭忌
  • 墓原のまばゆく晴れし蜻蛉かな
  • 硝子戸に風ふきつのる蜻蛉かな
  • かまくらをいまうちこむや秋の蝉
  • 新涼の身にそふ灯かげありにけり
  • 新涼の髪結ひやうや姉いもと
  • 雨の萩六時といへば暮るゝかな
  • 空をみてあれど淋しや秋の暮
  • みえそめし灯かげいくつや秋の暮
  • 咲きわるゝ菊にみいでし夜寒かな
  • 立つ秋ののうぜんかづら垂るゝかな
  • 夕空にひかりみえきし花火かな
  • 買つて来しばかりまはるや走馬燈
  • きのふより根津の祭の残暑かな
  • 竹植ゑて中庭くらき残暑かな
  • 朝顔や累ヶ淵の一とくさり
  • 日一日寒くなりゆく芭蕉かな
  • 峰つくる雲もなごりや秋の暮
  • そら耳にきこゆる猫の鈴夜長
  • 長き夜や坂下り際の月あかり
  • 長き夜や舞台のかげの幕だまり
  • 松茸を焼く香いとしき夜長かな
  • 手向草すゝきまじへてあはれなり
  • 帯留の翡翠も淋し萩の中
  • 蟲の聲金魚の夢にこぞりけり
  • 鶏頭花古き銀貨の釣銭もかな
  • 朝寒のいさゝか青きものゝ蔓
  • ちりそむる柳がもとの夜ぎりかな
  • おもひでの道墓みちの夜霧かな
  • 縁に出し一人に深き夜ぎりかな
  • 出世大黒まへの柳散りにけり
  • 寝返してみたる夢もや今朝の秋
  • 糠雨のいつまでふるや秋の蝉
  • あさがほにまつりの注連の残りけり
  • 枯いろは芒穂をぬく草の中
  • あかつきの雨ふるなかや鶏頭花
  • きゝなすや汐の遠音を秋かぜと
  • 秋風や目かくし高き塀のうち
  • 高き木のそよぎみゆるや秋の雨
  • 白菊に夕影ふくみそめしかな
  • 菊市やつれだつなかの娘分
  • とりとめしいのちなりかし菊供養
  • ふところにみ籤の吉や菊供養
  • 後の月塀に落ちたるひかりかな
  • 公園のいさゝ流れや暮の秋
  • 迎火をたきて夕餉としたりけり
  • 木がくれになりし遠さや盆の月
  • ひぐらしのなきて元禄屋敷かな
  • うきくさの水の全く残暑かな
  • 月の縁籠でうちんをともしをり
  • コスモスに烟るが如し月あかり
  • よのつねの縁でありけり秋の暮
  • 朝寒のたまたま鵙の高音かな
  • 盆の月柱に照つてゐたりけり
  • 花火あがるなり煮びたしの鮎に箸
  • すすき淋し傘さすほどの雨となり
  • 秋晴るゝものにふるさと遠きかな
  • みえてゐる瀧のきこえず秋の暮
  • うれひなし汝が剥く柿のいと赤く
  • 来ては去るバスをけしきや秋の町
  • 盆まへのあつさみへ来し往来かな
  • 一むかしまへうち語る切子かな
  • ながあめのあがりし燈籠流しかな
  • 剥げそめし空の青さや秋の蝉
  • たくましく長けしあはれや鳳仙花
  • かゞよひて川波さびし西瓜売
  • 芒の穂海の濃青をふくみけり
  • 猫八に二代目ありし芒かな
  • 猫八の鈴蟲なれど酒の冷え
  • いましがた九時をうちけり十六夜
  • 秋の風海をけしきの町往来
  • 傘売のぬれてゐるなり秋の雨
  • 焼松茸といんげん豆のきんとんと
  • 刻々に東京ちかき案山子かな
  • 昼のラヂオどこにも聞え案山子かな
  • 大皿の酢蛸も淋し秋まつり
  • 大学の門出でくれば秋まつり
  • 戒名をことづかりたる夜寒かな
  • 硝子戸の外の眺めや秋時雨
  • 障子貼りて月のなき夜のしづかなり
  • 瀬の音をきゝつゝ貼りし障子かな
  • 秋澄むや五輪のいろのそれぞれに
  • 茄子の艶すでに秋澄みゐやりけり
  • 八月や夜目にもしろくこめし雲
  • 山の夜のビール四五本女郎花
  • 草市の燈籠売の出るところ
  • 迎火やあかるくともる家のうち
  • 迎火やことし植ゑたる萩がもと
  • 迎火やをりから絶えし人通り
  • 世に白きものゝ切子の房垂るゝ
  • 月のなき夜をかなしめる切子かな
  • 犬遠く吠えて切子のしづかなり
  • 走馬燈風なき夜となりにけり
  • 送火や風さへそへる雨の中
  • 送火をたきてもどりし膳のまへ
  • 白い服いまだぬがざる残暑かな
  • 台風の来るときこゆる月夜かな
  • 百花園もとより浸り秋出水
  • 秋出水言問團子やすみをり
  • 日のかげりそめしおもほゆ桔梗かな
  • たぎつ瀬の音高けれど桔梗かな
  • かたまりて咲きて桔梗の淋しさよ
  • 号外の鈴しきり聞ゆ萩の花
  • 閉めきつてある硝子戸の夕月夜
  • ゆきづりに月の挨拶かはしけり
  • 墨を濃く濃く濃くすりし月夜かな
  • 東京の月のけしきの清洲橋
  • まだ十時すこしまへなる良夜かな
  • きこゆるは瀧の音とや曼珠沙華
  • 草の花きのふはけふのむかしなり
  • 駆けだして来て子の転ぶ秋の暮
  • 玉くしげ箱根の山の花火かな
  • 三寶寺池はまださき残暑かな
  • 朝顔をみにゆくみちの人通り
  • 朝顔をみていまかへる俥かな
  • おもひでのかなしき燈籠ともしけれ
  • 花火あぐこの恋ばかり消さじとて
  • ひぐらしや煮ものがはりの鰌鍋
  • ひぐらしに雨戸なき夜の明け放れ
  • いなづまのやうやくよわく淋しさよ
  • 朝顔を平賀源内咲かせ候
  • 朝顔やあはれ咲きたる濃紫
  • 梨むいてゐるとき淋し月の人
  • 卓上の梨もぶだうも無月かな
  • 月の雨さくら餅屋の閉めてあり
  • 近みちの土手を下りるや月の雨
  • 日本橋浜町生れ鯊の汐
  • 死ぬものも生きのこるものも秋の風
  • 帽子すこし曲げかぶるくせ秋の風
  • 一室の燈火溢れ秋の雨
  • 梨剥いてやりながら子に何いへる
  • 子煩悩なりしかずかず野菊かな
  • 秋しぐれ冷たき風のそへるかな
  • 町を行く町につくつく法師鳴き
  • また九月一日来る秋の蝉
  • 大溝の名残こゝにも蓼の花
  • 波の音をりをりひゞき震災忌
  • かまくらの月のひかりや震災忌
  • 藪つ蚊の来てまださすや曼珠沙華
  • 曼珠沙華露に潰えてしまひけり
  • 襤褸袷赤大名の曼珠沙華
  • 番町の銀杏の残暑わすれめや
  • 露の夜の空のしらみて来りけり
  • 萩にふり芒にそゝぐ雨とこそ
  • 花すゝき汗をふきつゝ連れの来る
  • 八月の夜の雲池にうつりけり
  • はつ秋の風起りけり垣の外
  • かなかなのいまゝで鳴いてゐたりしが
  • あさがほにしまひおくれし葭戸かな
  • 名月や電話のベルのなりつゞけ
  • 青空へさんまの焼ける煙濃く
    さんまのあぶら涙の如くわきにけり
  • 秋かぜの回覧板を廻し来る
  • 勝手口あきかぜ好きにかよひけり
  • 秋風や柳川鍋の赤き蓋
  • 秋風やはなせばながきことながら
  • 菊人形目張りいさゝか濃かりけり
  • うづくまつたる軍兵も菊人形
  • 朝寒や障子の桟の山の灰
  • 朝寒やはるかに崖の下の波
  • 柿剥いて来てくるゝさへ夜寒かな
  • 洗ひたる障子を立てゝ風情とす
  • 十六夜や四谷見附のみさごずし
  • 舟虫の畳をはしる野分かな
  • 長き夜を腹を立てつゝわらひつゝ
  • 十五夜の草くるぼしを没しけり
  • 名月のたかだかふけてしまひけり
  • 碧童も死んでしまひし子規忌かな
  • 柿にそへて雷おこし秋のもの
  • 水の音くらきにきこえ十三夜
  • 配給の卵三つや柳散る
  • ゆく秋の不二に雲なき日なりけり
  • ふつふつと煮ゆるおでんや暮の秋
  • 秋立つやてのごひかけの手拭に
  • 迎火をみてゐる犬のおとなしき
  • ひぐらしに十七年の月日かな
  • 破蓮に残暑ふたたびもどりけり
  • 初嵐すだれを吹いてすぎにけり
  • 野分中時計の針のすゝみけり
  • 硝子戸のしめきつてある野分かな
  • 十六夜の三島たち来て品川や
  • 宵闇やたまたまひかる水たまり
  • 林道の尽きてはつゞくとんぼかな
  • 山霧のわきくるとんぼ群るゝかな
  • ゆふぎりにぬれたる梨を剥くナイフ
  • 大学の中ぬけて来て秋まつり
  • 鐘の音こころにききて夜寒かな
  • 桟橋にかぶさる柳散りにけり
  • 行く秋やネクタイ赤き少女たち
  • 飯櫃の箍のひかりや暮の秋
  • 草市の買ひものつゝみつまりけり
  • いなびかり今日といふ日のなごりかな
  • 下の巻のすぐにもみたき芙蓉かな
  • ゆめにみし人のおとろへ芙蓉咲く
  • 西鶴忌うき世の月のひかりかな
  • つゝぬけにきこゆる聲や月の下
  • 鬼灯や野山をわかつかくれざと
  • 秋の雨こころもそらにふりにけり
  • 星みれば星うつくしき夜寒かな
  • ひぐらしにしばらく雨のふりいそぎ
  • 縁さきのたゞちに南瓜畠かな
  • 秋くさを下げしわが手にさす日かな
  • 萩咲くや引つ越すはなしきまりかけ
  • 十三夜はやくも枯るゝ草のあり
  • 手拭もおろして冬にそなへけり
  • 汁の味あだ鹽辛し一葉落つ
  • 盆の月出たれどいまだ沖暗き
  • 蚊やり粉のしめりてもえず盆の月
  • ひぐらしやしほどきわたる滑川
  • 鮎むしる箸も秋めく日なりけり
  • 鎌倉の秋はじめての芙蓉かな
  • 古本屋素人に出来鳳仙花
  • あと追ひて泣く子を賺す野分かな
  • 秋の夜の下げて貧しき灯なりけり
  • しめきりし障子のうちの夜長かな
  • 八つ橋のなごりをかしき芒かな
  • 芒の穂ばかりに夕日残りけり
  • 露深しとぎれとぎれにみたる夢
  • なく蟲のたゞしく置ける間なりけり
  • 滑川海よりつゞく無月かな
  • 月の雨ふるだけふると降りにけり
  • 停車場にけふは用なきとんぼかな
  • さわたりの石にひそめるとんぼかな
  • 秋袷酔ふとしもなく酔ひにけり
  • ひやゝかやたまたま月の七日ほど
  • 蓮の葉のからからに秋晴れにけり
  • 秋晴やバスをまつ間の海の色
  • 蕎麦よりも湯葉の香のまづ秋の雨
  • せきれいや四五日海に波の絶え
  • 波音をはこぶ風あり秋まつり
  • 朝寒や律儀に折りしシャツの袖
  • 障子貼る筧は水を吐きやめず
  • とある日の銀杏もみぢ遠眺め
  • 一葉落つ圓生可樂いま小さん
  • さがす人こゝにもみえず走馬燈
  • 走馬燈いのちを賭けてまはりけり
  • 走馬燈月のひかりをやどしけり
  • ながれ着きあへず消えたる燈籠かな
  • 燈籠の消ぬべきいのち流しけり
  • 夏越祭実朝まつりひぐらしや
  • 稲のはや穂をもちそめし残暑かな
  • 干してあるゆかたの派手に鳳仙花
  • 今戸橋わたりてかよふ夜学かな
  • すゝき折りもちて夜学のもどりかな
  • 秋くさやしばらくは日のさしわたり
  • 秋くさを咲かせて塀の高きかな
  • 秋くさに芝居みにゆく仕度かな
  • 月の萩あかるき露の萩くらく
  • 手古舞がわらぢぬぐときちゝろかな
  • 名月や人のこゝろに露くらく
  • くろかみにさしそふ望のひかりかな
  • 名月のよき句明治の作者かな
  • 名月やつかねてつりしたうがらし
  • 秋晴のかくも木立に遮られ
  • あきかぜのとかくの音を立てにけり
  • あきかぜをいとひて閉めし障子かな
  • 赤飯に栗炊きこみしまつりかな
  • 遠ざかりゆく足音や十三夜
  • 秋淋し綸を下ろせばすぐに釣れ
  • 迎火を焚く鎌倉の夜なりけり
  • 盂蘭盆やこよひきこえず波の音
  • 小坪まで渚づたひや墓まゐり
  • 盆提灯ありとしもなき風にゆれ
  • 盆提灯比翼しづかに灯りけり
  • 昼花火雲をのこして消えにけり
  • せめぎ合ふ火の輪となりし花火かな
  • 赤くあがり青くひらきし花火かな
  • れうらんの花火となりて了りけり
  • ひらくとき一時にひらく花火かな
  • ひぐらしやけふをかぎりの夏時間
  • ふりいでし雨のいかさま残暑かな
  • よく掃きし土の乾きや鳳仙花
  • みづひきの絲のつゆけくもつるゝや
  • 台風の来るカアテンの翻り
  • 鎌倉の夜長にはかに到りけり
  • うきぐもの雨こぼし去る夜長かな
  • あすといふ日のたのめなき夜長かな
  • 長き夜やこのごろきけぬ波の音
  • 長き夜やひそかに月の石だたみ
  • 紫蘇の葉にいろなき露のながれけり
  • えりもとのつい気になるや雁渡る
  • なにゆゑのなみだか知らず鰯雲
  • 秋風におろして青きわさびかな
  • 秋風にふくみてあまき葡萄かな
  • 干してある薪にさす日や秋の風
  • あきかぜのへちまとなりて下りけり
  • 海をみて佇てば海より秋の風
  • 丹精の菊みよと垣つくろはず
  • 障子けふ貼りしばかりや十三夜
  • ゆく秋やいふこといつもその場ぎり
  • あさがほのつぼみのかぞへきれぬほど
  • 大風の夜のあさがほにあくるかな
  • あさじほの音あさがほにたかきかな
  • あさがほをよろこぶ茶粥すゝりけり
  • あさがほに雨あがりそめにけり
  • 水引の句の影日向影七分
  • 世のそしり人のあざけり野分かな
  • 長き夜の灯のおちつきにひそむ魔か
  • 星月夜まくらことばの夜長かな
  • 目にみえて猫のそだちし夜長かな
  • 突く杖にまつはる月のひかりかな
  • 沖の霧来てきびばたけつゝむ夜々
  • コスモスの畑ぬけくればまた壷に
  • あついころ死んだほとけや秋の風
  • ぼんぼりにあきかぜの句を書けるはや
  • 提灯をつけてわたすや秋の雨
  • 冬仕度してゐる尼ぜ二人かな
  • 残菊のいのちのうきめつらきかな
  • 水引の花のつゆけき門火かな
  • 盆暑しかてゝくはへし大日覆
  • 風すぎるほど風のあり墓詣
  • 七転び八起きかなしき墓参かな
  • 橋いくつこえて来にけむ墓詣で
  • あさがほのあはれのまはり燈籠かな
  • 遠浮ける雲に日のあり秋の蝉
  • 萩のはや花をつけたる残暑かな
  • 庭下駄を雨ぬらし去る残暑かな
  • 新涼やとり散らしある二三冊
  • 一とむかしふたむかしまへ稲びかり
  • あさがほやとめればラヂオすぐとまり
  • 水いろと白とばかりやあさがほの
  • あさがほのむらさき咲けるまことかな
  • 天の星地のあさがほのつぼみかな
  • あさがほにとほく松風落つるかな
  • 水引のまつはりあへる機嫌かな
  • お十夜に穂の間にあひし芒かな
  • 海の荒れこゝまでとゞく芒かな
  • あきかぜの地にみつるとは芒かな
  • 一休みしてもすゝきのながめかな
  • ふるさとの月のつゆけさ仰ぎけり
  • 縁さきに萩波うてる無月かな
  • 襟もとを気にするくせや秋袷
  • 秋風の羽織律儀に著たりけり
  • あきかぜの猫のかうばこつくりたる
  • 秋風やわすれてならぬ名を忘れ
  • あきかぜのふきぬけてゆく憎さかな
  • これといふ手柄とてなき案山子かな
  • 鵙なくやひそかにひかる床ばしら
  • 道愉ししきりに菊の咲きあふれ
  • あさがほのまだ咲きやめず御名講
  • 朝寒のなさけともなきすゝきかな
  • 稽古場の幕下りてゐる夜寒かな
  • 人知れず夜寒の襟をたゞしけり
  • むらさきの襟のくすみぬ夜寒かな
  • ゆく秋や何をおそるゝ心ぜき
  • 瀬の音の秋おのづからたかきかな
  • 俄雨しきりに秋にいどみけり
  • 盆の月あげたる沖となりにけり
  • おたがひにみるかげもなき残暑かな
  • 秋涼し百合のしたゝか活けられて
  • 水際へしだひに咲ける芙蓉かな
  • 地に匍ひてあさがほ咲けるなごりかな
  • みづひきのいろ濁す雨つゞきけり
  • 酒あつしはや秋の夜のひえびえと
  • 長き夜や一つの膳に一と銚子
  • 萩花をつけくる一と日一と日かな
  • ほろほろと蝶あがるなり萩の中
  • 蟲きいてゐる帯のやゝ胸高や
  • 月の潮しきりに走りよりにけり
  • さかなやの八百屋の通帳秋の雲
  • つりばしのゆれても秋の夕かな
  • つり橋にかゝりて強し秋の雨
  • 夕焼のあへなく消えし案山子かな
  • 溝ノ口神社の銀杏黄葉かな
  • 残菊に似る身の運をおもひけり
  • 地にみてる空のひかりや今朝の秋
  • 夜に入りて残暑退りぬまはりまち
  • あさがほのやたらむらさき八重葎
  • 野分まつ宿を銀座にさがしけり
  • あきくさやかくはおさへし憤り
  • 月いとしたまのをばしといふ名さへ
  • 月やさし黄ばみそめたる藤の葉に
  • 襟しかとあはせて秋の袷かな
  • あきかぜや人形とてなき目鼻立
  • みづひきの朱ヶ日に透けり秋の風
  • 夢とのみ一字に菊のしろきかな
  • ゆく秋やわれとわが知る身のやまひ
  • 鎌倉の山々秋の暮るゝかな
  • 東をどりみに東京へ暮の秋
  • 桐一葉芝生の雨にうたれけり
  • 桐一葉空みれば空はるかなり
  • 七夕やをりからパリの空の下
  • 天の川今年も半ばすぎしかな
  • 横町のそのまた露地や天の川
  • 墓参り傘を忘れて戻りけり
  • 秋場所や退かぬ暑さの人いきれ
  • ひやゝかに梁こす水のひかりかな
  • 秋風や秩父名物太郎蕎麦
  • 板すだれはや秋風のわびしけれ
  • 秋風のおとづれはやきなげきかな
  • 秋深しすぐ目のまへの山の襞
  • 残菊や一とあさ雨にぬれそぼち
  • はつ秋の眞菰の景のひらけたる
  • われとわがけむりの中や花火舟
  • 牛掘でうなぎくひたる残暑かな
  • さはやかに芙蓉は花を了りけり
  • 辨松の煮ものゝ味の夜長かな
  • いつのまに中日となりし夜長かな
  • 夕月へ色うつりゆく芒かな
  • 露深しとのみいひてあゝわれ止まむ
  • わが唄はわがひとりごと露の秋
  • 二度とあの小唄のきけず蟲の秋
  • 蟷螂の斧ふりあげし哀しさよ
  • 月仰ぐ浅草うまれ同士かな
  • 名月やいまは亡き人吉右衛門
  • 名月のけふ初七日のほとけかな
  • 津の宮の鳥居の良夜おもへとや
  • はつ雁の音にさきだちていたれる訃
  • どぜうやよ子供芝居よ雁の秋
  • 雁の音をよそにうたへる機嫌かな
  • なつかしや松の木の間のいわしぐも
  • わすれめや柿まろかりし双の頬
  • 菊咲くや人気小傳次吉右衛門
  • 白ぎくと黄菊のまさり劣りかな
  • 浅草の句碑の夜寒のことしより
  • 秋風や負けてもけなげ名寄岩
  • 知らぬ犬はしりより来て秋の暮
  • 秋まつり田無の槻並木かな
  • よろづやの日除にさす日秋祭
  • 空に月のこして花火了りけり
  • 新涼や死んだ女房の一周忌
  • 闇の米うりにくる涼あらたなり
  • 秋の夜や馴れて二階の上り下り
  • 何がうそでなにがほんとの露まろぶ
  • 露の音をりから蟲の音にまぎれ
  • 妹は背に蟲の音きゝていま厨
  • よろこびもかなしみも月にもどりけり
  • おもていよいよ澄みたる月のほとけかな
  • 手にのせて豆腐きるなり今日の月
  • 水こえてくる風しろき無月かな
  • 天神の崖の下みち無月かな
  • あきかぜにゆるゝあはれや生簀籠
  • 秋風やはうれん草のバタいため
  • 残菊やふたゝびめぐり逢ひしとき
  • 秋淋し心おぼえの何やかや
  • 朝顔のあすのつぼみやいなびかり
  • 隣まだうれぬ空地の木槿かな
  • あさがほの蔓のびそむるひかりかな
  • あさがほやあすのつぼみの雨に濡れ
  • あさがほの日々うまれつぐ莟かな
  • あさがほやいのちのかぎり咲きし数
  • 台風を覚悟のさんまくらひけり
  • 芒、穂にいでゝ恵那いま雲の中
  • 桔梗白しひたすらしろし汝を嘆く
  • 待宵の月ものいはず雲の中
  • 名月やこの松ありて松の茶屋
  • 十六夜やたえてはつゞく人通り
  • 宵闇や一人ひそかにふくむ猪口
  • 台風のまた来るといふ鶏頭かな
  • ひとり漕ぐ櫂のしぶきや秋の風
  • 何くはぬ顔のやさしき案山子かな
  • わたり来し橋をかぞへて夜寒かな
  • 冬近し草にかくれし榻一つ
  • あさがほのまだ咲く柳散りにけり
  • 何事も気のもちやうや柳散る
  • ゆく秋や借りかへすさへなしくずし
  • あさがほのはつのつぼみや原爆忌
  • 新盆やひそかに草のやどす露
  • 新盆や桔梗に百合にかよふゆめ
  • 新盆や切子藤浪與兵衛作
  • 盂蘭盆や道であひたる俄雨
  • 長つ尻いつものことや盆の客
  • 風きよし切子の房をふきみだし
  • 夜あがりの空たのめなき切子かな
  • 簾垂る盆提灯はきえしかど
  • 身の闇や盆提灯のきえしとき
  • 去るもの日々にうとからず盆の月
  • ながれゆくなりわが手はなれし燈籠の
  • ながれゆくなり波のくらきに燈籠の
  • ながれゆくなりわが魂のせて燈籠の
  • 日本橋室町鮒佐花火の夜
  • 熱帯魚藻に身じろがず遠花火
  • 雨やみをする間もあがる花火かな
  • 一眠りしてさえし目やいなびかり
  • たよるたはたよらるゝとは芒かな
  • 露しぐれ朴の巨木のかゝるとき
  • 人めなき露地に住ひて秋の暮
  • 秋の暮じつとみる手の白きかな
  • 何事も胸にをさめて秋の暮
  • 昔がたり露をちらして蝗とぶ
  • 秋しぐれいつもの親子すゞめかな
  • 羊羹の三色五色秋しぐれ
  • 立ち枯れの蓼のいとゞし秋しぐれ
  • ゆく秋や三日みざりし庭の荒れ
  • まざまざとさしてくる日や暮の秋
  • 七夕の萱野の雨となりにけり
  • なが茄子の味も七夕ちかきかな
  • 迎火やこのごろ越して来た隣
  • 盆来る桔梗ゆめみるごとく咲き
  • 盆来るこの二三日の萩の伸び
  • かまくらに秋のせみはや鳴けるかな
  • 身から出た錆もちあぐむ残暑かな
  • はつあらし佐渡より味噌のとゞきけり
  • 月今宵いさゝか風のつよきかな
  • 道づれの一人はぐれしとんぼかな
  • 秋天のもと朝汐の眉の濃き
  • 秋風やころばぬさきの杖を突き
  • あきかぜや芝居の手締は一度ぎり
  • 秋風や鎌倉かけて逗子に用
  • 秋風や海のホテルで町の中
  • 提灯のあかるすぎるや秋まつり
  • 来年の今日をおもへと菊白き
  • まだつゞく出水のはなし十三夜
  • おちあひし風邪聲同士十三夜
  • 朝寒や人のなさけのおのづから
  • けふといふ日に果ありし夜寒かな
  • たる源の桶のかろさに秋立てり
  • ほゝづきのあからめるさへ新盆や
  • いつ消えし月のひかりや高燈籠
  • つりそめてことし三年の切子かな
  • 風のなき夜をみまもれる切子かな
  • かなかなやあかつき闇のいやふかく
  • かなかなやあけのこる灯の二つ三つ
  • 蜩や雲にのこりし夜のなごり
  • 日帰りで佐渡をみて来し残暑かな
  • 膳残暑皿かずばかり竝びけり
  • いくつよりとしよりならむカンナ燃ゆ
  • わすれめや芒月夜のうしろかげ
  • 青萩にまぎれて咲ける桔梗かな
  • 望月の缺くることなく舞へりけり
  • 子も孫もなき身のをかし秋袷
  • 千駄ヶ谷御殿のむかし雁の夜々
  • 秋天のひかり落つ五世歌右衛門
  • 秋風や尖閣湾の礁めぐり
  • 秋風やいつの世よりの鬼太鼓
  • すゞめ来て萩をゆするや秋祭
  • 豆腐屋にさがる提灯秋祭
  • 菊の香の身におのづからそひ来なる
  • ひらきたる扇の秋のふかさかな
  • また一つ誤植みつけしみかんかな
  • 金龍の舞の奇瑞や暮の秋
  • 桐一葉落ちたるひそかる念
  • 風やうやく七夕笹につよきかな
  • 盆花の百合の大きなつぼみかな
  • 震災忌向きあうて蕎麦啜りけり
  • 何ごともむかしとなりし芒かな
  • 名人の名のかゞやきや今日の月
  • ビルの建つまでの空地の良夜かな
  • そこそこに昼めしすますさんまかな
  • さんま焼くけむりのなかの一人かな
  • ビール樽ころがしゆくや鰯雲
  • 猫けふで三日かへらず鰯雲
  • をとゝひのきのふのけふの案山子晴
  • 十三夜雲まづ山をかくしけり
  • みかんむく指にのこりし寒さかな
  • 浅草の秋はなやかにゆくをみよ
  • このところ豆腐づくめや暮の秋
  • 棚経の僧に夕かげそへるかな
  • 燈籠に海山とほきおもひかな
  • 黄泉の火をやどして切子さがりけり
  • ひぐらしやいよいよ雨のふりつのり
  • 秋ぜみの耳をはなれず鳴きにけり
  • 日曜のまためぐり来し芙蓉かな
  • 赤坂福吉町芙蓉の咲けるかな
  • 姉夏子いもうとくに子芙蓉咲く
  • 日曜は人通りなき芙蓉かな
  • あさがほやはやくも夢で逢ひし縁
  • またあとにとりのこされし芒かな
  • しらつゆのうつりゆく刻うつしけり
  • 露に、つゆに、露にうもるゝものばかり
  • 待宵やかの実朝の伊豆の海
  • 石段を下りわづらふや今日の月
  • 十六夜やおもひまうけぬ雨となり
  • ひやゝかにふたゝびえたるいのちかな
  • 息ぎれのしづまるまでや秋の風
  • 秋風や花鳥諷詠人老いず
  • 病室のあけくれなれど秋の暮
  • 秋の暮ひそかに猫のうづくまる
  • 月いまだ山をでて来ず秋の暮
  • 病院がわが家の秋の夕かな
  • 庭木刈る氷川神社のまつり来と
  • 庭木刈つてみゆる東京タワーの灯
  • ぼけの實の二つ三つ四つ秋しぐれ
  • 火を入れて籠提灯は秋のもの
  • かまぼこをまたくさらせし残暑かな
  • 秋涼しさもなき草の花をつけ
  • 芙蓉白しつひにやまひにうち勝てる
  • 一生の運これよりぞ芙蓉咲く
  • あさがほの濃きいろがちや簾越し
  • あさがほや悔いておよばぬことばかり
  • あさがほのあふるるばかり咲けるかな
  • あさがほやまづあさあさの日のひかり
  • あさがほの咲きあふれたるうき世かな
  • しらしらとあけてくる夜や秋出水
  • ながれゆくものゝ迅さや秋出水
  • またしてもふりくる雨や秋出水
  • また道の芒のなかとなりしかな
  • むだにまた一日すぎし芒かな
  • 月うかびむなしく暮れてしまひし日
  • 名月や伝法院の池のぬし
  • 名月やあけはなちたる大障子
  • 秋海棠きらめく露をよそにかな
  • あきかぜにくゎとみひらけり心の眼
  • 枝折戸にきえし日ざしや秋の暮
  • 灯のともるまでのくらさや秋の暮
  • 十三夜孤りの月の澄みにけり
  • たんざくのかくまで白き夜寒かな
  • 日曜の人出となりし紅葉かな
  • 枝々を透きて日の照る紅葉かな
  • 秋の蝉まだ白がすり著たりけり
  • 煤掃やうつりうつりて向島
  • 永代の橋から海の時雨かな
  • 短日や摺師は知らぬ絵の心
  • 短日やけふの案内の泉岳寺
  • 短日やのれんのそとの店の音
  • 鴛鴦かへる寺とこそ聞けなつかしき
  • 本所はしぐれぬよしの寒さかな
  • 大雪のあとの雪なる枯野かな
  • 炭つぐや枯野の宿の爐二つ
  • 浅草の塔がみえねば枯野かな
  • 埋火を抱いて歌よむ骸かな
  • 煤掃も昨日に過ぎし深雪かな
  • 短日や永代橋の帆前船
  • 草の葉の凍てぬがそよぐ霙かな
  • みぞるれば傘もさいたり海鼠売
  • 冬の夜や今戸八幡隅田川
  • 寒き日や障子をあけてすぐに崖
  • 廻廊の下が抜けらるゝ寒さかな
  • 言問のひまなぐあひや小六月
  • 時雨るゝや麻布二の橋三の橋
  • 短日や麻布二の橋三の橋
  • 水鳥や紺屋の池も向島
  • 熱燗やとかくに胸のわだかまり
  • 袖垣のかげにつく灯や冬の雨
  • 植木屋がけふから這入る師走かな
  • 亀井戸にある日用ある師走かな
  • 年の暮形見に帯をもらひけり
  • 濡れそめてあかるき屋根や夕時雨
  • 疳癪のあとのかなしき時雨かな
  • 中庭に見ゆる海はも冬構
  • 椿咲くことのいたづらや冬構
  • 水鳥や夕日きえゆく風の中
  • 看護婦の銀の時計の寒さかな
  • カステラにひたして牛乳の寒さかな
  • 粥喰うて冥途の寒さ思ひけり
  • 飲みくちのかはりし酒よ冬籠
  • 炭つぐや雪になる日のものおもひ
  • 冬の夜や星ふるばかり瓦竃
  • 葡萄酒のこの濃きいろや夜半の冬
  • 餅搗やほどなく消えし芝の火事
  • 小田原の梅のたよりや年の暮
  • 寒む空や相生橋の下の海
  • 寒む空や長命寺彼のさくらもち
  • 枯芝に日はかげれども空の色
  • 茶の花に今夕空の青さかな
  • 寺町にひと冬住みし時雨かな
  • 引窓の空より暮るゝ時雨かな
  • 枯菊や褪せつくしたる紅の色
  • 枯菊に日の色あれば悲しめる
  • 故郷の雨の音聞く布団かな
  • 末の子を寝かしつけたる蒲団かな
  • 親と子のちぎり一世の蒲団かな
  • 煤掃やこの四五日の曇り癖
  • 不忍や年の夜をある根津の闇
  • 短日や塗りあがりたる壁の色
  • 短日のみすみす無理な話かな
  • 挽きかけてある木ばかりの寒さかな
  • 河豚くうておそろしくなりし月の色
  • 筆深く下して使ふくせ霜夜
  • 山茶花にあかつき闇のありにけり
  • 浅草の塔のすがたも師走かな
  • 日暮里へ師走のみちのつゞきけり
  • 冬構打出の濱のとある家
  • 石段にうすき月さす冬夜かな
  • 仮越のまゝ住みつきぬ石蕗の花
  • 天ぷらをくふ間にはれししぐれかな
  • 短日やすでに灯りし園の中
  • 水戸さまの裏の小梅や年の暮
  • 明けはなれゆく夜のかげや酉の市
  • 枯野みち帝釈道とありにけり
  • 汐入の池の名残も枯野かな
  • 小春富士夕かたまけて遠きかな
  • しぐるゝや梢々の風さそひ
  • 下りかへすとき石段の寒さかな
  • 炭つぐや浪花のやどり宵浅く
  • 外套の仕立おろしや酉の市
  • ふりいでし雨ぬれそめし落葉かな
  • しぐるゝや大講堂の赤煉瓦
  • 青ぞらのみえてはかなき時雨かな
  • 冬の雲月を去なして霽れにけり
  • ふきこみし柱の艶や年忘
  • 焚きそへていぶる霜木や餅を搗く
  • 餅の音深雪のものとなりにけり
  • 難波津の小春の芝居見たりけり
  • 山茶花や古き障子の中硝子
  • 冬空やかの深川のかくれ住
  • 歌舞伎座のうしろに住みぬ冬の空
  • 浄瑠璃のかくれ稽古や冬の空
  • 真夜中の灯の澄みやうや年の暮
  • 酉の市山谷へ出づと月の中
  • 月かけて晴れぬく空や酉の市
  • つけてすぐなじむ灯であり夕しぐれ
  • 釜めしもみぞるゝものゝ一つかな
  • うつくしき日のてりそへる落葉かな
  • 玉垣にまづさす冬の日かげかな
  • しぐるゝや水にしづめし皿小鉢
  • 短日の身知らず柿といへるさへ
  • 短日の恩にきることばかりかな
  • 短日の読書室よりいでしかな
  • 短日や襦袢の裄のやゝ長く
  • 短日やことに雑木のさし交し
  • 妹が門師走の月のけざやかに
  • 餅の音あけはなれけり曇りつゝ
  • 澤渡りの石に落葉のたまりけり
  • 澤渡りの石ぬれそめし時雨かな
  • 短日や鏡の中の山の膚
  • 短日の耳に瀬の音のこりけり
  • 短日の廊下に出れば灯りをり
  • 箸割つて辻占出すや日短き
  • かなしさのたとへば消えし懐炉かな
  • 久方の空いろの毛糸編んでをり
  • 門のべの八つ手の霜をおもふかな
  • その朝や霜降橋の霜ふかく
  • くろかみに櫛の照りそふ冬夜かな
  • 呼鈴の損じつくろふ冬至かな
  • はやばやと灯したてたり年忘
  • 年忘猪を煮る火の熾りけり
  • 五段目の猪の行方や年の暮
  • ふつつりと切つたる縁や石蕗の花
  • 掃くすべのなき落葉掃きゐたりけり
  • 来る花も来る花も菊のみぞれつゝ
  • 鉄瓶の空になりをり日短き
  • 枯草に立ちて熱き茶のみかはす
  • 枯芝に立ちて熱き茶のみかはす
  • 鉛筆でかきしハガキや霜日和
  • 冬の雨磐梯みせずふりにけり
  • くもり来て酉の夜のありあたゝかに
  • 初酉のつぶるゝ雨となりにけり
  • 三の酉つぶるる雨となりけり
  • 山茶花やみぞれまじりし雨の中
  • 憲政の常道おもふ小春かな
  • 櫻落葉櫻のふとき幹ならび
  • 柊の葉垂りひかる時雨かな
  • したゝかに音のそひきし時雨かな
  • 毛氈の朱ヶうばひたるしぐれかな
  • 短日やうすく日あたる一ところ
  • 沼遠くひかり来りし枯野かな
  • 何もかも曇つてしまひ都鳥
  • みやこどりせんべい買ひて都鳥
  • うづみ火によせしおもひのもゆるかな
  • 中庭の霜除すみしみぞれかな
  • とび石のはやばやぬれし霙かな
  • 目かくしの高き塀にて冬至かな
  • はんだいの箍こそみがけ年の暮
  • ゆく年のひかりそめたる星仰ぐ
  • 山茶花のあはれうたへる軍歌かな
  • しらじらと夜のあけてくる落葉かな
  • 紙風船美し落葉うつくしく
  • 落葉焚く煙の中の夫婦かな
  • 暖房やきのふの花のいと赤く
  • 新海苔の艶はなやげる封を切る
  • わざはひも三年たちし小春かな
  • しぐるゝや橋へとみちのやゝ高く
  • 枯菊を焚きたる灰のあがりけり
  • おでんやにすしやのあるじ酔ひ呆け
  • 熱燗にうそもかくしもなしといふ
  • 毛糸編むうしろに立つを誰とせむ
  • 浅草の市おとゝひのみぞれかな
  • クリスマス真つ暗な坂あがりしが
  • 鎌倉に馬車の往来やクリスマス
  • 墓ぬらす雨のふるなり年の暮
  • 神の留守今戸の狐ならびけり
  • 冬浅き月にむかひて立ちし影
  • 鎌倉の冬めく月夜得てしかな
  • ひろびろと日のさしてゐる返り花
  • 東京に凩の吹きすさぶかな
  • 十二階みえしあたりの冬霞
  • 冬霞土手堀切につゞきけり
  • 巻いてある日除に遠く冬の山
  • 観音の市近づけり都鳥
  • 嘴あかきあはれまづ見よ都鳥
  • なまこ生きてゐるなり雪つもるなり
  • 膳に今茶碗蒸のる冬ごもり
  • 三の酉の市しばらく風の落ちにけり
  • つかのまにくもり果てたる落葉かな
  • なにはやも落葉の門の灯りけり
  • はつしぐれコスモスいまだ咲きやめず
  • 石段のぬるゝにはやきしぐれかな
  • ごまよごし時雨るゝ箸になじみけり
  • 燗ぬるくあるひはあつくしぐれかな
  • いくらでものめたるころのおでんかな
  • 手賀沼のわけなくみゆる枯野かな
  • 蓮いけにはすの痕なき師走かな
  • 冬休とゞろに波のひゞくなり
  • 酉近き星おし照りてゐたりけり
  • むさしのの寺の一間の桃青忌
  • 子規にまなび蕪村にまなび桃青忌
  • 一むかしまへの弟子とや桃青忌
  • 小春空たまたま雲の生れつぎ
  • 草の尖さはる小春の障子かな
  • 北窓をふさぎし鐘のきこえけり
  • 短日やどこにきこゆる水の音
  • 娘おくみ手代要助うきねどり
  • 幾何は好き代数はいや浮寝鳥
  • 障子あけて飛石みゆる三つほど
  • 雪空の下ゆ来てこの火鉢の火
  • 朝の日のあたる火桶に手をかざし
  • われとわが吐息のつらき火桶かな
  • みたくなき夢ばかりみる湯婆かな
  • はつ冬や太白といふさつまいも
  • 柊の花や空襲警報下
  • 停車場の柵にも大根干せるころ
  • 石段の落葉ふみふみ上りけり
  • しぐるゝやあかぬ芝居の幟竿
  • 枝々の切りくちしろきしぐれかな
  • みそさゞい昨日のけふといひがたき
  • なげ入れしくまでの燃ゆる焚火かな
  • 一人退き二人よりくる焚火かな
  • かんざしの目方はかるや年の暮
  • 鎌倉の果から果の小春かな
  • 昔、男、しぐれ聞き聞き老いにけり
  • 肩に来る猫にも時雨きかせけり
  • 辛うじて蝋燭ともる寒さかな
  • 枯蘆の日にかゞやけるゆくてかな
  • 熱燗や手酌いかしき一二杯
  • 一ぱいに日をうくるなり冬の海
  • ふゆじほの音の昨日をわすれよと
  • ふゆじほの音におちこむねむりかな
  • 冬ごもり掃きだすけふの埃かな
  • いまは亡き人とふたりや冬籠
  • しんしんと冷ゆる日のあり冬籠
  • 著ぶくれの猪首もをかしかりけるが
  • 霜柱ことに生簀のほとりかな
  • とりわけて赤土みちのしもばしら
  • 霜柱しらさぎ空に群るゝなり
  • 行儀よく脱ぎしスリッパ冬の雨
  • 松ばやしぬけねばならず冬の月
  • 砂みちのすこし上りや冬の月
  • 海の日のありありしづむ冬至かな
  • 松風の空にあまりし冬至かな
  • 波しろき海の極月来りけり
  • 大年の空の日に刻賭けにけり
  • 掃きだしたあとまだしめずけさの冬
  • 柴垣を透く日も冬に入りにけり
  • 冬に入る月あきらかや松の上
  • 冬来るや平八郎の鯉の圖に
  • 山茶花の散りしく木の間くらきかな
  • 石蕗咲けりけさしぐれたるあときえず
  • 一生に二度と来ぬ日の小春かな
  • 来ては去るその日その日よ返り花
  • 冬紅葉濃き日たゝへてしづかなり
  • 茶室の戸けさまだあかず冬紅葉
  • 黄せきれい濃き黄を投ぐるしぐれかな
  • しぐるゝやにはかにさして洋傘の朱ヶ
  • しぐるゝやみるからあまき鹿子餅
  • 一ト木立和田塚くらきしぐれかな
  • いやなこと聞けば聞き腹日短き
  • 日をつゝむ雲のいで来て枯柳
  • まぎれなき雪の絲ひく納豆かな
  • 人情のほろびしおでん煮えにけり
  • がらす戸にはんけちかはき山眠る
  • 屋根赤きわが家のみゆるみぞれかな
  • 大空のあくなく晴れし師走かな
  • ゆく年やむざと剥ぎたる烏賊の皮
  • ゆく年やしめきりてきく風の音
  • ゆく年や風の落ちたる伊豆の空
  • ゆく年や蕎麦にかけたる海苔の艶
  • ぬかるみにとらるゝ下駄や冬日和
  • かつしかの返り花咲く日和かな
  • みづひきの枯れてみにくきしぐれかな
  • しぐるゝや番茶土瓶の肩の艶
  • 停車場の柵どこまでもしぐれかな
  • 短日や鳥居の笠木はやかげり
  • 短日や弟子の髷きる師匠の手
  • 短日や八丁堀の露地の中
  • 庭石にはだれにさせば冬日かな
  • また人の惜まれて死ぬ寒さかな
  • しらたきと豆腐と買ひて冬ざるゝ
  • 枯蓮の水来て道にあふれけり
  • 玄関に写楽をかけて冬籠り
  • あかあかとおこりたる火や冬座敷
  • 薬鍋かけし火鉢のすぐに目に
  • あはれなり咳入りてさへなまめけば
  • ゆふぞらのひかりのこれる師走かな
  • すゝはきのはじまる屏風たゝみけり
  • 一つづつうけて十猪口や年忘
  • 年の暮山のかゝりて風のあり
  • さいなんのこれですめばや年の暮
  • 柿の苗うる店ばかり十夜かな
  • 茶の花におのれ生れし日なりけり
  • みまはして石蕗の黄のさてにぎやかや
  • 髪置やたまたまけふの波の音
  • 七五三日和となりし人出かな
  • 木の葉髪泣くがいやさにわらひけり
  • くま笹の葉のたくましき日のつまり
  • 短日や不足をいへばきりのなき
  • 短日や野天写真の反射板
  • 短日のカツレツ五十五銭かな
  • くすぐりをくすぐらずいふ冬の雁
  • いろは仮名四十七文字寒さかな
  • 分別も律儀も寒き世なりけり
  • いつからの猫背のくせぞ根深汁
  • 憎き奴鰒でいのちをおとしけり
  • 石摺の襖に冬をこもりけり
  • 逃げてゆく日脚を追はず冬ごもり
  • 冬ごもりつひに一人は一人かな
  • 日本海みたきねがひや冬ごもり
  • まつほどにうす日さしくる師走かな
  • 炬燵の火埋けても熱し年守る
  • 人徳の冬あたゝかきほとけかな
  • 生豆腐いのちの冬をおもへとや
  • 今朝の冬薪したゝかに燃えにけり
  • 石蕗の黄のかく褪せ落葉かくつもり
  • まなじりに紅さし七五三日和
  • 帯解のかくは稚児輪に結へるかな
  • あさづけの香のかぐはしき朝餉かな
  • うすぐものひろごりそめし小春かな
  • 冬紅葉冬のひかりをあつめけり
  • しぐるゝやいふこといつもその場ぎり
  • 爪革をかけし下駄はくしぐれかな
  • 砂みちのあくなくぬれししぐれかな
  • 手入すみし松のあかるきしぐれかな
  • しぐるゝや著せてもらひしちやんちやんこ
  • あらひたる障子立てかけ一葉忌
  • 一葉忌ある年酉にあたりけり
  • 石蹴りの子に道を聞き一葉忌
  • 年寒しうつる空よりうつす水
  • なにがうそでなにがほんとの寒さかな
  • かけにくき足袋のコハゼの寒さかな
  • 枯蔓にすがるすべさへなかりしか
  • かれあしのふみしだかれし径もゆき
  • たつぴつに雲水炭をつぎくるゝ
  • 雲水のつぎくれし炭熾りけり
  • 著ぶくれのおろかなる影曳くを恥づ
  • マスクもるゝ心の吐息きかむすべ
  • 冬の夜の灯のおちつきにひそむ魔か
  • 佛壇の買へし佛事や年の暮
  • 長旅のはてのわが家や年の暮
  • ふところに最中つぶれたれ年の暮
  • 耳のはたで鐘つかれたり年の暮
  • 年の灯やとほく廊下のつきあたり
  • 瀧落つるところに石蕗の黄ありけり
  • 藤の葉の黄ばみてもろきしぐれかな
  • 佃煮のかけがみに日のつまりけり
  • 百八の鐘鳴りいでぬ玉子酒
  • 大根まだ干す寺に年忘れけり
  • 梅入れて庭とゝのへり大晦日
  • 百八の鐘いま鳴りやみしかな
  • たかだかとふけたる月や三の酉
  • 七五三日和の蓮の枯れにけり
  • 暖冬や憲法発布かたりぐさ
  • しめてある腰高障子十二月
  • 去るものは追ふによしなき冬日かな
  • いくたびもすわり直して寒さかな
  • あたらしき筆を噛む歯の寒さかな
  • 冬ざれのめつきり三の酉ひかへ
  • 玉垣のまづ冬ざれてゐたりけり
  • 熱燗のまづ一杯をこゝろめる
  • 貧すれば鈍の一茶の忌なりけり
  • つりばしを残して水の涸れにけり
  • 蕪村忌や笹たちそめし町の中
  • 伊勢海老の伊勢に来てまだ師走かな
  • 山茶花の咲きてことしも師走かな
  • 玄関の竹植ゑ足せる師走かな
  • ぬけなれし露次の師走の日ざしかな
  • 極月や注連の浦村字賢
  • 八けんの灯も衝立のかげも冬
  • はや冬に入りし芒のそよぎかな
  • 石蕗の花唐にもありしためしかな
  • 時雨笠あはれまぶかにかぶりけり
  • 短日や小ゆすりたかりぶったくり
  • 東京にゐて鎌倉の寒さかな
  • ちくちくと胃のいたみをるおでんかな
  • 湯豆腐や持薬の酒の一二杯
  • 月ありて千鳥なきよる声くらく
  • 冬の夜の人のなさけにすがるとき
  • めっきりとことしの冬や酉の市
  • 山茶花のよるべみつけし日ざしかな
  • しぐるゝやそれからそれと用のふえ
  • 東京に江戸のまことのしぐれかな
  • 焼芋やばったり風の落ちし月
  • 焼芋や半年ぶりの親のもと
  • 湯豆腐のまだ煮えてこぬはなしかな
  • 湯豆腐やまたあく雪の腰障子
  • うかうかと生きのびしかな山眠る
  • 鵜の岩に鵜のかげみえず冬の海
  • 牡蠣舟にもちこむわかればなしかな
  • 暖房やけさ挿しかへし花の艶
  • みぞるゝやたゞ一めんの日本海
  • 夕みぞれ干満珠寺のむかしかな
  • カステラの一きれさへやクリスマス
  • 雪国に来て雪をみずクリスマス
  • ゆく年やこゝは越後の糸魚川
  • 大年や鳥居の朱ヶの靄の中
  • 大丸の大の一字の小春かな
  • 東京に名物ふえし小春かな
  • しぐれ来ぬ手向けの笛の音にのりて
  • 身の幸のけふゆくりなきしぐれかな
  • 年月のつもるにまかすしぐれかな
  • 鎌倉の果に住みつくしぐれかな
  • 大丸の丸の輪ふとき冬日かな
  • 冬の雲ひそかに藍を刷きにけり
  • 冬がすみすまふの太鼓きこゆなり
  • 枯蓮やビール一本もてあまし
  • 漱石忌余生ひそかにおくりけり
  • 靄ふかき夜ごろとなりぬ漱石忌
  • みぞるゝやきのふの悔のにがき酒
  • 極月の松の枯枝下ろすかな
  • ゆく年の蘆間がくれの滑川
  • ひっきやうは老いの気弱の小春かな
  • 小春日の老のかたくななりしかな
  • 京都でてすぐトンネルの小春かな
  • 格子出づけさの落葉のふきたまり
  • あはれ一夜ぞいてふのおちば地を埋め
  • 地にしけるいてふおちばの日をえたる
  • 人の世の月日ながるゝ寒さかな
  • 枯蓮の水にまばゆき入日かな
  • 煮やつこの味は濃きほどみぞれかな
  • 玄関に衝立くらき師走かな
  • あかあかと火の熾りたる師走かな
  • 芒枯れつくして年も了りけり
  • 年惜む酒にがき酒飲むはかな
  • ゆく年の水にうつる灯ばかりかな
  • 三味線の糸で茶焙じつりて冬
  • 窓々の灯のおちつきに冬来る
  • 木の葉髪時のながれに溺れむや
  • しよせん芸もゆめもいのちも時雨かな
  • 顔見世の京に来て見る入日かな
  • 顔見世やおとづれはやき京の雪
  • 膝にいつしのべる京の寒さかな
  • 焼芋やいまはむかしのゆめばかり
  • 焼芋のやをら上げたる釜の蓋
  • 目はきげん口は不機嫌冬ごもり
  • あさがほの枯蔓うつる障子かな
  • 海苔の艶玉子の照りや年の暮
  • 秒針のきざみて倦まず文化の日
  • 蘭の葉のはなつひかりや文化の日
  • 目のまへに山みじろがずけさの冬
  • 無理は身の毒と知れども木の葉髪
  • 道しばし櫻並木のしぐれかな
  • しぐるゝや温泉の香にまじる檜の香
  • 短日や縁の下ゆく一流れ
  • たかなみのたつにまかせて日短き
  • 道ばかりきかれ短日靴みがき
  • 霜ふかき深谷の葱のとゞきけり
  • 足もとにひそむ流れや山の冬
  • いそがしや返事かくさへ春仕度
  • 毛氈の緋のはなやぐや年忘れ
  • しなひ合ふてんびん棒や年の暮
  • われなべにとぢ蓋女房年のくれ
  • またしても人のおちめや年の暮
  • 年の暮なまじに月のひかりかな
  • ゆく年やあはれ霜除敷松葉
  • おくるなりおくらるゝなり時雨ふる
  • ねこ舌にうどんのあつし日短か
  • おとろへはまづ足よりぞ草枯るゝ
  • 客といへば医者のくるだけ冬ごもり
  • 気やすめの薬ばかりよ冬ごもり
  • 冬ごもり閉ぢてはあける目なりけり
  • クリスマス海のたけりの夜もすがら
  • 空っ風餅搗く音のどこよりか
  • 酉の市はやくも霜の下りにけり
  • はんぺんの肌かぐはしき小春かな
  • いとけなきものゝいとしき時雨かな
  • ナプキンにパンぬくもれるしぐれかな
  • 枯萩の宿にてつびんたぎりけり
  • 枯萩やしきりにとべる朝すゞめ
  • 芒枯れ蘆枯れし日のひかりかな
  • 菊枯れて枯れてあとかたなかりけり
  • 熱燗のいつ身につきし手酌かな
  • 沖に立つしら波みゆる枯野かな
  • さゝなきややうやくくらき靄のかげ
  • 霜、寒やしるしばかりの松を立て
  • 買ひえたるよきネクタイや年の暮
  • 鳥逃げし枝のさゆれや年の暮
  • ゆく年やしきりに岸へいどむ波
  • ゆく年や狐のかけしよだれかけ
  • はつ冬や萬年青の銘の翁丸
  • 宵酉のふぜいの雨となりにけり
  • 引つ越して来て雨ばかり石蕗の花
  • 煮大根を煮かへす孤独地獄かな
  • 大根つみし馬に逢ひたるだけの道
  • 水引のうまくむすべて小春かな
  • 越して来てみつけしものや返り花
  • 落葉風しきりにおこる日なりけり
  • 人ごゑを風ふきちぎる焚火かな
  • 冬紅葉あらぬかたより日のさせる
  • 水奔りゆくかげくらし冬紅葉
  • すべては去りぬしぐるゝ芝生みて眠る
  • 短日のひかりのなかや浮御堂
  • 人ごみにちらと影みし日短き
  • 冬の虹湖の底へと退りけり
  • 義仲寺のむかしのゆめの冬田かな
  • 池寒く主いまなし無名庵
  • 飛石の一つ一つの寒さかな
  • 湖の蘆眠るがごとく枯れにけり
  • 一生のきまる縁ぞとも笹鳴ける
  • 蘭の香をめぐるあはれや冬の蠅
  • 冬の蠅をりから火だねたえてゐて
  • 返事してすぐには立たず毛糸編む
  • この橋もことしかぎりの師走かな
  • 坂本の里の蕎麦屋の師走かな
  • 極月の雪の箱根となりにけり
  • ゆく年や海すこしみえ瑞泉寺
  • ゆく年の不二みよと也瑞泉寺
  • 龍泉寺町のそろばん塾や酉の市
  • 提灯のちやうちんや文字酉の市
  • 案のごとくしぐるゝ京となりにけり
  • 時雨傘さしかけられしだけなれど
  • はつしぐれ垣つくろひしばかりかな
  • 短日や数珠のきれたつむだづかひ
  • 寒き日やこゝろにそまぬことばかり
  • 年寒し銀行ばかりやたら建ち
  • 谷中天王寺裏すゝき枯れにけり
  • 一めんのすゝきの枯れや百花園
  • 熱燗やかゞめたる背にすがる老い
  • 熱燗やふすまあくたびあぐる顔
  • 熱燗や女房の愚痴をまたしても
  • 冬ごもり餅くひちぎりかねしかな
  • 鉄瓶に傾ぐくせあり冬ごもり
  • また一人死んだしらせや冬ごもり
  • 日に痴れて心悔いなし冬ごもり
  • さるにても口養生や冬ごもり
  • 北風すさび納め納めと何やかや
  • 北風やあるひは赤き蟹の足
  • 夕北風一きは月のほそりかな
  • 初霜やあはれはまろぶざくろの實
  • 燈籠に笠のもどりしみぞれかな
  • 極月やあかつき闇のふかきさへ
  • 年の市提灯ひとつ燃えにけり
  • ふる雪のかりそめならず年用意
  • 半生の暗き半面石蕗の花
  • 短日やはやぽつかりといでし月
  • 短日の石つまづけとばかりかな
  • 水鳥や生とし生けるものゝ冬
  • 汝もわれも凡夫の息の白きかな
  • 息白しわれとわが袖かきいだき
  • 葱汁は熱きほどよし啜りけり
  • 紙屑のたまるばかりや冬籠
  • 大阪にはや冬の雨ふり暗き
  • 木の葉髪舞台に賭けしいのちかな
  • 何か言へばすぐに涙の日短き
  • 燭ゆるゝときおもかげの寒さかな
  • なまじよき日当りえたる寒さかな
  • 何見ても影あぢきなき寒さかな
  • きさゝげのいかにも枯れて立てるかな
  • 釣堀のわづかにのこる枯野かな

久保田万太郎 プロフィール

久保田 万太郎(くぼた まんたろう、1889年(明治22年)11月7日 - 1963年(昭和38年)5月6日)






おすすめの記事