目次
秋の俳句自動作成
秋の俳句自動作成(上の句)
秋の俳句自動作成(中の句)
秋の俳句自動作成(下の句)
秋の季語「秋風(あきかぜ/しゅうふう)」の解説
秋風は、立秋の頃に吹く秋が来たことを知らせる風のことをいいます。秋風の吹き方は、残暑をともなって初秋には吹き、だんだん爽やかになります。
秋の季語「秋風(あきかぜ/しゅうふう)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
秋の風(あきのかぜ)/素風(そふう)/金風(きんぷう)
秋の季語「秋風(あきかぜ/しゅうふう)」を使った俳句一覧
- 秋風の夜すがら鬼哭啾々と / 青木月斗
- 秋風やかかと大きく戦後の主婦 / 赤城さかえ
- 秋風や水薬をもる目分量 / 飯田蛇笏
- 秋風や浪にたゞよふ古|幣《ニギテ》 / 飯田蛇笏
- 死骸《ナキガラ》や秋風かよふ鼻の穴 / 飯田蛇笏
- 秋風や笹にとりつく稲すゞめ / 飯田蛇笏
- 秋風や思ひきつたる離縁状 / 飯田蛇笏
- 秋風や顔虐げて立て鏡 / 飯田蛇笏
- 秋風や磊磈として父子の情 / 飯田蛇笏
- 秋風や痢してつめたき己が糞 / 飯田蛇笏
- 秋風や舟夫翩飜と波の上 / 飯田蛇笏
- 秋風やこだま返して深山川 / 飯田蛇笏
- 秋風や眼前湧ける月の謎 / 飯田蛇笏
- 竈火赫とたゞ秋風の妻を見る / 飯田蛇笏
- 秋風や野に一塊の妙義山 / 飯田蛇笏
- 在江法師麦の秋風と読りけり / 池西言水
- 秋風や身方が原の大根畑 / 井上井月
- 秋風の波たち来ればうらがなし / 臼田亞浪
- 秋風の川ひろければ旅おもふ / 臼田亞浪
- 秋風の厨ゆたかに今日も暮れぬ / 臼田亞浪
- 秋風や影としもなき石の影 / 臼田亞浪
- 秋風や網の小鯛の十ばかり / 臼田亞浪
- 秋風は冷たしと思ひ歩をとどむ / 臼田亞浪
- いざ竹の秋風聞かむ相国寺 / 大伴大江丸
- 秋風のお堂で顔が一つ / 尾崎放哉
- のら犬の脊の毛の秋風に立つさへ / 尾崎放哉
- 秋風の山をまはるや鐘の声 / 加賀千代女
- 秋風のいふままに成る尾花かな / 加賀千代女
- すり寄て墓の秋風きく日かな / 加舎白雄
- 終夜秋風きくや裏の山 / 河合曾良
- 秋風や右に勝れし左の眼 / 川端茅舍
- 秋風や酒量あがりし美少年 / 川端茅舍
- 秋風や薄情にしてホ句つくる / 川端茅舍
- 秋風や袂の玉はナフタリン / 川端茅舍
- 秋風に浴衣は藍の濃かりけり / 川端茅舍
- 秋風裡炎に蔓を又加ふ / 川端茅舍
- 秋風やささらの棕櫚の蠅叩 / 川端茅舍
- 秋風や稚子大声に待つ門に / 川端茅舍
- 師ゐますごとき秋風砂丘ゆく / 川端茅舍
- 秋風に我が肺は篳篥の如く / 川端茅舍
- 秋風に砂丘に杖を突刺し立つ / 川端茅舍
- 秋風や道に這ひ出るいもの蔓 / 河東碧梧桐
- 秋風秋思松も唐様の名残かな / 河東碧梧桐
- しその葉に秋風にほひそめにけり / 木下夕爾
- 秋風にやりし子猫のたより聞く / 久保より江
- 秋風やそのつもりなくまた眠り / 久保田万太郎
- 秋風や水に落ちたる空のいろ / 久保田万太郎
- 秋風や鳥居の外はたゞの道 / 久保田万太郎
- 秋風や井戸をいでたる棹の丈 / 久保田万太郎
- 秋風や目かくし高き塀のうち / 久保田万太郎
- 秋風や柳川鍋の赤き蓋 / 久保田万太郎
- 秋風やはなせばながきことながら / 久保田万太郎
- 秋風におろして青きわさびかな / 久保田万太郎
- 秋風にふくみてあまき葡萄かな / 久保田万太郎
- 秋風の羽織律儀に著たりけり / 久保田万太郎
- 秋風やわすれてならぬ名を忘れ / 久保田万太郎
- 秋風や秩父名物太郎蕎麦 / 久保田万太郎
- 板すだれはや秋風のわびしけれ / 久保田万太郎
- 秋風のおとづれはやきなげきかな / 久保田万太郎
- 秋風や負けてもけなげ名寄岩 / 久保田万太郎
- 秋風やはうれん草のバタいため / 久保田万太郎
- 秋風やころばぬさきの杖を突き / 久保田万太郎
- 秋風や鎌倉かけて逗子に用 / 久保田万太郎
- 秋風や海のホテルで町の中 / 久保田万太郎
- 秋風や尖閣湾の礁めぐり / 久保田万太郎
- 秋風やいつの世よりの鬼太鼓 / 久保田万太郎
- 秋風や花鳥諷詠人老いず / 久保田万太郎