目次
春の俳句自動作成
春の俳句自動作成(上の句)
春の俳句自動作成(中の句)
春の俳句自動作成(下の句)
春の季語「雲雀(ひばり)」の解説
雲雀(ヒバリ)は、春に巣を麦畑などに作って、空高く舞い上がって、のどかに一日中囀っています。揚雲雀は揚がる雲雀、落雲雀は落ちる雲雀です。
春の季語「雲雀(ひばり)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
揚雲雀(あげひばり)/落雲雀(おちひばり)/初雲雀(はつひばり)/朝雲雀(あさひばり)/夕雲雀(ゆうひばり)/舞雲雀(まいひばり)/諸雲雀(もろひばり)/友雲雀(ともひばり)/雲雀野(ひばりの)/雲雀籠(ひばりかご)/ひめひな鳥(ひめひなどり)/告天子(こくてんし)/叫天子(きょうてんし)
春の季語「雲雀(ひばり)」を使った俳句一覧
- 山風にながれて遠き雲雀かな / 飯田蛇笏
- 舟を呼ぶこゑは流れて揚雲雀 / 井上井月
- 船を呼ぶこえは流れて揚雲雀 / 井上井月
- 天風や雲雀の声を絶つしばし / 臼田亞浪
- 雲雀落つ谷底の草平らかな / 臼田亞浪
- かざす手の血の色ぞよき啼く雲雀 / 臼田亞浪
- 水辺ゆく心ひろしも鳴く雲雀 / 臼田亞浪
- 天風が雲雀の声を絶つしばし / 臼田亞浪
- 雲雀あがるあがる土踏む足の大きいぞ / 臼田亞浪
- おそろしや高い所に啼雲雀 / 加賀千代女
- おもひおもひ下るゆふべの雲雀かな / 加賀千代女
- きのふけふの雨にも下りぬ雲雀哉 / 加賀千代女
- てふてふは寝てもすますに雲雀哉 / 加賀千代女
- ほしに合ふて翌のことまで雲雀哉 / 加賀千代女
- 何になる空見すまして雲雀かな / 加賀千代女
- 何ひとつ食ふた日もなし夕雲雀 / 加賀千代女
- 何ゆへぞ口もぬらさず鳴雲雀 / 加賀千代女
- 見る人は余の気もあれど雲雀哉 / 加賀千代女
- 身あがりや雲雀の籠も地に置ず / 加賀千代女
- 草むらの留守に風置雲雀哉 / 加賀千代女
- 鳴雲雀呼戻したるかはつかな / 加賀千代女
- 揚雲雀草の庵の厨より / 川端茅舍
- 雲雀の句野に住む人の所望かな / 河東碧梧桐
- 埒越えて飛ぶ馬もあり鳴く雲雀 / 河東碧梧桐
- 伊勢大観宣長山や鳴く雲雀 / 河東碧梧桐
- 鳴く雲雀宮を三巻の縄綯へり / 河東碧梧桐
- 磧雲雀に砂とれば水にじむ程 / 河東碧梧桐
- 雲雀水のむ草青々しかりけり / 河東碧梧桐
- 嘆きつつ中洲の雲雀棒立ちに / 栗生純夫
- きのふにもいまごろありし雲雀かな / 久保田万太郎
- 霽《アマバ》れのなごりひばりや山畑 / 飯田蛇笏
- あがりては下を見て鳴ひばりかな / 加賀千代女
- 乾ては草に沈むやゆふひばり / 加賀千代女
- 折ふしは雲のうしなふひばりかな / 加賀千代女
- 朝夕は草のしめりや夕ひばり / 加賀千代女
- 入相に落て音なきひばり哉 / 加賀千代女
- 囀りにものの交らぬひばりかな / 加賀千代女
- くもることわすれし空のひばりかな / 久保田万太郎
- 花冷えや籠にゐるのはひばりの子 / 久保田万太郎