目次
春の俳句自動作成
春の俳句自動作成(上の句)
春の俳句自動作成(中の句)
春の俳句自動作成(下の句)
春の季語「花(はな)」の解説
花は、桜のことですが、桜と花は同じ言葉ではありません。桜は重きが植物であることに置かれていますが、花は重きが心に映る華やかな姿に置かれています。
春の季語「花(はな)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
春の花(はるのはな)/春花(はるばな)/花の雲(はなのくも)/花房(はなぶさ)/花片(はなびら)/花の姿(はなのすがた)/花の香(はなのか)/花の輪(はなのわ)/花の友(はなのとも)/花の主(はなのあるじ)/花笠(はながさ)/花の庭(はなのにわ)/花の門(はなのもん)/花の都(はなのみやこ)/花明り(はなあかり)/花盛り(はなざかり)/花便り(はなだより)/花の露(はなのつゆ)/花朧(はなおぼろ)/花の陰(はなのかげ)/花の奥(はなのおく)/花の名残(はなのなごり)/花を惜しむ(はなをおしむ)/花埃(はなぼこり)/花の錦(はなのにしき)/花の色(はなのいろ)/花の粧(はなのよそおい)
春の季語「花(はな)」を使った俳句一覧
- 病間や花に遅れて蜆汁 / 芥川龍之介
- 花とぶや加茂の小路の夕日影 / 芥川龍之介
- 花あかり人のみ暮るる山路かな / 芥川龍之介
- ちりたまる花に起るや夕つむじ / 芥川龍之介
- 花散るや寒暖計は静なる / 芥川龍之介
- 花ちるやまぼしさうなる菊池寛 / 芥川龍之介
- 花散るや牛の額の土ぼこり / 芥川龍之介
- わが宿は餡ころ餅にちる花ぞ / 芥川龍之介
- さきのこる軒ばの花や茶のけむり / 芥川龍之介
- 花ちるや踏み枯らしたる芝の上 / 芥川龍之介
- ちらほらと田舎の花や茶のけむり / 芥川龍之介
- ゆく雲に野梅は花のなごり哉 / 飯田蛇笏
- 草庵や花うるみたる梅一樹 / 飯田蛇笏
- ちる花のあはたゞしさよ昨日今日 / 飯田蛇笏
- 深山みち風たつ花の名残かな / 飯田蛇笏
- 大陶壺さす花もなく梅雨入かな / 飯田蛇笏
- 折りとりて花みだれあふ野萩かな / 飯田蛇笏
- 春愁や浄机の花の凭れば濃き / 飯田蛇笏
- 行く年や冥土の花のうつる水 / 飯田蛇笏
- 花の種まき終りたる如露かな / 飯田蛇笏
- 花さそふ月の嵐となりにけり / 飯田蛇笏
- 破浪忌や花も供へず屏風立て / 飯田蛇笏
- 巒はれてちる花に汲む泉かな / 飯田蛇笏
- 花に打てば又斧にかへるこだま哉 / 飯田蛇笏
- 花の風山峰高くわたるかな / 飯田蛇笏
- 花近し髭に伽羅たく初連歌 / 池西言水
- 今日ばかり花も時雨よ西行忌 / 井上井月
- 花は莟嫁は子のない詠哉 / 井原西鶴
- 閉て住ささげの花や八重むぐら / 岩田涼菟
- 閉て住むさゝけの花や八重むくら / 岩田涼菟
- つめたく咲き出でし花のその影 / 尾崎放哉
- 御仏の黄な花に薫りもなくて / 尾崎放哉
- 藁屋根草はえれば花さく / 尾崎放哉
- 花が咲いた顔のお湯からあがつてくる / 尾崎放哉
- 宵のくちなしの花を嗅いで君に見せる / 尾崎放哉
- 切られる花を病人見てゐる / 尾崎放哉
- 散花の間はむかしばなし哉 / 越智越人
- 花に埋れて夢より直に死んかな / 越智越人
- 雪の下名のらで寒し花の色 / 越智越人
- うつくしい夢見直すや花の春 / 加賀千代女
- よき事の目にもあまるや花の春 / 加賀千代女
- 花の春や有の儘なる我ながら / 加賀千代女
- 花よりも名に近づくや福寿草 / 加賀千代女
- 吹々と花に欲なし鳳巾 / 加賀千代女
- わかなつむけふより花の道近し / 加賀千代女
- 花までは出措しむ足を若菜摘 / 加賀千代女
- 若菜摘けふより花の道広し / 加賀千代女
- 桃の日や花あとに成先に成 / 加賀千代女
- 色に迷ふすみれに花のちる日哉 / 加賀千代女
- 花咲ぬ身はふり安き柳かな / 加賀千代女
- 手折らるる花から見ては柳かな / 加賀千代女
- 白妙もいつしか暮て花の山 / 加賀千代女
- 見ぬものを見るより嬉しさくら花 / 加賀千代女
- 花の香にうしろ見せてや更衣 / 加賀千代女
- 花に針心知りたき茨かな / 加賀千代女
- 花にとは願はず雪のみそさざゐ / 加賀千代女
- 花となり雫となるや今朝の雪 / 加賀千代女
- 花の雲鳩は五色に舞ひあそぶ / 川端茅舍
- 花の雲谷は鉄橋千鳥がけ / 川端茅舍
- 花の雲杉の梢に一とちぎれ / 川端茅舍
- 花の中鐘のひびきを撞くが見ゆ / 川端茅舍
- 羊羹の面ては花のくもりかな / 川端茅舍
- 花を手に浄行菩薩しぐれをり / 川端茅舍
- 槻の芽のわき立つて地を掃ける花 / 河東碧梧桐
- 花を見てお身拭見ぬ恨かな / 河東碧梧桐
- 川水の濁る見る鴉桐の花に / 河東碧梧桐
- 苔の花も石と化る藍の色美妙 / 河東碧梧桐
- 茶の花や洛陽見ゆる寺の門 / 河東碧梧桐
- 提灯に茶の花しるき夜道かな / 河東碧梧桐
- 地主からは木の間の花の都哉 / 北村季吟
- 花も待たで歸いそぐや雨の京 / 久保より江
- ままごとのむしろそのまま花の雨 / 久保より江
- こもりゐや花なき里に住み馴れて / 久保より江
- この野道薊の外に花もなし / 久保より江
- 囚人われに監獄のねじり花やさし / 栗林一石路
- へしおりていよ~寒し返り花 / 久保田兎園
- 小でまりの花に風いで来たりけり / 久保田万太郎
- 春宵の花の渡舟が残りけり / 久保田万太郎
- 花の山ゆめみてふかきねむりかな / 久保田万太郎
- 花の雨竹のはやしのあかるしや / 久保田万太郎
- 花の雨けさ瀬の音の遠のける / 久保田万太郎
- 花咲いて竹の葉風の寒からず / 久保田万太郎
- 咲く花に散る花にいのちまかせたる / 久保田万太郎
- 花ふかく雲またふかきあたりかな / 久保田万太郎
- 山吹やひそかに咲ける花の濃く / 久保田万太郎
- ながき日やちる花やどす龍の髭 / 久保田万太郎
- 花のある方へ方へとまがりけり / 久保田万太郎
- 花の句をしるしあまりし句帖かな / 久保田万太郎
- 波しろきかたへと花は遁るべく / 久保田万太郎
- 花どきに間のなき朱の鳥居かな / 久保田万太郎
- 花の雨いのち大事にしたきかな / 久保田万太郎
- としまやの瓦せんべい花の雨 / 久保田万太郎
- しばらくは花のふぶくにまかせけり / 久保田万太郎
- 来る花も来る花も菊のみぞれつゝ / 久保田万太郎
- 暖房やきのふの花のいと赤く / 久保田万太郎