作品集角田竹冷の俳句 2021年3月10日 2021年3月20日俳句の作り方 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly 古池の小隅あかるき茂かな草餅や二つ並べて東山水はりて春を田に見る日ざし哉傘さして小舟出しけり春の海一二三四五六七八桜貝白うおやはばかりながら江戸の水角田竹冷 プロフィール角田 竹冷(つのだ ちくれい、1857年6月4日(安政4年5月2日) - 1919年(大正8年)3月20日) FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly
夏の季語 夏の季語「鰹舟(かつおぶね)」を使った俳句一覧夏の俳句自動作成 夏の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/summer1/ 夏の俳句自動作成(中の句) https...
ワンランク上の俳句百科 新ハイクロペディア くまたがり 句またがり【ワンランク上の俳句百科 新ハイクロペディア/蜂谷一人】明けぼのや白魚しろきこと一寸 芭蕉 句またがりとは、意味の切れとリズムの切れがずれている句のこと。まず掲句を読んでみてください。明けぼのや...
キゴサーチ(秋) あさがお「朝顔(秋)植物」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】あさがほのかたちで空を支へあふ 小津夜景「フラワーズ・カンフー(2016)ふらんす堂」 朝顔、もちろんご存知ですよね。あの花が空を支えている...
春の季語 春の季語「花見虱(はなみじらみ)」を使った俳句一覧春の俳句自動作成 春の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/spring1/ 春の俳句自動作成(中の句) https...
キゴサーチ(冬) ささご「笹子(冬)動物」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】むらぎもの心を統ぶる笹子かな 堀本裕樹「熊野曼荼羅(2012)文學の森」 笹子は冬の鶯。「鶯は、秋の終わりに山から人里に降りてくる。冬の...
春の季語 春の季語「菜種御供(なたねごく)」を使った俳句一覧春の俳句自動作成 春の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/spring1/ 春の俳句自動作成(中の句) https...