目次
秋の俳句自動作成
秋の俳句自動作成(上の句)
秋の俳句自動作成(中の句)
秋の俳句自動作成(下の句)
秋の季語「栗(くり)」の解説
栗(クリ)は、実が密生したとげの毬の中で育つブナ科クリ属の木の一種のことをいいます。山野に自生しており、栗の実は古くから食用にされてきました。
秋の季語「栗(くり)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
丹波栗(たんばぐり)/芝栗(しばぐり)/ささ栗(ささぐり)/山栗(やまぐり)/毬栗(いがぐり)/一ツ栗(ひとつぐり)/三ツ栗(みつぐり)/笑栗(えみぐり)/出落栗(でおちぐり)/落栗(おちぐり)/虚栗(みなしぐり)/焼栗(やきぐり)/ゆで栗(ゆでぐり)/栗山(くりやま)/栗林(くりばやし)/栗饅頭(くりまんじゅう)/栗鹿の子(くりかのこ)/栗きんとん(くりきんとん)/マロングラッセ
秋の季語「栗(くり)」を使った俳句一覧
- 杣山や高みの栗に雲かゝる / 飯田蛇笏
- 栗笑んで不動の怒る深山かな / 池西言水
- 栗ひろふ径は夕映え風立ちぬ / 石橋辰之助
- 落ち栗の座を定めるや窪溜まり / 井上井月
- 毬栗に関見返るや上路山 / 岩田涼菟
- 黒南風や栗の花紐垂りしづる / 臼田亞浪
- 栗が落ちる音を児と聞いて居る夜 / 尾崎放哉
- 毬栗の簑にとゞまるあらしかな / 加舎白雄
- 掌中に栗の硬さの小気味よさ / 川端茅舍
- 掌中の栗とて汗を握り〆め / 川端茅舍
- 掌中の汗ばむ栗の肌の艶 / 川端茅舍
- 栗の肌黒本尊はてりたまふ / 川端茅舍
- 栗の顔目鼻正しく現るる / 川端茅舍
- 坂を下りて左右に藪あり栗落つる / 河東碧梧桐
- 栗綴る妹見ればあかき行燈かな / 河東碧梧桐
- 牧原の隅通ひ路や栗拾ひ / 河東碧梧桐
- 牽き晴るゝ闘牛や栗を干す里に / 河東碧梧桐
- 退学の夜の袂にしたる栗 / 河東碧梧桐
- 赤飯に栗炊きこみしまつりかな / 久保田万太郎