目次
秋の俳句自動作成
秋の俳句自動作成(上の句)
秋の俳句自動作成(中の句)
秋の俳句自動作成(下の句)
秋の季語「雁(かり)」の解説
雁(カリ)は、北方から晩秋に日本にやって来て春になるとまた帰る渡り鳥のことをいいます。体は灰褐色で肥っており、尾は短くて長い頚があります。
秋の季語「雁(かり)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
がん/かりがね/真雁(まがん)/菱喰(ひしくい)/酒顔雁(さかつらがん)/小雁(こかりがね)/白雁(はくがん)/黒雁(こくがん)/灰色雁(はいいろがん)/四十雀雁(しじゅうからがん)/沼太郎(ぬまたろう)/山七面鳥(やましちめんちょう)/野雁(のがん)/姫雁(ひめがん)/雁の列(かりのれつ)/雁の棹(かりのさお)/雁字(がんじ)/雁陣(がんじん)/雁行(がんこう)/雁が音(かりがね)/初雁(はつかり)/雁渡る(かりわたる)/雁来る(かりきたる)/天津雁(あまつかり)/雲井の雁(くもいのかり)/小田の雁(おだのかり)/落雁(らくがん)/病雁(びょうがん)
秋の季語「雁(かり)」を使った俳句一覧
- わらんべの猟矢に雁も名残かな / 飯田蛇笏
- ゆく春や流人に遠き雲の雁 / 飯田蛇笏
- 水軍に焼かるゝ城や雁の秋 / 飯田蛇笏
- 雁鳴くや秋たゞなかの読書の灯 / 飯田蛇笏
- 雁を射て湖舟に焼くや蘭の秋 / 飯田蛇笏
- 雁風呂や笠に衣ぬぐ旅の僧 / 飯田蛇笏
- はつ菊や大原女より雁の文 / 飯田蛇笏
- はつ雁に几帳のかげの色紙かな / 飯田蛇笏
- 岬黒み来し風前の帰雁かな / 臼田亞浪
- 雁鳴いて大粒な雨落しけり / 大須賀乙字
- 雁のふみ又よみなほすわかなの野 / 加賀千代女
- すそたたく寝覚でもなし雁のこえ / 加賀千代女
- ぬれながらかた田によむや雁のふみ / 加賀千代女
- 初雁やいよいよながき夜にかはり / 加賀千代女
- 鷹の眼にこぼれて雁のたち騒ぐ / 加賀千代女
- 雁の名残思ひ付日や帰り花 / 加賀千代女
- 大風の凪し夜鳴くは帰雁かな / 河東碧梧桐
- 仁和寺の門田に雁のおつる也 / 河東碧梧桐
- 母衣かけて車に雁を聞く夜哉 / 河東碧梧桐
- 誰が植ゑて雁来紅や籠り堂 / 河東碧梧桐
- 燕去んで蘆葦雁影に静かなる / 河東碧梧桐
- 海近く雁の下り居る田の面かな / 河東碧梧桐
- 森蔭になり行く雁の鳴く音かな / 河東碧梧桐
- 束ね藻の冬に雁来る磯田かな / 河東碧梧桐
- 雁は文字おほふや霧の韻塞 / 北村季吟
- 初雁や幸舟にのりあはせ / 久保田兎園
- 行く雁やまたしても建つビルディング / 久保田万太郎
- 雁ゆくとつぶらなる眼になみだ溜め / 久保田万太郎
- ゆく雁や捨てるに惜しき芝翫の名 / 久保田万太郎
- えりもとのつい気になるや雁渡る / 久保田万太郎
- はつ雁の音にさきだちていたれる訃 / 久保田万太郎
- どぜうやよ子供芝居よ雁の秋 / 久保田万太郎
- 雁の音をよそにうたへる機嫌かな / 久保田万太郎
- 千駄ヶ谷御殿のむかし雁の夜々 / 久保田万太郎