- 先明て野の末ひくき霞哉
- 万歳のやどを隣に明にけり
- さればこそ桜なくても花の春
- 歯朶添て松あらたむる宮居哉
- 蝶鳥を待るけしきやもの ゝ枝
- 暁の釣瓶にあがるつばきかな
- いそがしき野鍛冶をしらぬ 柳哉
- 蝙蝠に乱るる月の柳哉
- ねぶたしと馬には乗らぬ菫草
- 山まゆに花咲かぬるつつじ哉
- 髭に焼香もあるべしころもがへ
- 簾して涼しや宿のはいりぐち
- はき庭の砂あつからぬ曇哉
- あさがほの白きは露も見へぬ也
- もえきれて紙燭をなぐるすすき哉
- 見しり逢ふ人のやどりの時雨哉
- こがらしに二日の月のふきちるか
- としのくれ杼の実一つころころと
- いはけなやとそなめ初る人次第
- としごとに鳥居の藤のつぼみ哉
- 沓音もしづかにかざす櫻かな
- けふの日やついでに洗ふ仏達
- おも痩て葵付たる髪薄し
- うち明てほどこす米ぞ虫臭き
- わか菜より七夕草ぞ覚へよき
- 爪髪も旅のすがたやこまむかへ
- 草の葉や足のおれたるきりぎりす
- 玉しきの衣かへよとかへり花
- 舞姫に幾たび指を折にけり
- おはれてや脇にはづる ゝ鬼の面
- しら魚の骨や式部が大江山
- 嵯峨までは見事あゆみぬ花盛
- のどけしや港の昼の生肴
- 更級の月は二人に見られけり
- 狩野桶に鹿をなつけよ秋の山
- いく落葉それほど袖もほころびず
- あやめさす軒さへよそのついで哉
- あはれなる落葉に焼や島さより
- はつきりと有明残るさくらかな
- おもふ事ながれて通るしみづ哉
- おどろくや門もてありく施餓鬼棚
- 稲妻に大仏おがむ野中哉
- 曙や伽藍伽藍の雪見廻ひ
- きさらぎや廿四日の月の梅
- しんしんと梅ちりかかる庭火かな
- 川原迄瘧まぎれに御祓哉
- 塩魚の歯にはさかふや秋の暮
- 陽炎や取つきかぬる雪の上
- 家買てことし見初る月夜哉
- 秋のくれいよいよかるくなる身かな
- 蔦の葉や残らず動く秋の風
- 麦ぬかに餅屋の見世の別かな
- 春めくや人さまざまの伊勢参り
- 鶯や竹の古葉を踏み落し
- >面櫂やあかしの泊り郭公
- 秋ひとり琴柱はづれて寐ぬ夜かな
- あらたまる秋も目出たし巻暦
- 初秋や初瀬の寺の朝のさま
- 秋の日やちらちら動く水の上
- 月は山けふや近江のあめの魚
- 水枯や石川ぬらす初しぐれ
- あたらしき茶袋ひとつ冬籠り
- しん/\と梅散りかかる庭火かな
- あやめさす軒さへ余所のついでかな
- さうぶ入湯をもらひけり一盥
山本荷兮 プロフィール
山本 荷兮(やまもと かけい、慶安元年(1648年) - 享保元年8月25日(1716年10月10日))