- 蜻蛉や日は入ながら鳰のうみ
- 山吹や水にひたせるゑまし麦
- 石菖や朝露かろしほととぎす
- 蚊ののらぬ所までいざ涼み舟
- 夏の夜のこれは奢ぞあら莚
- 張残す窓に鳴入るいとど哉
- しがみ付岸の根笹の枯葉哉
- 竹の葉やひらつく冬の夕日影
- 鵜の糞の白き梢や冬の山
- 鵯や霜の梢に鳴渡り
- 茶をすする桶屋の弟子の寒哉
- 枯芦や朝日に氷る鮠の皃
- 蝋燭のうすき匂ひや窓の雪
- 新壁の裏も返さぬ軒の梅
- 涼しさや海老のはね出す日の陰り
- 近付に成りて別るる案山子哉
- ひだるさに馴てよく寐る霜夜哉
- 朝起の顔ふきさます青田哉
- 馬の尾に陽炎ちるや昼はたご
- 松茸や宮古にちかき山の形
- 冬川や木の葉は黒き岩の間
- 半帋すく川上清しなく雲雀
- 山の幅啼ほろげたり雉子の声
- 誰かしる今朝雑炊の蕪の味
- ゆふがほやさびしうすごき葉のならび
- ゆつくりと寐たる在所や冬の梅
- 風呂敷に落よつつまん鳴雲雀
- あすのひのひより誉てや宵の月
- 酒部屋に琴の音せよ窓の花
- 無花果や広葉にむかふ夕涼
- 糊ごはな帷子かぶるひるねかな
- 更行くや水田の上のあまの河
- 肌寒き始にあかし蕎麦のくき
- 木枯や刈田の畔の鉄気水
- 煤掃や折敷一枚踏くだく
- かなしさや麻木の箸もおとななみ
- 別るるや柿喰ひながら坂の上
- 空よそらさればぞ風の只寒み
- 梅の花むたいな雨はふつたれど
- きりぎりすさあとらまへたあはあとんだ
- 水さつと鳥よふはふはふうはふは
- なむでやのふ柿が大分なつたはさ
- のらくらとただのらくらとやれよ春
- わするるな日々に福は内鬼は外
- 芹薺踏よごしたる雪の泥
- 我寺の藜は杖になりにけり
- 水鳥やむかふの岸へつういつい
- 時雨時雨又一しぐれ暁の月
- 下萌えもいまだ那須野の寒さかな
- 水鳥やむかふの岸へつういつうい
- ゆったりと寝たる在所や冬の梅
- 水仙の花のみだれや藪屋敷
- 衣更着のかさねや寒き蝶の羽
- ひよどりや霜の梢に鳴き渡り
- きりぎりすさあとらまへたはやとんだ
- 両袖にただ何となく時雨かな
- おもたさの雪はらへともはらへとも
- 梅の花あかいは赤いはあかいはの
- 彦山のはなはひこひこ小春かな
- 長いぞや曾根の松風寒いぞや
- 引張てふとんぞ寒き笑ひ聲
- 更け行くや水田の上の天の川
- 銭百のちかひ出来たならの菊
- きりぎりすさあとらまへたはあとんた
- 若葉吹風さら/\となりながら
- 磯ぎはをやまもも舟の日和かな
- かるの子や首指出して浮萍草
- 家/\や干瓢むいて浦の風
- 真綿むく匂ひや里のはいり口
- 紫の花の乱れや鳥かぶと
- 物干にのび立つ梨の片枝かな
- 竹藪に人音しけり烏瓜
広瀬惟然 プロフィール
広瀬 惟然(ひろせ いぜん / ひろせ いねん、慶安元年(1648年)- 宝永8年2月9日(1711年3月27日))