日野草城の俳句




  • えりあしのましろき妻と初詣
  • かいつぶりさびしくなればくぐりけり
  • きさらぎの薮にひびける早瀬かな
  • こひびとを待ちあぐむらし闘魚の辺
  • こほろぎや右の肺葉穴だらけ
  • しろがねの水蜜桃や水の中
  • じやんけんの白き拳や花衣
  • ちちろ虫女体の記憶よみがへる
  • てのひらに載りし林檎の値を言はる
  • ところてん煙のごとく沈みをり
  • ひとりさす眼ぐすり外れぬ法師蟬
  • ぼうたんのひとつの花を見尽くさず
  • ものの種にぎればいのちひしめける
  • わぎもこのはだのつめたき土用かな
  • をさなごのひとさしゆびにかかる虹
  • をみなとはかかるものかも春の闇
  • 二上山(ふたかみ)をみてをりいくさ果てしなり
  • 仰向けの口中の屠蘇たらさるる
  • 切干やいのちの限り妻の恩
  • 初鏡娘のあとに妻坐る
  • 初霜やひとりの咳はおのれ聴く
  • 南風や化粧に洩れし耳の下
  • 右眼には見えざる妻を左眼にて
  • 夏布団ふわりとかかる骨の上
  • 夜の雪われを敗残者といふや
  • 妻が持つ薊の棘を手に感ず
  • 妻子を担ふ片眼片肺枯手足
  • 子猫ねむしつまみ上げられても眠る
  • 山茶花やいくさに敗れたる国の
  • 手をとめて春を惜しめりタイピスト
  • 新涼や女に習ふマンドリン
  • 星屑や鬱然として夜の新樹
  • 春の夜のわれをよろこび歩きけり
  • 春の夜や都踊はよういやさ
  • 春の昼遠松風のきこえけり
  • 春の灯や女は持たぬのどぼとけ
  • 春暁や人こそ知らね木々の雨
  • 朝寒や歯磨匂ふ妻の口
  • 水晶の念珠つめたき大暑かな
  • 永き日や相触れし手は触れしまま
  • 浴後裸婦らんまんとしてけむらへり
  • 満月の照りまさりつつ花の上
  • 潮干狩夫人はだしになり給ふ
  • 研ぎ上げし剃刀にほふ花ぐもり
  • 秋の夜や紅茶をくぐる銀の匙
  • 秋風やつまらぬ男をとこまへ
  • 篁(たかむら)を染めて春の日しづみけり
  • 聖(きよ)くゐる真夜のふたりやさくらんぼ
  • 船の名の月に読まるる港かな
  • 見えぬ目の方の眼鏡の玉も拭く
  • 誰が妻とならむとすらむ春着の子
  • 重ね着の中に女のはだかあり
  • 雷に怯えて長き睫(まつげ)かな
  • 霜白し妻の怒りはしづかなれど
  • 霽れ際の明るき雨や苗代田
  • 高熱の鶴青空に漂へり
  • 鼻の穴すずしく睡る女かな
  • 遠野火や淋しき友と手をつなぐ
  • サイネリア花たけなはに事務倦みぬ
  • 釈奠や誰が註古りし手沢本
  • ぼうたんや眠たき妻の横座り
  • あぶらとり一枚もらふ薄暑かな
  • 夏籠や畳にこぼすひとりごと
  • 新緑や暁色到る雨の中
  • 豌豆の煮えつつ真玉なしにけり
  • ともしびにみゆるうのはなくだしかな
  • グラジオラス妻は愛憎鮮烈に
  • 清貧の閑居矢車草ひらく
  • 生き得たる四十九年や胡瓜咲く
  • 早苗田や朝の蛙はしげからぬ
  • 嵩もなく解かれて涼し一重帯
  • 心太煙のごとく沈みをり
  • うす茜ワインゼリーは溶くるがに
  • 晩霜や生ける屍が妻を叱る
  • 爽籟や空にみなぎる月あかり
  • 凍雲のすづかに移る吉野かな
  • 粕汁に酔ひし瞼や庵の妻
  • 熱燗に応えて鳴くや腹の虫
  • 市中は激しき風や山眠る
  • 火の色に透りそめたる潤目鰯かな
  • 手袋の紅き手振りて歩きけり
  • 冬薔薇の咲くほかはなく咲きにけり
  • 不平有らば壁に擲て寒林檎
  • ラグビーや敵の汗に触れて組む
  • 炭の香のはげしかりけり夕霧忌
  • 戎籠腰を落してなまめける

日野草城 プロフィール

日野 草城(ひの そうじょう、1901年(明治34年)7月18日 - 1956年(昭和31年)1月29日)






おすすめの記事