作品集小沢碧童の俳句 2021年3月2日 2021年3月20日俳句の作り方 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly 焼け土やほり出す海老も秋暑しふくろうよ妻が一日寝てをり家の者よ布団敷くよろこびの満ち初冬三日程の髭の伸びねぎまの煮え我より箸下ろしたるもう寝かして欲しくお前の膝に娥が落ち盆燈籠よわが酔ひしれて寝るまでなり更けゆくや雨降り変はる夜の雪きさらぎや子供がむいてうで玉子小沢碧童 プロフィール小沢 碧童(おざわ へきどう、1881年(明治14年)11月14日 - 1941年(昭和16年)11月17日) FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly
超初心者向け俳句百科ハイクロペディア いちぶつじたて・一物仕立て【超初心者向け俳句百科ハイクロペディア/蜂谷一人】咲き満ちてこぼるゝ花もなかりけり 高濱虚子 季語の成分だけで一句が成り立っている句を一物仕立てと呼びます。この句は満開の桜が咲き誇って...
キゴサーチ(春) かふんしょう「花粉症(春)生活」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】スタジオのコードうねうね花粉症 長嶺千晶「雁の雫(2015)文學の森」 花粉症は新しい季語。花粉の飛散期に目のかゆみ、充血、流涙、くしゃみ...
キゴサーチ(冬) かんごい「寒鯉(冬)動物」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】寒鯉や人手に渡りたる屋敷 片山由美子「飛英(2019)角川書店」 なるほど、そんなこともあるのかと思いました。屋敷を処分するときのことで...