新年の季語新年の季語「七種粥(ななくさがゆ)」を使った俳句一覧 2021年10月9日 2021年10月9日俳句の作り方 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly 目次新年の季語「七種粥(ななくさがゆ)」の解説七種粥(ななくさがゆ)は、一月七日の人日の節句に七草を粥や雑炊に炊き込んだものをいいます。春の七草は、芹、薺、御形、繁縷、仏の座、菘、蘿蔔です。新年の季語「七種粥(ななくさがゆ)」の子季語・関連季語・傍題・類語など新年の季語「七種粥(ななくさがゆ)」を使った俳句一覧新年の季語一覧新年の季語一覧2020.9.4時候 新年 / 旧年 / 今年 / 去年 / 元旦 / 元日 | 元日(キゴサーチ) / 松の内 / 正月 / 去年今年(キゴサーチ) 天文 初空 / 初日 / 初東風 / 初凪 ... FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly
超初心者向け俳句百科ハイクロペディア くまたがり・句またがり【超初心者向け俳句百科ハイクロペディア/蜂谷一人】俳句は五七五の十七音で出来ています。同じ十七音でもリズムの違うものがあります。次の句を見てください。 海暮れて鴨の声ほのかに白し 松尾芭...
キゴサーチ(冬) さむし「寒し(冬)時候」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】午後からはがくんと寒し谷戸住ひ 星野椿「早春(2018)玉藻社」 谷戸を広辞苑で引くと「(関東地方で)低湿地。特に鎌倉辺に地名として多く現...
新年の季語 新年の季語「年賀状(ねんがじょう)」を使った俳句一覧新年の季語「年賀状(ねんがじょう)」の解説 年賀状・賀状・年賀は、年賀を表するための手紙やはがきのことをいいます。年末の決まった時期までに出...
秋の季語 秋の季語「新豆腐(しんどうふ)」を使った俳句一覧秋の俳句自動作成 秋の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/autumn1/ 秋の俳句自動作成(中の句) https...
キゴサーチ(春) たねものや「種物屋(春)生活」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】ほどほどに忘れられたる種物屋 櫂未知子「カムイ(2017)ふらんす堂」 種物屋は季語「種物」の傍題。穀類や野菜、草花の種を売る店です。「店...