目次
秋の俳句自動作成
秋の俳句自動作成(上の句)
秋の俳句自動作成(中の句)
秋の俳句自動作成(下の句)
秋の季語「名月(めいげつ)」の解説
名月は、陰暦の八月十五日の月のことをいいます。小林一茶の俳句の「名月をとつてくれろと泣く子かな」にもあるように、大きな月きで手を伸ばすと届きそうなものです。
秋の季語「名月(めいげつ)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
十五夜(じゅうごや)/仲秋節(ちゅうしゅうせつ)/芋名月(いもめいげつ)/今日の月(きょうのつき)/今宵の月(こよいのつき)/月今宵(つきこよい)/三五夜(さんごや)/三五の月(さんごのつき)/端正の月(たんしょうのつき)/名高き月(なだかきつき)/望月(もちづき)/望の夜(もちのよ)/満月(まんげつ)/明月(めいげつ)
秋の季語「名月(めいげつ)」を使った俳句一覧
- 名月や宵すぐるまの心せき / 飯田蛇笏
- 名月や耳しひまさる荒瀬越え / 飯田蛇笏
- 名月や院へ召さるる白拍子 / 井上井月
- 貴様にはさぞ名月の瀬田泊 / 岩田涼菟
- 細道へつるの往来や瓜名月 / 加賀千代女
- 名月やそのうらも見る丸硯 / 加賀千代女
- 名月や何所までのばす富士の裾 / 加賀千代女
- 名月や眼に置ながら遠歩行 / 加賀千代女
- 名月や小松原より松一木 / 加賀千代女
- 名月や石に出て啼きりぎりす / 加賀千代女
- 名月や膳にすゑたる東山 / 各務支考
- 名月や墨摺くだす古瓦 / 加舎白雄
- 名月や電話のベルのなりつゞけ / 久保田万太郎
- 名月のたかだかふけてしまひけり / 久保田万太郎
- 名月や人のこゝろに露くらく / 久保田万太郎
- 名月のよき句明治の作者かな / 久保田万太郎
- 名月やつかねてつりしたうがらし / 久保田万太郎
- 名月やいまは亡き人吉右衛門 / 久保田万太郎
- 名月のけふ初七日のほとけかな / 久保田万太郎
- 名月やこの松ありて松の茶屋 / 久保田万太郎
- 名月や伝法院の池のぬし / 久保田万太郎
- 名月やあけはなちたる大障子 / 久保田万太郎