貞門派(ていもんは)から談林派そして松尾芭蕉へ




貞門派とは、江戸時代にかけて活躍した歌人で俳諧師でもあった松永貞徳によって確立された俳諧の派閥のことです。

貞門派では、俳諧を連歌を詠むときの原則の1つとするようになり、俗語を使用することもありました。

そんな貞門派とともに江戸時代の連歌を彩るようになったのが連歌師の西山宗因率いる談林派です。

談林派には、浮世草子を著した井原西鶴も属していました。

談林派の人気から10年くらいのうちに、松尾芭蕉の蕉風と称される作風が生まれました。






おすすめの記事