目次
夏の俳句自動作成
夏の俳句自動作成(上の句)
夏の俳句自動作成(中の句)
夏の俳句自動作成(下の句)
夏の季語「暑さ(あつさ)」の解説
暑さは、夏の北太平洋高気圧からの風によって高湿気と高温になることをいいます。耐え難い蒸し暑さに、日本の夏はたびたび見舞われます。
夏の季語「暑さ(あつさ)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
暑し(あつし)/暑苦し(あつくるし)/暑(しょ)/暑気(しょき)/暑月(しょげつ)/暑熱(しょねつ)
夏の季語「暑さ(あつさ)」を使った俳句一覧
- 蝶の舌ゼンマイに似る暑さかな / 芥川龍之介
- はつ猟や暑さおどろく不猟《シケ》端山 / 飯田蛇笏
- 紫陽花に草紙干す時暑さかな / 飯田蛇笏
- 日かげなき暑さに堪へて歩むなり / 臼田亞浪
- 草深く道失へる暑さかな / 臼田亞浪
- たくましく藤豆育つ暑さかな / 大場白水郎
- 清水をむすべば解くる暑さ哉 / 越智越人
- 襟巻をとらぬ茄子の暑さかな / 加賀千代女
- 蝉の音の秋へこぼれて暑さかな / 加賀千代女
- かたまりし暑さの果や雲の峰 / 加賀千代女
- 昼顔の砂踏崩す暑さ哉 / 各務支考
- 桑畑にけふの暑さのつのりつつ / 久保田万太郎
- 蕗の葉の日にあらがへる暑さかな / 久保田万太郎
- 雷除のお札を髪に暑さかな / 久保田万太郎
- 四萬六千日の暑さとなりにけり / 久保田万太郎
- 大杉の高さみあぐる暑さかな / 久保田万太郎
- がてんゆく暑さとなりぬきうりもみ / 久保田万太郎
- 旅暑し難行苦行打重ね / 青木月斗
- 展墓日暑し玉虫袖をあゆむかな / 飯田蛇笏
- 船暑し干潟へおろす米俵 / 飯田蛇笏
- 郭公のひそみ啼きゐて風暑し / 石橋辰之助
- 盆暑しかてゝくはへし大日覆 / 久保田万太郎