目次
冬の俳句自動作成
冬の俳句自動作成(上の句)
冬の俳句自動作成(中の句)
冬の俳句自動作成(下の句)
冬の季語「小春(こはる)」の解説
小春は、まだ冬が本格的にならなくて春先の陽気のような暖かい陰暦の十月の日和のことをいいます。本格的な冬に対して準備する頃の日和です。
冬の季語「小春(こはる)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
小春日(こはるび)/小春日和(こはるびより)/小六月(ころくがつ)/小春凪(こはるなぎ)/小春空(こはるぞら)
冬の季語「小春(こはる)」を使った俳句一覧
- めぐまんとする眼うつくし小春尼 / 飯田蛇笏
- 浦人に袈裟掛け松の小春かな / 飯田蛇笏
- 針売も善光寺路の小春かな / 飯田蛇笏
- 明日知らぬ小春日和や翁の忌 / 井上井月
- 萱刈りのかくて日暮らす山小春 / 臼田亞浪
- 身も共に浄土に遊ぶ小春かな / 大谷句仏
- 杉襖小春の紅葉かこひけり / 川端茅舍
- 小春日の章魚は真赤に染められし / 川端茅舍
- 日の出見て山下りし里の小春かな / 河東碧梧桐
- 要害の城や小春の旧山河 / 河東碧梧桐
- 宮の大樹伐ると噂の小春かな / 河東碧梧桐
- 埋れ木を掘る里人の小春かな / 河東碧梧桐
- 日頃通ふ駄馬米を積む小春かな / 河東碧梧桐
- 佐渡でいふ国中平小春かな / 河東碧梧桐
- 品川の海静かなる小春かな / 河東碧梧桐
- 山中の積木に休む小春かな / 河東碧梧桐
- 畚の中雀来て居る小春かな / 河東碧梧桐
- 小春日の里にお助け普請かな / 河東碧梧桐
- ねこの眼に海の色ある小春かな / 久保より江
- 小春富士夕かたまけて遠きかな / 久保田万太郎
- 難波津の小春の芝居見たりけり / 久保田万太郎
- 憲政の常道おもふ小春かな / 久保田万太郎
- わざはひも三年たちし小春かな / 久保田万太郎
- 小春空たまたま雲の生れつぎ / 久保田万太郎
- 草の尖さはる小春の障子かな / 久保田万太郎
- 鎌倉の果から果の小春かな / 久保田万太郎
- 一生に二度と来ぬ日の小春かな / 久保田万太郎