作品集大島蓼太の俳句 2021年2月28日 2021年3月20日俳句の作り方 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 世の中は三日見ぬ間に桜かなむつとしてもどれば庭に柳かな擲てば瓦もかなし秋のこゑ更くる夜や炭もて炭をくだく音大島蓼太 プロフィール大島 蓼太(おおしま りょうた、享保3年(1718年) - 天明7年9月7日(1787年10月17日)) Facebook postはてブLINEPocketFeedly
秋の季語 秋の季語「石狩鍋(いしかりなべ)」を使った俳句一覧秋の俳句自動作成 秋の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/autumn1/ 秋の俳句自動作成(中の句) https...
キゴサーチ(春) しらうお「白魚(春)動物」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】白魚の汽水を恋うて囚はるる 益岡茱萸「汽水(2015)ふらんす堂」 白魚はサケ目の魚。辞書には「全長10センチ。体形は細長く無色半透明。食...
超初心者向け俳句百科ハイクロペディア うごく・動く【超初心者向け俳句百科ハイクロペディア/蜂谷一人】俳句で「動く」と言われたら季語のこと。他の季語でも代替できるという意味です。主に作品を批判するときに用いられます。何故なら、季語が一句の中心...
ワンランク上の俳句百科 新ハイクロペディア あきのの 秋の野【ワンランク上の俳句百科 新ハイクロペディア/蜂谷一人】俳句とはなんでしょうか。絵本作家の五味太郎さんは、サッカーのボールのようなものと答えています。以下は五味さんが絵本のために書いた文章の一部で...
キゴサーチ(冬) かんごい「寒鯉(冬)動物」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】寒鯉や人手に渡りたる屋敷 片山由美子「飛英(2019)角川書店」 なるほど、そんなこともあるのかと思いました。屋敷を処分するときのことで...
秋の季語 秋の季語「鬼貫忌(おにつらき)」を使った俳句一覧秋の俳句自動作成 秋の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/autumn1/ 秋の俳句自動作成(中の句) https...
キゴサーチ(冬) くきのいし「茎の石(冬)生活」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】天上の人の愛でたる茎の石 西村麒麟「鴨(2017)文學の森」 茎の石は茎漬けの漬物石のこと。天上の人が愛でるとは、どういうことでしょう...