目次
冬の俳句自動作成
冬の俳句自動作成(上の句)
冬の俳句自動作成(中の句)
冬の俳句自動作成(下の句)
冬の季語「木の葉(このは)」の解説
木の葉は、わずかに梢に残っている枯葉のことをいいます。木の葉がたやすく風に散ることから、小さいもの、軽いものについてもいいます。
冬の季語「木の葉(このは)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
木の葉の雨(このはのあめ)/木の葉散る(このはちる)/木の葉焼く(このはやく)
冬の季語「木の葉(このは)」を使った俳句一覧
- 市中や木の葉も落ずふじ颪 / 天野桃隣
- 常盤木の葉のてら/\と冬日かな / 飯田蛇笏
- 泉底にしきなす木の葉木の実かな / 飯田蛇笏
- 牧へとぶ木の葉にあらぬ小鳥かな / 飯田蛇笏
- 木曽路ゆく我も旅人散る木の葉 / 臼田亞浪
- 風の声碧天に舞ふ木の葉かな / 臼田亞浪
- 木曾路ゆく我れも旅人散る木の葉 / 臼田亞浪
- 吹き入りし畳みの木の葉暮れにけり / 臼田亞浪
- 潮騒や木の葉時雨るる夜の路 / 臼田亞浪
- 日向道とれば木の葉のはらはらす / 臼田亞浪
- 木の股に木の葉と堪えふ秋の水 / 大須賀乙字
- 寺の屋根見つつ木の葉ふる山を下り行く / 尾崎放哉
- ふきいれし木の葉に琵琶のそら音かな / 加舎白雄
- 日に霜に泰山木の葉の厚み / 川端茅舍
- 霜光り泰山木の葉に流れ / 川端茅舍
- 純粋に木の葉ふる音空は瑠璃 / 川端茅舍
- ポケットからキャラメルと木の葉を出した / 河東碧梧桐