目次
夏の俳句自動作成
夏の俳句自動作成(上の句)
夏の俳句自動作成(中の句)
夏の俳句自動作成(下の句)
夏の季語「袷(あわせ)」の解説
袷(あわせ)は、袷衣(あわせぎぬ)のことをいいます。つまり、裏地と表地を合わせた着物です。素袷は、直接素肌に着るものをいいます。
夏の季語「袷(あわせ)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
初袷(はつあわせ)/素袷(すあわせ)/綿抜(わたぬき)/古袷(ふるあわせ)
夏の季語「袷(あわせ)」を使った俳句一覧
- 人なつくあはれ身にそふ袷かな / 飯田蛇笏
- 三月の筆のつかさや白袷 / 飯田蛇笏
- 袷人さびしき耳のうしろかな / 飯田蛇笏
- 蘭の香や袷かかえて椽通り / 岩田涼菟
- 妻に慊らぬ袷きる日のねむし / 河東碧梧桐
- 青物を買ふ女房の袷かな / 河東碧梧桐
- 朝湯から直に着ならふ袷かな / 久保田兎園
- 一年の重荷おろせし袷かな / 久保田万太郎
- ひさびさに角帯しめし袷かな / 久保田万太郎
- ものおもひみせし袷のうなじかな / 久保田万太郎
- 袷着て袂にたすきうつしけり / 久保田万太郎
- 昼まへに用かたづきし袷かな / 久保田万太郎
- 人がらと芸と一つの袷かな / 久保田万太郎
- なささうであるのが苦労はつ袷 / 久保田万太郎