目次
夏の俳句自動作成
夏の俳句自動作成(上の句)
夏の俳句自動作成(中の句)
夏の俳句自動作成(下の句)
夏の季語「涼し(すずし)」の解説
涼しは、夏の季語で、どのような言葉にでも付けやすいため非常に便利なものです。思いがけず夏の暑さに覚える涼しさは格別のものです。
夏の季語「涼し(すずし)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
涼気(りょうき)/涼味(りょうみ)/夏のほか(なつのほか)/夏のよそ(なつのよそ)/朝涼(あさすず)/夕涼(ゆうすず)/晩涼(ばんりょう)/夜涼(やりょう)/宵涼し(よいすずし)/涼夜(りょうや)/微涼(びりょう)/涼雨(りょうう)/水涼し(みずすずし)/露涼し(つゆすずし)/燈涼し(ひすずし)/庭涼し(にわすずし)/影涼し(かげすずし)/鐘涼し(かねすずし)/月涼し(つきすずし)
夏の季語「涼し(すずし)」を使った俳句一覧
- 露涼し鎌にかけたる葛の蔓 / 飯田蛇笏
- 富士仰ぐわが首折れよ船涼し / 飯田蛇笏
- 晒引く人涼しさを言ひ合へり / 飯田蛇笏
- 露涼し木末に消ゆるはゝき星 / 石井露月
- つゆ涼し夜と別るゝ花の様 / 石井露月
- 蕗の葉のひるがへりつゝ道涼し / 石橋辰之助
- 樹々涼し穂高岩群照りをるに / 石橋辰之助
- 地下涼し発電機逸る音に馴れ / 石橋辰之助
- 風涼し机の上の湖月抄 / 井上井月
- 涼しさの真ただ中や浮見堂 / 井上井月
- 涼しさのまことは杉の梢なり / 岩田涼菟
- 遠つ祖ここらや漕げる松涼し / 臼田亞浪
- 月涼し吹かれて雲のとどまらず / 臼田亞浪
- 月涼しわれは山の子浅間の子 / 臼田亞浪
- 水涼し毬藻に鱒のひらめきて / 臼田亞浪
- 涼しさは葛飾乙女真菰刈る / 臼田亞浪
- 山風の涼しさ過ぎぬ満つる月 / 臼田亞浪
- 盆東風に暮れて涼しき浜火かな / 臼田亞浪
- 信心の外に世はなき涼しさよ / 大谷句仏
- 俳句二河白道を行く涼しさよ / 大谷句仏
- 佛名に起きて涼しき旦かな / 大谷句仏
- 苦の舊裡浄土へ旅出涼しかろ / 大谷句仏
- 風さけて入日涼しき菖蒲の日 / 加賀千代女
- 風さけて入口涼し菖蒲哉 / 加賀千代女
- 牽もどす耳には涼し滝の音 / 加賀千代女
- 唐崎の昼は涼しき雫かな / 加賀千代女
- 涼しさやはだかに近き茶の木畠 / 加賀千代女
- 水影のもろもろ涼し夏の月 / 加賀千代女
- 其許は涼しさう也峯の松 / 各務支考
- 寄そはむ柱も涼し金のさび / 各務支考
- 筋違に寝て涼しいか佐渡の山 / 各務支考
- しゆろの葉の団扇に涼し法師ぶり / 各務支考
- 苔の名の月まづ涼し水前寺 / 各務支考
- 涼しさに中にさがるや青瓢 / 各務支考
- 涼しさや此菴をさへ住捨し / 河合曾良
- 露涼し蜾蠃の唸りいくすぢも / 川端茅舍
- 月涼し僧も四条へ小買物 / 川端茅舍
- 金銀の光涼しき薬かな / 川端茅舍
- 露涼しすがるの唸りいくすぢも / 川端茅舍
- 大山門涼し群雀静まらず / 川端茅舍
- 涼しさや沙弥も不逞の面構へ / 川端茅舍
- 瀬と淵とならびて磧涼しさよ / 川端茅舍
- 蝉涼し朴の広葉に風の吹く / 河東碧梧桐
- 海楼の涼しさ終ひの別れかな / 河東碧梧桐
- 端納涼しをれど明日は別れかな / 河東碧梧桐
- 百合涼し右にゆれても左にも / 河東碧梧桐
- 膝と膝に月がさしたる涼しさよ / 河東碧梧桐
- 蟹とれば蝦も手に飛ぶ涼しさよ / 河東碧梧桐
- 暗く涼しく足の蚊を打つ音を立てた / 河東碧梧桐
- ぼんぼりのあるひは消えてゐて涼し / 久保田万太郎
- 石段の涼しき高さみ上げけり / 久保田万太郎
- 結上げて涼しき髷となりにけり / 久保田万太郎
- 涼しき灯すずしけれども哀しき灯 / 久保田万太郎
- 月も露も涼しきとはのわかれかな / 久保田万太郎
- 汗涼しいよいよ袖をたくしあげ / 久保田万太郎
- 帯涼しきりりとしめて立稽古 / 久保田万太郎
- つつましく扇つかへる涼しさよ / 久保田万太郎
- 袴つけて羽織ただしく著て涼し / 久保田万太郎
- 因縁のそれからそれと涼しけれ / 久保田万太郎
- おもふさま散らかりし灯の涼しさよ / 久保田万太郎