はるちかし「春近し(冬)時候」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】




春はすぐそこだけどパスワードが違う  福田若之「自生地(2017 )東京四季出版」

春は誰もが待望する季節。長い冬に耐えて、春を迎える喜びは誰もが経験するでしょう。それなのに、パスワードが違うので春を迎えられないというのです。

一読してカフカが「城」で描いた世界に似ていると思いました。この小説ではKという測量士がヴェストヴェスト伯爵の城に招かれます。しかし、城へ行く道は見つからず、電話をかけても拒絶されるばかり。何とかして城に入る方法を探ろうとしますが、どうしても見つかりません。掲句になぞらえれば、パスワードが欠けているのです。不条理ではありますが、ありえない話ではありません。

例えば、春ではなく「お金」だったらどうでしょう。銀行預金を引き出すには暗証番号が必要です。番号を忘れれば預金を引き出せないだけでなく、入力を三回間違えるとカードが使えなくなります。本来自分のお金であるにも関わらず、です。カードを使えるようにするには、身分証明書やら何やらが必要。本人がそこにいるにも関わらず、銀行は書類の方を信用します。人間よりも紙切れの方が大事なのです。

よく似た話で指紋認証があります。登録した指先を機械に見せると本人と認めてくれます。じゃあ指紋をコピーした指の模型でもいいのでは、と思ったりもします。さらに機械の機嫌が悪いと、認証してくれないこともあります。私がここにいて、認証に必要な指紋を差し出しているというのに「これはお前の指ではない」とのたまうわけです。ただの機械が、私が私であることを拒絶するのです。

話が思い切り滑ってしまいましたが、掲句が描くのはこのような世界ではないでしょうか。では春を迎えるのに必要なパスワードとは何でしょう。作者は私に、そしてあなたに問いかけているのです。

 

プロフィール
蜂谷一人
1954年岡山市生まれ。俳人、画人、TVプロデューサー。「いつき組」「街」「玉藻」所属。第三十一回俳壇賞受賞。句集に「プラネタリウムの夜」「青でなくブルー」

公式サイト:http://miruhaiku.com/top.html






おすすめの記事