目次
夏の俳句自動作成
夏の俳句自動作成(上の句)
夏の俳句自動作成(中の句)
夏の俳句自動作成(下の句)
夏の季語「浴衣(ゆかた)」の解説
浴衣(ゆかた)は、一重の素肌に着る夏の着物のことをいいます。古くは、入浴するときに着る湯帷子(ゆかたびら)が浴衣でした。
夏の季語「浴衣(ゆかた)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
湯帷子(ゆかたびら)/浴衣掛(ゆかたがけ)/初浴衣(はつゆかた)/藍浴衣(あいゆかた)/糊浴衣(のりゆかた)/貸浴衣(かしゆかた)/古浴衣(ふるゆかた)
夏の季語「浴衣(ゆかた)」を使った俳句一覧
- 鍼按の眼のみひらけぬ浴衣かな / 飯田蛇笏
- 向日葵に鉱山びとの着る派手浴衣 / 飯田蛇笏
- 浴衣着に篁風の澄めりけり / 臼田亞浪
- 掛香や派手な浴衣の京模様 / 河東碧梧桐
- ぎつしりな本其の下のどんぞこの浴衣 / 河東碧梧桐
- 湯上りの素顔よろしき浴衣かな / 久保より江
- 灯の中に眠りてかもや浴衣人 / 久保田万太郎
- 夕空の明るきにきる浴衣かな / 久保田万太郎
- 糊強き浴衣新なる愁ひかな / 久保田万太郎
- 浴衣著て手紙書きけり取りあへず / 久保田万太郎
- 浴衣人大木のかげゆいで来る / 久保田万太郎
- おもひ出して三味線さらふ浴衣かな / 久保田万太郎
- 叱られて三味線さらふ浴衣かな / 久保田万太郎
- 胸もとに蟲の入りたる浴衣かな / 久保田万太郎
- をりをりはわが世はかなき浴衣かな / 久保田万太郎
- 浴衣著てうちはを下げて用ありげ / 久保田万太郎
- 肩さきにおとろへみゆる浴衣かな / 久保田万太郎
- 山の冷えいつか浴衣の肩にかな / 久保田万太郎
- 長生きのできるわけなき浴衣かな / 久保田万太郎