前田普羅の俳句




  • うしろより初雪降れり夜の町
  • うらがへし又うらがへし大蛾掃く
  • かりがねのあまりに高く帰るなり
  • オリオンの眞下春立つ雪の宿
  • 乗鞍のかなた春星かぎりなし
  • 人殺す我かも知らず飛ぶ蛍
  • 冬ごもる子女の一間を通りけり
  • 夜長人耶蘇をけなして帰りけり
  • 大阪に三日月あがり日短かし
  • 奧白根かの世の雪をかがやかす
  • 寒雀身を細うして闘へり
  • 山吹の中の二日を春祭
  • 山吹や根雪の上の飛騨の径
  • 山桃の日陰と知らで通りけり
  • 新涼や豆腐驚く唐辛子
  • 旅人に机定り年暮るる
  • 早乙女の一群すぎぬ栃の花
  • 春尽きて山みな甲斐に走りけり
  • 春星や女性浅間は夜も寝ねず
  • 春更けて諸鳥啼くや雲の上
  • 春雪の暫く降るや海の上
  • 眠る山佐渡見ゆるまで径のあり
  • 神の留守立山雪をつけにけり
  • 秋風の吹きくる方に帰るなり
  • 立山のかぶさる町や水を打つ
  • 絶壁のほろほろ落つる汐干かな
  • 茅枯れてみづがき山は蒼天に入る
  • 雪山に雪の降り居る夕かな
  • 雪解川名山けづる響かな
  • 霜つよし蓮華とひらく八ヶ嶽
  • 駒ケ岳凍てて巌を落しけり
  • 鳥とぶや深雪がかくす飛騨の国
  • 大空の雲はちぎれて秋祭
  • この雪に昨日はありし声音かな
  • 虫なくや我れと湯を呑む影法師
  • 秋霧のしづく落して晴れにけり
  • 秋出水乾かんとして花赤し
  • 遅参なき忘年会の始まれり
  • 旅人に机定まり年暮るゝ
  • 向日葵の月に遊ぶや漁師達
  • 稲架かけて飛騨は隠れぬ渡り鳥
  • 面体をつゝめど二月役者かな
  • 如月の日向をありく教師哉
  • 浅春の火鉢集めし一間かな
  • 薬園に伏樋のもるゝ朧かな
  • 三度炊きて遅日まだある大寺哉
  • 石ころも雑魚と煮ゆるや春の雨
  • 春雪に盲ひし如く閉しけり
  • 雪解水どつとゝ落つる離宮哉
  • 茶屋起きて雪解の松に煙らしぬ
  • 春山を越す武士や肩に太刀
  • 月出でゝ一枚の春田輝けり
  • 乾坤の間に接木法師かな
  • さし木すや八百万神見そなはす
  • 我が思ふ孤峯顔出せ青を踏む
  • 絶壁のほろ/\落つる汐干かな
  • 雨水は溝を走れり桜餅
  • 騒人の反吐も暮れ行く桜かな
  • 花を見し面を闇に打たせけり
  • 花人帰りて夜の障子を開きけり
  • 花遅く御室尼達のうす着かな
  • 椿落つる我が死ぬ家の暗さかな
  • 霊泉にシヤボンつかふや明易し
  • 傘さして港内漕ぐや五月雨
  • 夏山や二階なりける杣の宿
  • 片富士の雪解や馬に強薬
  • 潮蒼く人流れじと泳ぎけり
  • 濛雨晴れて色濃き富士へ道者哉
  • 鮓切るや主客五人に違ふ皿
  • 鮓なるゝ頃不参の返事二三通
  • 好者の羽織飛ばせし涼みかな
  • 水打たせて尚たれ籠る女房哉
  • 水打つや明らさまなる唖な蝉
  • 信者来てねぎらひ行くや蚊火の宿
  • 月さすや沈みてありし水中花
  • 舟遊の下りつくせし早瀬かな
  • 蚊帳たれて山の気となる樵夫かな
  • 羽抜鳥高き巌に上りけり
  • 人殺ろす我かも知らず飛ぶ螢
  • 水雞なく宿に眠れる蕩児かな
  • 若竹に風雨駆けるや庭の奥
  • 病葉の散るとてかへる山家かな
  • 夏草を搏ちては消ゆる嵐哉
  • 萍に膏雨底なく湛へけり
  • 萍に伊吹見出でゝ雨上る
  • 青梅も拾はで雨の板戸かな
  • 新涼や豆腐驚く唐辛
  • 高嶺より路の落ち来る秋日かな
  • 秋の日や食籠を見る暗き棚
  • 慌しく大漁過ぎし秋日かな
  • 膝折れの蛼も啼け十三夜
  • 膝長う座れる人や十三夜
  • いづこより月のさし居る葎哉
  • 月の人動く川尻の家居かな
  • 山人のくしやみやとゞく秋の雲
  • 葛籠なる小袖思ふや野分の夜
  • 秋風に倒れず淋し肥柄杓
  • 秋の雨盲めざめて居たりけり
  • 露乾かで山茶屋ありぬ十一時
  • 有る程の衣をかけたり秋山家
  • 秋山に騒ぐ生徒や力餅
  • 温泉にとめし眼を大切や秋の山
  • さゞめきて秋水落つる山家かな
  • 秋出水高く残りし鏡かな
  • 秋出水濁して渉る壮夫かな
  • 太鼓懸くれば秋燕軒にあらざりき
  • 盗人とならで過ぎけり虫の門
  • 落ち/\て鮎は木の葉となりにけり
  • 菊切るや唇荒れて峯高し
  • 桔梗や一群過ぎし手長蝦
  • 山寺の局造りや鳳仙花
  • 人の如く雞頭立てり二三本
  • 一しきり木の実落ちたる夕日哉
  • しみ/″\と日を吸ふ柿の静かな
  • 水引や人かゝれ行く滝の怪我
  • 葛の葉や飜るとき音もなし
  • ころげ出て尻皆青き蜜柑哉
  • 霜月や酒さめて居る蝮取り
  • 赤々と酒場ぬらるゝ師走かな
  • 山辺より灯しそめて冴ゆるかな
  • 喜びの面洗ふや寒の水
  • 争に勝ちし寒さや家にあり
  • 武士の寒き肌や大灸
  • 勧進の鈴きゝぬ春も遠からじ
  • 鷹とんで冬日あまねし龍ヶ嶽
  • どさ/\と夕日に落ちぬ塔の雪
  • 農具市深雪を踏みて固めけり
  • 荒れ雪に乗り去り乗り去る旅人哉
  • 雪垂れて落ちず学校はじまれり
  • 冬山や身延と聞いて駕籠に覚む
  • 冬山や人猿に似て菓子を売る
  • 海老汲むと日々に歩きぬ枯野人
  • 冬海や人岩に居て魚を待つ
  • 一人来てストーブ焚くやクリスマス
  • 鐘なる間庭をありくや降誕祭
  • 大いなる手に火のはねる火鉢かな
  • 八ヶ嶽見えて嬉しき焚火哉
  • 山火事を消しに登るや蜜柑畑
  • 干足袋を飛せし湖の深さ哉
  • 病む人の足袋白々とはきにけり
  • がぶ/\と白湯呑みなれて冬籠
  • 年木樵木の香に染みて飯食へり
  • 湖を打つて年木の一枝おろされぬ
  • 聖者の訃海鼠の耳を貫けり
  • 落葉して蔓高々と懸りけり
  • 星空や落葉の上を精進まで
  • 花枇杷に色勝つ鳥の遊びけり
  • 獅子舞や戯絵ふせたる机辺まで
  • 藪入に鯛一枚の料理かな
  • 藪入に餅花古りて懸りけり
  • 湖の氷をよごす出初かな
  • 如月や鶺鴒飜へる防波堤
  • 一と山の煤の流るゝ二月かな
  • 苔つけし松横はる二月かな
  • 番匠や二月の水に小便す
  • 二月野やさゞめき通る砂寄進
  • 三月の雑誌の上の日影かな
  • 反りかへる木の葉鰈や弥生尽
  • オリヲンの真下春立つ雪の宿
  • 雪五度立春大吉の家にあり
  • 立春の暁の時計鳴りにけり
  • 春浅く松は伐られぬ藪の中
  • 春寒や埃をかぶる庭の雪
  • 春寒し二枚敷きたる熊の皮
  • 卵売り春の寒さを来りけり
  • 懐炉二つ残る寒さを歩きけり
  • 春寒し人熊笹の中を行く
  • 蜜豆を二度見る夢や春寒し
  • 雪つけし飛騨の国見ゆ春の夕
  • 春宵の食事終れり観光団
  • 額つりて小家賑し春の宵
  • 朧夜や百姓の子の笛を吹く
  • 高らかに堰の戸開けぬ朧月
  • おぼろ/\水飲みに来し井の辺
  • 蝕めるゆづり葉に春曇りけり
  • 春曇り鳩の下り居る山路かな
  • 春暗し立山の下にうづくまる
  • 麗かや大荷をおろす附木売
  • 行く春や大浪立てる山の池
  • 行く春や布施の丸山見て過ぐる
  • 徂春や鳥が巣かける駐在所
  • 春光や石にからまる枯茨
  • 瀬頭に打込む春の光かな
  • 一すぢの春の日さしぬ杉の花
  • 大空に春の月あり樹々の影
  • 風出でゝ傾きそめぬ春の月
  • 肥打つて棚田しづかや春の月
  • 春月や謡をうたふ僧と僧
  • 春月や軒を交へし肥小屋
  • 海山に春の星出て暗きかな
  • ひともとの椎にそゝぐや春の雨
  • 春雨や蜷這ひ上る庭の石
  • 淡雪の中に来て居し電車かな
  • 春の雪藪につもりて輝けり
  • 春雷や著莪が芽を吹く屋根の上
  • 春雪の解くるが如く卒業す
  • 雪解や妙高戸隠競ひ立つ
  • 雪解風暁の戸を打ち居たり
  • 春泥や夕刊飛んで地に落ちず
  • 船上ぐる人の声かや春の海
  • 春の海や暮れなんとする深緑
  • 春の田に埃掃き出す坊主かな
  • 幼児の足さぐり得つ春炬燵
  • 出代りの来て居る広き厨かな
  • うつばりの傘はづし出代りぬ
  • われと子と命尊し二日灸
  • 春眠をうつ春霰春あらし
  • 土雛ありとしもなきあぎと哉
  • 菓子を切る庖丁来たり雛の前
  • 掛餅畳にとゞく雛の宿
  • よく眠る御蚕に大幅懸りけり
  • ふらこゝを掛けて遊ぶや神の森
  • 鞦韆にしばし遊ぶや小商人
  • 代馬や又廻り来し草の門
  • 遠き祖の墳墓のほとり耕しぬ
  • 炉塞や一枝投げさす猫柳
  • 炉塞いでしとね並べぬ宿直人
  • 炉塞いで人逍遙す挿木垣
  • 青々と挿木の屑の掃かれけり
  • 一鍬の田の土盗む挿木かな
  • 口とぢて打ち重りつ種俵
  • 種まくや火の見梯の映す水に
  • 種俵大口あけて陽炎へり
  • 只小さき句集二冊や春灯
  • 啼き立てゝ暁近き蛙かな
  • 境内に糞を落して囀れり
  • 柊の一枝ゆるがし囀れり
  • 高らかに鶯啼けり杉林
  • 三椏や皆首垂れて花盛り
  • 道端の垣なき庭や黄水仙
  • 道も狭に耕馬の尻やすみれ花
  • 鳶烏闘ひ落ちぬ濃山吹
  • 駒鳳凰山吹曇りつゞきけり
  • 余花散るや誰かわづらふ駐在所
  • 蔓かけて共に芽ぐみぬ山桜
  • 軒下に昼風呂焚くや梅の花
  • 探梅行鶏おどろかし通りけり
  • 木の芽かたし茫々として人の逝く
  • 本堂に電燈つくや竹の秋
  • 猫柳朝の郵便来りけり
  • 家こぼつ埃上がるや猫柳
  • 白椿咲けるが見ゆる竹の奥
  • 竹林に椿折る人の声すなり
  • 椿折る人の手見ゆる夕かな
  • 流れ去る椿の臍の白きかな
  • 大風に花のかくるゝ椿かな
  • 舟過ぎし椿の下の早瀬哉
  • 虞美人草のしきりに曲り明易し
  • 明易き人の出入や麻暖簾
  • 旅人みな袴をぬぐや明易し
  • 明易や雲が渦まく駒ヶ嶽
  • 青嵐や主従あきし麦の飯
  • 大寺のうしろ明るき梅雨入かな
  • 梅雨風や濁りて懸る金魚玉
  • 葭切や郭公や梅雨の風に飛ぶ
  • 日もすがら木を伐る響梅雨の山
  • 梅雨の海静かに岩をぬらしけり
  • 梅雨晴や鵜の渡り居る輪島崎
  • 薬師立山しばらく見えし梅雨入哉
  • 雫してわれからぬれぬ梅雨の松
  • 梅雨の川芦一本にまがりけり
  • 門前の二本の柿や梅雨さわぐ
  • 蝶来るや梅雨の晴間の五葉松
  • 菱刈りの面を叩く夕立かな
  • 日盛や門前に打つ箔砧
  • 人の面を流るゝ涙五月闇
  • しら/\と明けて影濃し旱雲
  • 朝夕瓜もみ食ふ旱かな
  • 夏山や吊橋かけて飛騨に入る
  • 浴衣着て帯胸高や弱法師
  • 果物の汁の飛びたる浴衣かな
  • 羅に人肌見えて尊とけれ
  • 祭過ぎぬ木を挽く響隣より
  • 先哲の墓に詣るや夏帽子
  • 鮓の石金輪際に据ゑにけり
  • 麦飯をぼろ/\食ひて涼しけれ
  • 松の木に庭師来て居り昼寝覚
  • 蚊の落つる音の嬉しき油団哉
  • 麨を吹き飛したる畳かな
  • 夏火鉢膝頭より大いなり
  • 日除して青田に沈む小家かな
  • 舟よりも大いなる日除漕ぎ行けり
  • 昨日より日除をしたり農学校
  • 月見草萎れし門に帰省せり
  • 緑児の眼あけて居るや田植雲
  • 田祭や蚤取粉打つて小百姓
  • 箱の如き庭下駄のあり夏座敷
  • 杉箸を染むるはなにか夏料理
  • 寂寞と一汁あつし夏料理
  • 夏料理ほゝけ防風反りを打つ
  • 油蝉朴にうつりて鳴かざりき
  • 教会の桜の毛虫焼かれけり
  • 美しき毛虫を掃くや山の寺
  • 毛虫焼く人の見ゆるや庭の奥
  • 毛虫居たり竹の手すりの仮本堂
  • 町を出てみな高声や螢狩
  • 二三点鮎とぶ君がほとりかな
  • 藤の芽を撓めて落ちぬ雨蛙
  • 蛇の衣奥田の宿に脱がれけり
  • 合歓咲くや此処より飛騨の馬糞道
  • 笋の頭の見ゆる若葉かな
  • 花桐や重ね伏せたる一位笠
  • 杖もつて花ざかりなる茨かな
  • 病葉や石にも地にも去年のやう
  • 西瓜食ふやハラリ/\と種を吐く
  • 人の居て葛の葉ゆれぬ木下闇
  • 白ばかり咲きてけうとや立葵
  • 咲き上げて紅勝ちぬ立葵
  • 青あせて葵の蕾残りけり
  • 白葵大雨に咲きそめにけり
  • 罌粟坊主雨を湛へてこぼしけり
  • 咲きやんで雛罌粟雨に打たれ居り
  • 白罌粟の花より高し罌粟坊主
  • 今朝秋や蜘蛛が巣かけし肥柄杓
  • やゝ寒や座りて小さき隠し妻
  • 花更へて本積みかへて夜寒なる
  • 雲いろ/\彩る二百十日かな
  • 行秋や人上り居る奉祝門
  • つぎ/\の運動会や秋の行く
  • 行く秋や隣の窓の下を掃く
  • 大空に蜘蛛のかゝれる月夜哉
  • 白々と縁にさし来ぬ後の月
  • 枯松の頂白き月夜かな
  • 二三人木の間はなるゝ月夜かな
  • 月照るや雲のかゝれる四方の山
  • 牛嶽の雲吐きやまぬ月夜哉
  • 芋の葉の月に面を傾けぬ
  • 能登人の四五人まじる月見かな
  • 秋風や片側ぬるゝ神の松
  • 登校や流るゝ霧に逆らひて
  • 秋雨や敷居の上の御燈料
  • 秋雨や葛這ひ出でし神の庭
  • 大露に野の神ぬれて在しけり
  • 我が児より大いなる犬露野行く
  • 東京の汽車来て嬉し稲の露
  • 落ち合ひて澄まんとするや秋の水
  • 枯野来し人の指環の光りけり
  • 戸一枚明けて子規忌の出入り哉
  • へちま忌や其月老人庵を出づ
  • ひし/\と毬栗さしぬ施餓鬼棚
  • 月代に消え行く仕掛花火かな
  • ふところに紺の香高し秋袷
  • つゝましや秋の袷の膝頭
  • 郡長の来て歩きけり下り簗
  • 簗くづす水勢来りぬ石叩き
  • とめどなく崩るゝ簗や三日の月
  • こち向いて巨籟寝ねたり秋の蚊帳
  • 朱の緒のなほ艶めくや別れ蚊帳
  • 立山に初雪降れり稲を刈る
  • 鳴き負けてかたちづくりす囮哉
  • 厠遠しかの蛼の高調子
  • 虫鳴くや向ひ合ひたる寺の門
  • 虫来ぬと合点して居る読書かな
  • 色鳥や末社の並ぶ松の中
  • かへり来て顔みな同じ秋の蜂
  • 毟らるゝ菊芳しき料理かな
  • 拾ひ来て畳に置きぬ丹波栗
  • 紅葉折る木魂かへすや鏡石
  • 真盛りの水引を打つ大雨かな
  • 曼珠沙華無月の客に踏れけり
  • 掛け足して直ぐ赤らむや唐辛子
  • 一叢の露草映すや小矢部川
  • 秋草にまじりて高し花茗荷
  • 旅人のよき蕎麦食ふや十二月
  • 冬至湯の煙あがるや家の内
  • 初冬のきたなき読書扇かな
  • 路の辺に鴨下りて年暮れんとす
  • 年行くや耳掻光る硯箱
  • 春を待つ商人犬を愛しけり
  • 雪折に狎れ住む春の隣かな
  • 一吹雪春の隣となりにけり
  • 冬雲や毎日通る肥車
  • 礪波越すあわたゞしさよ幾時雨
  • わが宿の客をぬらせし時雨かな
  • 時雨るゝや水の流るゝ竹林
  • 時雨るゝや電燈ともる車井戸
  • 雪卸し能登見ゆるまで上りけり
  • 天辺の雪を落しぬ高野槇
  • 雪垂れて我が家ともなし夕日影
  • 冬山や径集りて一と平
  • 冬山や馬も清らに藁を敷く
  • 十銭の商売するや冬山家
  • 学校に冬山の径の一とうねり
  • 谷底に吊橋かけぬ冬の山
  • 只人の墓の群がる枯野哉
  • 牛にあらず二上山の眠るなり
  • 果樹園の門を閉しぬ山眠る
  • 垣ひくし礪波医王の眠るかな
  • 愛宕社のうしろに出でぬ山眠る
  • 風当る我が家を出て入営す
  • 粉炭に染みてなほある小石かな
  • 古布子新しきごと畳まれぬ
  • 手燭して乾鮭切るや二三片
  • 山祇の出入りの扉あり雪囲
  • あけくれに富貴を夢む風邪哉
  • よき衣をたゝむや袖の風邪薬
  • 葛湯して匙の足らざる温泉宿かな
  • 風落ちて月現るゝ葛湯かな
  • 時雨忌の人居る窓のあかりかな
  • 芭蕉忌やみな俳諧の長者顔
  • 御涅槃のかたきまぶたや雪明り
  • 冬の蠅出て来て人にとまりけり
  • 寒鮒の釣り上げらるゝ水面かな
  • 寒鮒にまじりて由々し手長蝦
  • 寒鮒の汲みかへられて澄みにけり
  • 竹藪に散りて仕舞ひぬ冬椿
  • 枯木宿カラタチの実の見ゆるなり
  • 寄生木と鳥籠かけぬ枯木宿
  • 肩出して大根青し時雨雲
  • 土ながら大根つまれぬ雪や来ん
  • 冬枯や水の溜りし寺の庭
  • 雪の戸にいつまで寝るや御元日
  • うしろより初雪ふれり夜の町
  • 天暗く七種粥の煮ゆるなり
  • 人の日や読みつぐグリム物語
  • 雪掻けば直ちに見ゆる礼者かな

前田普羅 プロフィール

前田 普羅(まえだ ふら、1884年(明治17年)4月18日 - 1954年(昭和29年)8月8日)






おすすめの記事