村上鬼城の俳句




  • あかあかと大風に沈む春日かな
  • あはれさや犬鳴き歩く火事の中
  • あるたけの藁かかへ出ぬ冬構
  • いがみ合うて猫分れけり井戸の端
  • いささかの金欲しがりぬ年の暮
  • いささかの借もをかしや大三十日
  • うす寒く老の假寝や花曇
  • うつろ木のたたけば鳴りて桜かな
  • うとうとと生死の外や日向ぼこ
  • お机に金襴かけて十夜かな
  • お地蔵や屋根しておはす青芒
  • かたばみの花見付けたり仮の宿
  • かりそめに京にある日や虎が雨
  • きびきびと爪折り曲げて鷹の爪
  • くたくたと散つてしまひぬ薔薇の花
  • ぐわうぐわうと夏野くつがへる大雨かな
  • けふの月馬も夜道を好みけり
  • コスモスの花に蚊帳乾す田家かな
  • こまごまと榾割つて乾す主かな
  • さいかちの落花に遊ぶ蟇
  • さみしさに早飯食ふや秋の暮
  • さみしさに窓あけて見ぬ虫の声
  • さみしさや音なく起つて行く蛍
  • じやが芋の花に屯田の詩を謡ふ
  • じやが芋咲いて浅間ケ嶽の曇かな
  • しらしらと人踏まで暮るる落花かな
  • せきれいの波かむりたる野分かな
  • せきれいや水裂けて飛ぶ石の上
  • たかんなに縄切もなき庵かな
  • たんと食うて大きうなれや今年米
  • ちりぢりに出て遊びけり蛙の子
  • でで虫の草に籠りて土用かな
  • てふてふの虻に逃げたる高さかな
  • てふてふや草にもどりて日暮るる
  • とけて浮く氷の影や水の底
  • どこからか日のさす閨や嫁が君
  • としごろの娘二人や若布賣
  • ねもごろに一本の茶を摘みにけり
  • ひとりゐて静に蘭の花影かな
  • ふきかへて栗の花散る藁家かな
  • ふくよかにすわりめでたし鏡餅
  • ぼうたんの蕾に水をかくるなよ
  • ほうほうと枯れてぬくしや茅の花
  • ほそぼそと起き上りけり蕎麦の花
  • ほぞぼそと白き煙や蚊遣香
  • ほの赤く掘起しけり薩摩芋
  • まひまひや影ありありと水の底
  • まひまひや深く澄みたる石二つ
  • もろこしの花の月夜に住む家かな
  • もろこしや節々折れて道の端
  • ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
  • よく光る高嶺の星や寒の入り
  • よろよろと螽吹かれぬ実なし草
  • わら家根や一八咲いて橋の下
  • わら家根や南瓜咲いて雲の峯
  • 虻飛んで一大円をゑがきけり
  • 庵主の菖蒲茣蓙して薄緑
  • 庵主や寒き夜を寐る頬冠
  • 衣更野人鏡を持てりけり
  • 一つづつ寒き影あり仏達
  • 一つ残りて落ち尽したる椿かな
  • 一軒家天に烟らす枯野かな
  • 一汁の掟きびしや根深汁
  • 一壺かろく正月三日となりにけり
  • 稲掛けて菊隠れたる垣根かな
  • 稲刈りて草の螽となりにけり
  • 稲光雲の中なる清水寺
  • 稲妻の射こんで消えぬ草の中
  • 稲雀降りんとするや大うねり
  • 茨咲くや二三荷流す牛の糞
  • 芋の葉や赤く眼にしむ赤蜻蛉
  • 芋掘の拾ひのこしし子芋かな
  • 雨の中に落ちて重なる椿かな
  • 雨の中を飛んで谷越す閑古鳥
  • 雨乞や僧都の警護小百人
  • 雨降りて願いの糸のあはれなり
  • 鵜飼の火川底見えて淋しけれ
  • 瓜小屋に伊勢物語哀れかな
  • 瓜小屋や夕立晴れて二日月
  • 永き日の自ら欺くに由もなし
  • 炎天や天火取りたる陰陽師
  • 縁側に俵二俵や冬籠
  • 縁側のそりくりかへるお初凪
  • 縁側のの日にゑひにけりお元日
  • 遠山に暖き里見えにけり
  • 遠山の雪に飛びけり烏二羽
  • 屋根の雪雀が食うて居りにけり
  • 屋根ふいて柊の花に住みにけり
  • 牡蠣舟のともりて満ちぬ淀の川
  • 何燃して天を焦すぞ暮の春
  • 夏近き近江の空や麻の雨
  • 夏近き曾我中村の水田かな
  • 夏山や鍋釜つけて湯治馬
  • 夏痩や今はひとりの老の友
  • 夏草に這上がりたる捨蚕(すてご)かな
  • 夏草に這上りたる捨蚕かな
  • 夏草や繭を作りて死ぬる虫
  • 夏夕蝮を売って通りけり
  • 夏籠や仮に綴ぢたる薄表紙
  • 夏籠や月ひそやかに山の上
  • 家鳩や二三羽降りて明易き
  • 河豚の友そむきそむきとなりにけり
  • 火燵して老の飯くふうるかかな
  • 花ちりて春敲御門祭静かなり
  • 花ちりて地にとどきたる響かな
  • 花の色もほのかに老木櫻かな
  • 花雲のかかりて暮れぬ三軒家
  • 花見えて四五枚蘭の長葉かな
  • 花散つてきのふに遠き静心
  • 花散るや耳ふって馬おとなしき
  • 茄子汁の汁のうすさや山の寺
  • 蚊いぶしに浅間颪の名残かな
  • 蚊を打つて大きな音をさせにけり
  • 蚊柱や吹きおろされてまたあがる
  • 蚊帳の中に親いまは亡し月あがる
  • 海の上にくつがへりけり雲の峰
  • 芥子の花がくりと散りぬ眼前
  • 街道やはてなく見えて秋の風
  • 街道をキチキチととぶばったかな
  • 蛙の子泥をかむりて隠れけり
  • 柿の木に梯子をかける接木かな
  • 柿秋や追へどすぐ来る寺烏
  • 柿売つて何かうふ尼の身そらかな
  • 学問を憎んで踊る老子の徒
  • 樫の実の落ちて駆け寄る鶏三羽
  • 樫の木に雀這入る 霙かな
  • 葛水の冷たう澄みてすずろ淋し
  • 寒行の提灯ゆゆし誕生寺
  • 寒鮒を突いてひねもす波の上
  • 眼前に芭蕉破るる風の秋
  • 岩藤や犬吼え立つる橋の上
  • 雁金の帰り尽して闇夜かな
  • 嬉しさや大豆小豆の庭の秋
  • 帰花咲いて虫飛ぶ静かな
  • 鬼灯の垣根くぐりて咲きにけり
  • 祇園会や万燈たてて草の中
  • 蟻出るやごうごうと鳴る穴の中
  • 菊根分呉山の雪の覚束な
  • 球を吐く水からくりや心太
  • 橋の上に猫ゐて淋し後の月
  • 蕎麦はえて二百二十日の細雨
  • 蕎麦打つて雛も三月五日かな
  • 玉階の夜色さみしき芭蕉かな
  • 桐の葉のうら返りして落ちにけり
  • 苦吟の僧焼芋をまゐられけり
  • 桑の實や二つ三つ食ひて甘かつし
  • 鍬始浅間ケ嶽に雲か ゝる
  • 君来ねば柱にかけし団扇かな
  • 軍鶏の胸のほむらや萩が下
  • 蛍来よ来よ魂も呼んで来よ
  • 迎火や年 々焚いて石割るる
  • 迎火や恋しき親の顔知らず
  • 月さして一ト間の家でありにけり
  • 月さして一間の家でありにけり
  • 月さして古蚊帳さむし十六夜
  • 月蝕をおそれて菊に傘しけり
  • 月浮いてまひまひ遊ぶ野川かな
  • 犬蓼の花にてらつく石二つ
  • 犬蓼の花に水落ち石出たり
  • 元旦やふどしたたんで枕上
  • 元日やさみしう解ける苞納豆
  • 元日やふどしたたんで枕上ミ
  • 玄関に大きな鉢の牡丹かな
  • 玄関の下駄に日の照る残暑かな
  • 古を好む男の蕎麦湯かな
  • 古鍬を研ぎすましたる 飾かな
  • 呼べど返らず落花に肥ゆる土の色
  • 己が影を慕うて這へる地虫かな
  • 戸を開けて田螺の國の静さよ
  • 枯枝に足ふみかへぬ寒雀
  • 枯草にてらつく石の二つ見ゆ
  • 袴着や将種嬉しき廣額
  • 袴着や老の一子の杖柱
  • 虎渓山の僧まゐりたる彼岸かな
  • 五月雨のふり潰したる藁家かな
  • 五月雨や起き上りたる根無草
  • 五月雨や起上がりたる根無草
  • 五月雨や松笠燃して草の宿
  • 五月雨や浮き上りたる船住居
  • 後の月に破れて芋の広葉かな
  • 後の月に明るうなりぬ八重葎
  • 御慶申す手にいたいたし按摩膏
  • 御経の金泥へげて八重桜
  • 御仏のお顔のしみや秋の雨
  • 鯉幟眼に仕掛ある西日かな
  • 紅葉してしばし日の照る谷間かな
  • 紅葉すれば西日の家も好もしき
  • 行秋や糸に吊るして唐辛子
  • 行秋や蠅に噛み付く蟻の牙
  • 行春や畑にほこる葱坊主
  • 行春や淋しき顔の酒ぶくれ
  • 高く吊つて蚊帳新しき折目かな
  • 黒うなつて茨の実落つる二月かな
  • 今朝秋や見入る鏡に親の顔
  • 今日の月馬も夜道を好みけり
  • 根杭を打ち飛ばしけり芹の中
  • 魂棚の見えて淋しき寐覚かな
  • 菜の花の夜明の月に馬上かな
  • 菜種咲いて風なき国となりにけり
  • 冴返る庵に小さき火鉢かな
  • 冴返る川上に水なかりけり
  • 朔日や朝顔さいて朝灯
  • 雑煮食うてねむうなりけり勿体な
  • 雑煮食ふや卓にかけたる白木綿
  • 三軒家生死もありて冬籠
  • 傘にいつか月夜や時鳥
  • 傘について御室の花やほされけり
  • 山かげの田に弓勢の案山子かな
  • 山の上の月に咲きけり蕎麦の花
  • 山の日のきらきら落ちぬ春の川
  • 山寺に蒟蒻売りや春寒し
  • 山寺や彼岸桜に畳替
  • 山寺や蝙蝠出づる縁の下
  • 山吹に大馬洗ふ男かな
  • 山茶花や二枚ひろげて芋筵
  • 山畑に巾着茄子の旱かな
  • 山畑や茄子笑み割るる秋の風
  • 山門の根深畑や初大師
  • 蚕飼して夜明くる家や栗の花
  • 残雪やごうごうと吹く松の風
  • 市に住んで雀の親の小ささよ
  • 市の灯に寒き海鼠のぬめりかな
  • 糸瓜忌や秋はいろいろの草の宿
  • 糸瓜忌や俳諧帰するところあり
  • 事もなげに浮いて大なる蛙かな
  • 寺焼けて門に玉巻く芭蕉かな
  • 寺灯りて死ぬる人あり大三十日
  • 慈姑田のうすらひとくる初日かな
  • 時鳥鳴くと定めて落居けり
  • 滋恩寺の鐘とこそ聴け春の雨
  • 治聾酒の酔ふほどもなくさめにけり
  • 鹿の角何にかけてや落したる
  • 鹿の子やふんぐり持ちて頼母しき
  • 鴫立つて我れ来し方へ飛びにけり
  • 七夕や笹の葉かげの隠れ星
  • 柴漬やをねをね晴れて山遠し
  • 柴漬や川上に水なかりけり
  • 芝焼けて蒲公英ところどころかな
  • 煮凝にうつりて鬢の霜も見ゆ
  • 若うどや大鮫屠る宵の冬
  • 若水のけむりて見ゆる静かな
  • 手桶提げてこまごまと買ふや年の市
  • 手燭して茄子漬け居る庵主かな
  • 手燭して妹が蚕飼や時鳥
  • 種蒔いて暖き雨を聴く夜かな
  • 種蒔や縄引き合へる山畑
  • 酒飲まぬ豪傑もあり柏餅
  • 秋の日に泰山木の照葉かな
  • 秋の暮水のやうなる酒二合
  • 秋の夜や帙を脱する二三巻
  • 秋の夜を薬師如来にともしけり
  • 秋雨や石にはえたる錨草
  • 秋雨や柄杓沈んで草清水
  • 秋雲や見上げて晴るる棚畑
  • 秋海棠の広葉に墨を捨てにけり
  • 秋近し土間の日さること二寸
  • 秋空や逆立したるはね釣瓶
  • 秋空や日落ちて高き山二つ
  • 秋山や影して飛べる山鴉
  • 秋水に根をひたしつも畳草
  • 秋水や生えかはりたる眞菰草
  • 秋川に釣して亀を獲たりけり
  • 秋風に忘勿草の枯れにけり
  • 秋立つと出て見る門やうすら闇
  • 舟道の深く澄みけり冬の川
  • 十五夜の月に打ちけり鱸網
  • 十五夜やすゝきかざして童達
  • 十薬や石垣つづく寺二軒
  • 十六夜のだしぬけ雨に降られけり
  • 渋柿の落花する井を汲みにけり
  • 出水して雲の流るる大河かな
  • 出水や牛引出づる真暗闇
  • 春の雪麦畑の主とく起きぬ
  • 春の日や高くとまれる尾長鶏
  • 春の夜や灯を囲み居る盲者達
  • 春雨やたしかに見たる石の精
  • 春雨や拝殿でする宮普請
  • 春寒やぶつかり歩く盲犬
  • 春寒や掘出されたる蟇
  • 春月に木登りするや童達
  • 春山や家根ふきかへる御ん社
  • 春山や岩の上這う山歸來
  • 春山や松に隠れて田一枚
  • 春惜む同じ心の二法師
  • 春雪にしばらくありぬ松の影
  • 春雪や小倉山下の京菜畑
  • 春川に舟新しき鵜飼かな
  • 春川の日暮れんとする水嵩かな
  • 春川や橋くぐらんとする帆掛舟
  • 春待や草の垣結ふ縄二束
  • 春待や峰の御坊の畳替
  • 春雷にお能始まる御殿かな
  • 初午や枯木二本の御ん社
  • 初午や神主もして小百姓
  • 初雀翅ひろげて降りけり
  • 暑き日や家根の草とる本願寺
  • 暑き日や立ち居に裂ける古袴
  • 暑き日や簾編む音ぱさりぱさり
  • 暑き日や鰌汁して身をいとふ
  • 女夫して実家に遊ぶや春の宵
  • 女房をたよりに老ゆや暮の秋
  • 除夜の鐘撞き出づる東寺西寺かな
  • 将門と純友と河豚の誓かな
  • 小さうもならでありけり茎の石
  • 小さき子に曳かれていばゆ田植馬
  • 小さなる栗乾しにけり山の宿
  • 小さなる屠蘇の杯一つづつ
  • 小舟して湖心に出でぬ天の川
  • 小春日に七面鳥の闊歩かな
  • 小春日や烏つないで飼へる家
  • 小春日や石をかみ居る赤とんぼ
  • 小春日や石を噛みゐる赤蜻蛉
  • 小春日や石を噛み居る赤蜻蛉
  • 小鳥この頃音もさせずに来て居りぬ
  • 小鳥ゐて朝日たのしむ冬木かな
  • 松風に近江商人昼寐かな
  • 松風のごうごうと吹くや蕨取り
  • 樟欅御門頼母しき青葉かな
  • 焼跡やあかざの中の蔵住ひ
  • 菖蒲かけて雀の這入る庇かな
  • 菖蒲太刀ひくづつて見せ申さばや
  • 衝立に隠れて暑き食事かな
  • 振り立つる大万燈に時雨かな
  • 新しき箕して乾したる棗かな
  • 新らしき笠のあるじに風光れ
  • 新らしき蒲団に聴くや春の雨
  • 新茶して五ヶ国の王に居る身かな
  • 新米を食うて養ふ和魂かな
  • 新涼や二つ小さき南瓜の実
  • 榛名山大霞して真昼かな
  • 真菰生えて春水到ること早し
  • 真木割つて寒さに堪ふや痩法師
  • 親よりも白き羊や今朝の秋
  • 親鳥の高浪に飛ぶ浮巣かな
  • 身に入むや白髪かけたる杉の風
  • 人の中を晏子が御者の熊手かな
  • 人起てば冬蠅も起つ炉辺かな
  • 仁術や小さき火鉢に焚落し
  • 吹きよせて落花の淵となりにけり
  • 水すまし水に跳て水鉄の如し
  • 水の上火竜の走る花火かな
  • 水の邊や恩鍬はづして田植馬
  • 水引の花が暮るれば灯す庵
  • 水引の花奉れ命婦達
  • 水郷や家くぐらする蚊を焼く火
  • 水晶宮裏師走の蘭の咲きにけり
  • 水鳥に吼立つ舟の小犬かな
  • 水鳥の胸突く浪の白さかな
  • 水泡の相寄れば消ゆ蓮の花
  • 水泡を跳り越えけり水馬
  • 水涸れて狼渡る月夜かな
  • 杉の実や鎖にすがるお石段
  • 雀子の大きな口を開きにけり
  • 雀子や親と親とが鳴きかはす
  • 雀来て歩いてゐけり餅筵
  • 世を恋ふて人を恐るる余寒かな
  • 生きかはり死にかはりして打つ田かな
  • 生涯の慌しかりし湯婆かな
  • 西行の御像かけて二月寺
  • 西日して木の芽花の如し草の宿
  • 青桐の落花に乾すや寺の傘
  • 青梅の葉蔭に見ゆるほどになんぬ
  • 青柳の木の間に見ゆる氷室かな
  • 青柳や幕打張つて飛鳥井家
  • 青葉して錠のさびつく御廟かな
  • 青葉して浅間ヶ嶽のくもりかな
  • 静さに堪へで田螺の移りけり
  • 石ころも霞みてをかし垣の下
  • 石に植えてさつきの花の咲きにけり
  • 石の上に洗うて白き根深かな
  • 石の上に椿並べて遊ぶ子よ
  • 石灰を秋海棠にかくるなよ
  • 石山に四五本漆紅葉かな
  • 石段に根笹はえけり夏の山
  • 石段に杉の実落ちて山眠る
  • 石段の氷を登るお山かな
  • 積藁に朝日の出づる冬野かな
  • 赤う咲いてそらぞらしさや毒うつぎ
  • 赤城山に真向の門の枯木かな
  • 蝉取りのぢぢと鳴かして通りけり
  • 仙人掌の角の折れたる余寒かな
  • 仙人掌の奇峰を愛す座右かな
  • 川上は無月の水の高さかな
  • 川澄んで後ろさがりに鮎落つる
  • 川底に蝌斗の大国ありにけり
  • 川底に蝌蚪の大国ありにけり
  • 川風に吹き戻さるるてふてふかな
  • 扇絵やありともなくて銀の波
  • 浅間山春の名残の雲かかる
  • 浅漬や糠手にあげる額髪
  • 船ばたに竝んで兄鵜弟鵜かな
  • 船中に日陰を作る日傘かな
  • 岨道を牛の高荷や木瓜の花
  • 鼠ゐて棗を落す草の宿
  • 早乙女や泥手にはさむ額髪
  • 痩馬にあはれ灸や小六月
  • 痩馬のあはれ機嫌や秋高し
  • 相逐うて流れをのぼる水馬
  • 草の戸にふやけて咲くや猫柳
  • 草の戸や土間も灯りて亥の子の日
  • 草の戸や二本さしたる蝿たたき
  • 草庵に二人法師やむかご飯
  • 草庵や隈なく見えて稲光
  • 草餅に焼印もがな草の庵
  • 草箒二本出来たり庵の産
  • 藻を刈つて淋しき沼の無月かな
  • 走馬燈消えてしばらく廻りけり
  • 送火や迎火たきし石の上
  • 送火や僧もまゐらず草の宿
  • 霜いたし日 々の勤めの老仲間
  • 霜月やかたばみ咲いて垣の下
  • 霜除に菜の花黄なりお正月
  • 打水や塀にひろがる雲の峯
  • 打網の竜頭に跳る鱸かな
  • 帯解や立ち居つさする母の親
  • 待宵やすすきかざして友来る
  • 待宵やふところ紙の仮つづり
  • 苔さくや親にわかれて二十年
  • 大雨に獅子を振りこむ祭かな
  • 大釜に春水落す筧かな
  • 大寒やあぶりて食ふ酒の粕
  • 大寒や下仁田の里の根深汁
  • 大空をあふちて桐の一葉かな
  • 大根に蓑着せて寐ぬ霜夜かな
  • 大根を隣の壁にかけにけり
  • 大根引馬おとなしく立眠り
  • 大寺や霜除しつる芭蕉林
  • 大石や二つに割れて冬ざるる
  • 大滝を好んで飛べる燕かな
  • 大男のあつき涙や唐辛子
  • 大鳥の空摶つて飛ぶ枯野かな
  • 大南瓜これを敲いて遊ばんか
  • 大錨載せて漕出ぬ花見舟
  • 大木に日向ぼつこや飯休み
  • 大木の表ぬれけり冬の雨
  • 大門に閂落す朧かな
  • 大葉子の広葉食ひ裂く雀かな
  • 鷹のつらきびしく老いて哀れなり
  • 鷹老いてあはれ烏と飼はれけり
  • 濁流や腹をひたして飛ぶ燕
  • 棚畑のすみずみ冴えて見えにけり
  • 谷の日のどこからさすや秋の山
  • 谷橋に来て飯に呼ぶ藤の花
  • 谷川に朱を流して躑躅かな
  • 谷底へ案山子を飛ばす嵐かな
  • 谷風に吹きそらさるる蜻蛉かな
  • 炭竃の煙らで涼しうつぎ咲く
  • 炭取りのひさごより低き机かな
  • 短日や樫木原の葱畑
  • 短夜や舟してあぐる鰻縄
  • 短夜や枕上なる小蝋燭
  • 短夜や梁に落ちたる大鯰
  • 暖く西日に住めり小舎の者
  • 暖や馬つながれて立眠り
  • 男子生れて青山青し夏の朝
  • 智月尼の納豆汁にまじりけり
  • 稚子達に山笑ふ窓を開きけり
  • 遅き日の暮れて淋しや水明り
  • 遅き日や家業たのしむ小百姓
  • 竹うごいて影ふり落す余寒かな
  • 竹垣に咲いてさがれり藤の花
  • 茶畑に葭簀かけたる薄日かな
  • 昼顔にレールを磨く男かな
  • 昼顔に猫捨てられて泣きにけり
  • 虫ばんで古き錦や葉鶏頭
  • 朝寒や馬のいやがる渡舟
  • 朝寒や白き頭の御堂守
  • 朝顔のつる吹く風もなくて晴れ
  • 長き夜の物書く音に更けにける
  • 長閑さやてふてふ二つ川を越す
  • 長閑さや鶏の蹴かへす藁の音
  • 頂上の風に吹かるる尾花かな
  • 柘榴ちつて珊瑚瑪瑙をしく庭よ
  • 椿咲く親王塚や畑の中
  • 爪を切るほうけ話や昼霞
  • 庭の雨花の篝火消して降る
  • 提灯で戸棚をさがす冬夜かな
  • 提灯で泥足洗ふ夜寒かな
  • 提灯に風吹き入りぬ五月闇
  • 泥芋を洗うて月に白さかな
  • 泥水をかむりて枯れぬ芋畑
  • 泥塗つて柘榴の花の取木かな
  • 摘草や帯引きまはす前後ろ
  • 摘草や笊市たちて二三軒
  • 天井に高く燃えあがる榾火かな
  • 田のくろに猫の爪研ぐ燕かな
  • 田草取田の口とめて去にけり
  • 田螺売る津守の里の小家かな
  • 土くれにはえて露おく小草かな
  • 土くれに二葉ながらの紅葉かな
  • 冬に日のかつと明るき一間かな
  • 冬の月深うさしこむ山社
  • 冬の日や軒にからびる唐辛子
  • 冬の日や前に塞がる己が影
  • 冬の日や前に塞る己が影
  • 冬雨や万竿青き竹の庵
  • 冬雲の降りてひろごる野づらかな
  • 冬雲を破りて峯にさす日かな
  • 冬空を塞いで高し榛名山
  • 冬山に住んで葛の根搗きにけり
  • 冬山へ高く飛立つ雀かな
  • 冬山を伐つて日当る墓二つ
  • 冬川に青々見ゆる水藻かな
  • 冬蜂の死にどころなく歩きけり
  • 冬蜂の死に所なく歩きけり
  • 冬蠅をなぶりて飽ける小猫かな
  • 唐黍を四五本植ゑて宿直かな
  • 桃咲いて厩も見えぬ門の内
  • 灯を消して夜を深うしぬ秋の声
  • 燈籠のさみしく灯る真昼かな
  • 燈籠提げて木の間の道の七曲り
  • 藤浪や峰吹きおろす松の風
  • 闘鶏の眼つぶれて飼はれけり
  • 道あるに雪の中行く童かな
  • 道端に縄垣したり罌粟の花
  • 道端の義家桜実となりぬ
  • 曇る日や高浪に飛ぶむら燕
  • 南瓜咲いて西日はげしき小家かな
  • 南瓜大きく畑に塞る二つかな
  • 二三尺月に吹上ぐる吹井かな
  • 二三疋落葉に遊ぶ雀かな
  • 二三本鶏頭植ゑて宿屋かな
  • 二人してひいて遊べよ糸桜
  • 二百十日の月に揚げたる花火かな
  • 日除して百日紅を隠しけり
  • 日盛や合歓の花ちる渡舟
  • 日暮るるに竿続ぎ足すや小鮎釣
  • 日暮るるに取替へてつく手毬かな
  • 日落ちて海山遠し帰る雁
  • 禰宜(ねぎ)達の足袋だぶだぶとはきにけり
  • 禰宜達の足袋だぶだぶとはきにけり
  • 猫のゐてぺんぺん草を食みにけり
  • 猫のゐて両眼炉の如し冬の月
  • 猫の眼の螽に早しけさの冬
  • 猫の子や親を離れて眠り居る
  • 猫老いて鼠も捕らず炬燵かな
  • 年玉や水引かけて山の芋
  • 念力のゆるめば死ぬる大暑かな
  • 納豆に冷たき飯や山の寺
  • 芭蕉忌やとはに淋しき古俳諧
  • 馬に乗つて河童遊ぶや夏の川
  • 馬に乗つて千里の情や青嵐
  • 俳諧の帳面閉ぢよ除夜の鐘
  • 梅が香や広前にゐて鶏白し
  • 梅干や中山道の小家勝ち
  • 煤掃いて蛇渡る梁をはらひけり
  • 煤掃いて卑しからざる調度かな
  • 白雲のしづかに行きて恵方かな
  • 白菊に紅さしそむる日数かな
  • 白菊をここと定めて移しけり
  • 白酒やもらひためたる小盃
  • 白頭を大事にかけよ夏帽子
  • 白百合の花大きさや八重葎
  • 麦刈の大きな笠に西日かな
  • 麦刈や娘二人の女わざ
  • 麦刈れば水到り田となりぬ
  • 麦蒔いて一草もなき野面かな
  • 麦蒔や西日に白き頬被
  • 麦蒔や土くれ燃してあたたまる
  • 麦飯に何も申さじ夏の月
  • 麦飯に痩せもせぬらり古男
  • 畑打のよき馬持ちて踏ませけり
  • 八重櫻地上に畫く大伽藍
  • 蛤に雀の斑あり哀れかな
  • 板橋や踏めば沈みてあやめ咲く
  • 飛騨山の質屋も幟たてにけり
  • 枇杷咲いてこそりともせぬ一日かな
  • 美しきほど哀れなりはなれ鴛
  • 美しき蒲団かけたり置火燵
  • 美しき娘の手習や宵の春
  • 美食して身をいとへとや寒の内
  • 菱の実と小海老と乾して海士が家
  • 百姓に雲雀揚つて夜明けたり
  • 苗代にひたひた飲むや烏猫
  • 斧揮つて氷を砕く水車かな
  • 浮く蛙居向をかへて浮きにけり
  • 浮草や蜘蛛渡りゐて水平ら
  • 蕪村忌やさみしう挿して正木の実
  • 風邪ひいて目も鼻もなきくさめかな
  • 風吹いてうちかたまりぬ蛙の子
  • 風呂吹や朱唇いつまでも衰へず
  • 風呂敷に包んで持てり夏羽織
  • 蕗の薹や桐苗植ゑ棒の如し
  • 蕗の薹二寸の天にたけにけり
  • 福寿草咲いて筆硯多祥かな
  • 米搗に大なる春の月のぼる
  • 壁土を鼠食みこぼす夜寒かな
  • 片隅に小さう寐たり冬座敷
  • 放生会二羽の雀にお経かな
  • 蜂の巣のこはれて落ちぬ今朝の冬
  • 亡き人の短尺かけて暮の春
  • 北山の遠雷や湯あみ時
  • 北山の雷封ぜよ御坊達
  • 北窓をこぢ放しけり鶏の中
  • 北風にうなじ伏せたる荷牛かな
  • 北風に鼻づら強き雄姿かな
  • 本堂に秋の夕日のあたりけり
  • 埋火や思ひ出ること皆詩なり
  • 妹が垣伏見の小菊根分けり
  • 繭玉や店ひろびろと船問屋
  • 万燈を消して侘しき祭かな
  • 蓑笠に大雨面白き夏野かな
  • 蓑虫やはらはら散つて李の木
  • 無信心の顔見られけり寺の花
  • 霧晴れてはてなく見ゆる泥田かな
  • 椋鳥や草の戸を越す朝嵐
  • 明月や海につき出る利根の水
  • 鳴かねども河鹿涼しき座右かな
  • 綿入や妬心(としん)もなくて妻哀れ
  • 木の芽してあはれ此世にかへる木よ
  • 木犀や月の宴の西の対
  • 木兎やほうと追はれて逃げにけり
  • 目ざましき柿に紅葉の草家かな
  • 門さして寺町さみし三ケ日
  • 門の内馬もつないで 幟かな
  • 門を出づれば東風吹き送る山遠し
  • 門を出て師走の人に交りけり
  • 門口に油掃除や秋の暮
  • 野を焼くやぽつんぽつんと雨到る
  • 野を焼くや風曇りする榛名山
  • 野分して早や枯色や草の原
  • 薬玉をうつぼ柱にかけにけり
  • 柳ちるや板塀かけて角屋敷
  • 薮入にまじりて市を歩きけり
  • 柚子湯や日がさしこんでだぶりだぶり
  • 柚子味噌して膳賑はしや草の宿
  • 柚子味噌に一汁一菜の掟かな
  • 柚味噌して膳賑はしや草の宿
  • 夕霞烏のかへる国遠し
  • 夕焼のはたと消えけり秋の川
  • 夕焼やうぐひ飛出る水五寸
  • 夕立や池に竜住む水柱
  • 揚げ土に陽炎を吐く田螺かな
  • 陽炎や鵜を休めたる籠の上
  • 雷の落ちてけぶりぬ草の中
  • 落る日を山家さみしくかすみけり
  • 落鮎に水摩つて行く投網かな
  • 落水浮草咲いて流れけり
  • 落葉して心許なき接木かな
  • 落葉して心元なき接木かな
  • 梨畑や二つかけたる虎鋏
  • 里犬を追出してゐる鳴子かな
  • 里人の堤を焼くや花曇
  • 里人や古歌かたれ山桜
  • 両親に一つづつある湯婆かな
  • 涼しさや犬の寐に来る蔵のかげ
  • 涼しさや白衣見えすく紫衣の僧
  • 淋しさや閨にさし入る居待月
  • 冷やかに住みぬ木の影石の影
  • 礼帳や四五枚とづる長水引
  • 零余子こぼれて鶏肥えぬ草の宿
  • 蓮の実のたがひ違ひに飛びにけり
  • 蓮の葉の完きも枯れてしまひけり
  • 蓮の葉や波定まりて二三枚
  • 蓮華野に見上げて高き日ざしかな
  • 炉開や藪に伐り取る蔓もどき
  • 老が手に抱きあげけり茎の石
  • 老が身に短く着たり夏羽織
  • 老が身の何もいらざる炬燵かな
  • 老が身の皺手に手折る黄菊かな
  • 老ぼれて武士を忘れぬ端午かな
  • 老妻の火燵にゑへるあくびかな
  • 藁積んで門の広さや帰花
  • 蕨たけて草になりけり草の中
  • 蕨出る小山譲りて隠居かな
  • 傀儡師鬼も出さずに去にけり
  • 凩(こがらし)や妙義が岳にうすづく日
  • 凩や手して塗りたる窓の泥
  • 凩や水こし桶に吹きあつる
  • 吼えて遠くなりけり猫の恋
  • 埒近く鼻ひこつかす鹿の子かな
  • 屏風して夜の物隠す桃の花
  • 朧夜や天地砕くる通りもの
  • 榾の火にあぶりて熱き一壺かな
  • 榾の火に大きな猫のうづくまる
  • 鬱金桜色濃く咲いて淋しいぞ
  • 烟るなり枯野のはての浅間山
  • 篝火の尾上にとどく桜かな
  • 茗荷汁つめたうなりて澄みにけり
  • 茗荷汁にうつりて淋し己が顔
  • 葭簀して夕顔の花騙しけり
  • 藪寺の大門晴るる刈田かな
  • 薺咲きぬ三味線草にならであれ
  • 蠣苞にうれしき冬のたよりかな
  • 蛞蝓の歩いて庭の曇かな
  • 蜩に黄葉村舎となりにけり
  • 蝙蝠や三十六坊飯の鐘
  • 蝙蝠や飼はれてちちと鳴きにけり
  • 蝙蝠や飼はれて育つ烏鼠の間
  • 蝙蝠や並んで打てる投網打ち
  • 蟇のゐて蚊を吸い寄する虚空かな
  • 蟇夕の色にまぎれけり
  • 蟷螂に負け吼立つ小犬かな
  • 雹(ひよう)晴れて豁然とある山河かな
  • 飄々と西へ吹かるる花火かな
  • 鳰の巣の見え隠れする浪間かな
  • 鶯や隣へ逃げる薮つづき
  • 鵙鳴くや大百姓の門構
  • 鶉鳴き鳩鳴き雨となりにけり
  • 鶉鳴く葎の宿のしるべかな
  • 鶺鴒の春田のくろを光りけり

村上鬼城 プロフィール

村上 鬼城(むらかみ きじょう、1865年6月10日(慶応元年5月17日) - 1938年(昭和13年)9月17日)






おすすめの記事