篠原鳳作の俳句




  • あぢさゐの毬より侏儒よ駆けて出よ
  • あぢさゐの花より懈(たゆ)くみごもりぬ
  • うるはしき入水図あり月照忌
  • しんしんと肺碧きまで海の旅
  • にぎりしめにぎりしめし掌に何もなき
  • ふるぼけしセロ一丁の僕の冬
  • をさなけく母となりゆく瞳のくもり
  • 向日葵の黄に堪へがたくつるむ
  • 夜々白く厠の月のありにけり
  • 夜もすがら噴水唄ふ芝生かな
  • 太陽に襁褓かかげて我が家とす
  • 我も亦ラッシュアワーのうたかたか
  • 日輪をこぼるる蜂の芥子にあり
  • 月光のおもたからずや長き髪
  • 浜木綿に流人の墓の小ささよ
  • 満天の星に旅ゆくマストあり
  • 炎天につかへてメロン作りかな
  • 蟻よバラを登りつめても陽が遠い
  • 赤ん坊の蹠(あうら)まつかに泣きじやくる
  • 颱風や守宮は常の壁を守り
  • コスモスの日南の縁に織りにけり
  • 慈善鍋キネマはてたる大通り
  • 秋の蚊のぬりつく筆のほさきかな
  • ままごとの子等が忘れしぬかご哉
  • 帰り咲く幹に張板もたせけり
  • 凍て蜜柑少し焙りてむきにけり
  • 懐ろ手して火の種持ちにけり
  • 山茶花の花屑少し掃きにけり
  • 凩くるわの空に唸り居り
  • 宮裏の一樹はおそき紅葉哉
  • 園長の来て凍鶴に佇ちにけり
  • 茎桶に立てかけてある箒哉
  • 秋の蝶とぢてはひらく翅しづか
  • 灯台の日蔭の麦を踏みにけり
  • 籾莚踏み処なくほされけり
  • 麦門冬の実の紺青や打ち伏せる
  • 麦門冬の実の流れ来し筧かな
  • 横むいて種痘のメスを堪えにけり
  • 草餅や弁財天の池ほとり
  • 追儺豆闇をたばしり失せにけり
  • 古利根や洲毎洲毎の花菜畑
  • 潰えたる朱ケの廂や乙鳥
  • 火の山はうす霞せり花大根
  • 方丈の縁に干しあり蕗の薹
  • 仙人掌の垣根のうちの花大根
  • 椽先にパナマ編みゐる良夜かな
  • 温室をかこむキヤベツの畠かな
  • 古庭やほかと日のある木賊の莚
  • 城内に機音たかき遅日かな
  • 麦門冬の実のいできたる筧かな
  • 知紀のいほりの庭の土筆かな
  • 陽炎や砂に坐りて蛇籠あむ
  • 檻の中流るる水の落花哉
  • 聖堂や棕梠の花散る石の道
  • 春愁のうなじを垂れて夜の祈り
  • 行く春や法衣の裾のうす汚れ
  • 地虫穴ありて箒を止めにけり
  • 日当れる障子のうちや二日灸
  • 蛍の灯るを待ちて畦歩く
  • 蛍のやがて葉裏に廻りたる
  • 春月を仰げる人の懐手
  • 春月や道のほとりの葱坊主
  • 蛍火のついと離れし葉末哉
  • 麦笛を鳴らし来る児に道問はん
  • 麦笛を馬柵に凭れて吹きにけり
  • 蕗の葉を傾けてゐる蜥蜴哉
  • 麦の穂を挿しある銀の花瓶かな
  • 花棕梠や園丁つとに夏帽子
  • 蜘蛛の陣露をくさりて大たるみ
  • 熔岩山に梟鳴ける良夜哉
  • 傘焼く火岸の人垣照しけり
  • 城山や篠ふみ分けて苺採り
  • 神の川流れ来りし捨蠶かな
  • たまたまの昼寝も襷かけしまま
  • 日を並めて傘やく台場築きけり
  • 傘焼や音頭取りの赤ふどし
  • 傘火消ゆ闇にもどりし櫻島
  • 破れ傘さし開きてはくべにけり
  • 霰すと父に障子をあけ申す
  • 燕の巣覗きて菖蒲ふきにけり
  • 萍のほどなく泛子をとざしけり
  • 傘焼に篠の雨とはなりにけり
  • 浜木綿に籐椅子出してありにけり
  • うつしみの裸に焚ける門火哉
  • わらんべの裸にかかむ門火哉
  • 芦の間に門火焚く屋のありにけり
  • 新涼や再び青き七変化
  • 組かけし稲架の蔭なる昼げ哉
  • 一鉢の懸崖菊に風がこひ
  • 花葛や巌に置かれし願狐
  • 颱風や坊主となりし青芭蕉
  • 蟻の列御輿もありて続きけり
  • 薩摩路や茶店といはず懸煙草
  • 熔岩を伝ふ筧や葛の花
  • 道をしへ塚の上より翔ちにけり
  • 滝川を渉りて灯す祠哉
  • いろいろの案山子に道のたのしさよ
  • 合住みの友をたよりや風邪籠り
  • 探梅の馬車ゆるることゆるること
  • 地下室は踊のにはや犬橇の宿
  • ほほづきの青き提灯たれにけり
  • 蝶々の眩しき花にとまりけり
  • 子蟷螂しきりと斧をなめにけり
  • 鮎の宿氷の旗をかかげたる
  • 田草取日除の笹を背負ひをり
  • 滝の道しだいにほそし道をしへ
  • 砂つぶて飛ばしそめけり蟻地獄
  • 大いなる柱のもとの蟻地獄
  • 鬼灯を鳴らしつつ墨すりにけり
  • はしたなき昼寝の様をみられけり
  • 大いなる誘蛾灯あり試験場
  • 端居して闇に向へる一人かな
  • 誘蛾灯築地のすそに灯りたる
  • 枇杷売の櫻島の乙女の跣足かな
  • 烏瓜藪穂おどりて引かれけり
  • 鰯雲月の面てにかかりそむ
  • かなかなの遠く鳴き居る月夜哉
  • 十字架もぬぎて行水つかひけり
  • 誘蛾灯門内深く灯りけり
  • 葭の柄のうすうす青き団扇かな
  • 稲刈に花火とんとんあがりけり
  • 一時雨一時雨虹はなやかに
  • 夕山や木の根岩根の願狐
  • かかへゆく凧にこたへて桜島颪
  • 水仙やみたらしの水流れくる
  • しぐるるや畝傍は虹をかかげつつ
  • 時雨るると椎の葉越に仰ぎけり
  • 燕や朱ケの楼門くだつまま
  • 夕刊を売る童とありぬ慈善鍋
  • 藁塚にあづけ煙草や畑打
  • 万葉の薩摩の瀬戸や鮑採り
  • 落葉掃く音たえければ暮れにけり
  • 大兵におはしますなる寝釈迦哉
  • 豊かなる乳見え給ふ寝釈迦哉
  • 麗はしの朱ケのしとねの寝釈迦哉
  • 涅槃像双樹の花のこぼれたれ
  • くまもなき望の光の寝釈迦哉
  • 探梅行裏御門より許さるる
  • 正月も常のはだしや琉球女
  • 春泥やうちかけ着たる琉球女
  • 蝌蚪一人影先立てて泳ぎくる
  • 春潮や生簀曳きゆくポツポ船
  • 風鈴や灯りそめたる櫻島
  • 熔岩の空を流るる蜻蛉かな
  • 秋晴の熔岩につきたる渡舟かな
  • 明月や海に横たふ熔岩の島
  • 小春日や雲の影這ふ櫻島
  • 熔岩に立ちたる虹の青さかな
  • 鶯を檳榔林に聞きにけり
  • 鶯を檳榔林に聞かんとは
  • 屋根の上にペンペン草やら薊やら
  • 部屋毎にある蛇皮線や蚊火の宿
  • 蛇皮線と籠の枕とあるばかり
  • 炎天や女も驢馬に男騎り
  • うちかけを着たる遊女や蛍狩
  • 島の春龍舌蘭の花高し
  • 花椰子に蜑が伏屋の網代垣
  • 廻礼も跣足のままや琉球女
  • 鶏合せ古墳の庭に始まれり
  • 港より見えて廓の土用干
  • 芭蕉林ゆけば機音ありにけり
  • 玉巻ける芭蕉を活けてありにけり
  • 短夜の守宮しば鳴く天井かな
  • 破れなき芭蕉若葉の静けさよ
  • 榕蔭の昼寝翁は毒蛇捕り
  • ハブ捕にお茶たまはるやお城番
  • ハブ捕の嗅ぎ移りゆく岩根かな
  • ハブ踊る罠ひつ提げて去りにけり
  • ハブ穴にまぎれもあらぬ匂かな
  • 両側に甘蔗の市たつ阜頭哉
  • ハブ壺をさげて従ふ童かな
  • 飲食のもの音もなき安居寺
  • 十方にひびく筧や安居寺
  • 一本の沙羅の香りや安居寺
  • 一痕の月も夕焼けゐたりけり
  • 雨蛙をらぬ石楠花なかりけり
  • 門川のあふれてさみし魂祭
  • 荷のしぎし精霊舟となりにけり
  • 大風のあしたを出でて耕せり
  • 月の江や波もたてずに独木舟
  • 吹きあほつ日覆のうちの櫻島
  • 犬とゐて春を惜める水夫かな
  • おぼえある絵巻の顔や月照忌
  • 椰子の月虹の暈きてありにけり
  • からからに枯れし芭蕉と日向ぼこ
  • 枯芭蕉巻葉ひそめてをりにけり
  • 破れ芭蕉抜けし鶏の如くなり
  • 霜囲ひされし芭蕉と日向ぼこ
  • 掃くほどのちりもなかりし御墓かな
  • 西郷どんと眠りゐる墓掃きにけり
  • 島人や重箱さげて墓参り
  • 掃苔やこごみめぐりに祖の墓
  • 屋根解くや誰が誰やら煤まみれ
  • 美しき人の来てゐる展墓かな
  • 千鳥釣る童等がいこへる礁かな
  • 土の上に地図ひろげあるキヤンプかな
  • 岩の上にロープ干しあるキヤンプかな
  • 冬木影道に敷きゐるばかりなり
  • 坐らんとすれば露けきほとりかな
  • 門入りて径の露けくなりにけり
  • 寄生木の影もはつきり冬木影
  • 極月や榕樹のもとの古着市
  • 手袋の手をかざしたる芦火かな
  • 火の島の裏にまはれば蜜柑山
  • 炭馬の下り来径あり蜜柑山
  • 露しづく柱をつたふキヤンプかな
  • はひ松に郭公鳴けるキヤンプかな
  • 山垣とキヤンプの影と映るのみ
  • 刈跡のみなやにたらし蘇鉄山
  • 興津城の庭の蘇鉄の刈られけり
  • 南殿のしとみあげあり花樗
  • うすうすと峰づくりけり夜の雲
  • 雲の峰夜は夜で湧いてをりにけり
  • くり舟を軒端に吊りて島の冬
  • 蛇皮線をかかへあるける涼みかな
  • 日傘おちよぼざしして墓参り
  • かたびらのうるし光や琉球女
  • 豚の仔の遊んでゐるや芭蕉林
  • 麻衣がわりがわりと琉球女
  • 踊衆にきまつてゐるや甘蔗盗人
  • 良い月にうかれて甘蔗ぬすみけり
  • 舟にゐて家のこほしき雨月かな
  • 天津日に舞ひよどみゐる鷹の群
  • 鷹降りて端山鳥は啼きまどふ
  • 夕されば小松に落つる鷹あはれ
  • 荒波に這へる島なり鷹渡る
  • 和田津海の鳴る日は鷹の渡りけり
  • 知らぬ童にお辞儀されけり野路の秋
  • つばぎ舟多くなりたる踊かな
  • 織初めの女にまじる漢かな
  • 海の風ここにあつまる幟かな
  • たどたどと蝶のとびゐる珊瑚礁かな
  • 蝶々とゆきかひこげるカヌーかな
  • 春暁や声の大きな水汲女
  • 村の童の大きな腹や麦の秋
  • 鱶のひれ干す家々や島の秋
  • 汐しぶき宮居を越ゆる野分かな
  • 大いなる日傘のもとに小商ひ
  • 傘日覆莚日覆の出店かな
  • 青簾つりし電車や那覇の町
  • この辻も大漁踊にうばはれぬ
  • 豚小屋に潮のとびくる野分かな
  • 石垣にともす行灯や浦祭
  • をとこらの白粉にほふ踊かな
  • 踊衆に今宵のきびの花づくよ
  • この辻も大漁踊さかりなる
  • 廻りゐる籾すり馬に日静か
  • ストーブや国みなちがふ受験生
  • ガチャガチャの鳴く夜を以てクリスマス
  • 手づくりの蝋燭たてやクリスマス
  • 聖誕祭かたゐは門にうづくまる
  • 一堂にこもらふ息やクリスマス
  • マドロスに聖誕祭のちまたかな
  • 笹鳴やけふ故里にある思ひ
  • 受験生かなしき莨おぼえけり
  • 行人を恋ふることあり受験生
  • 大空の春さりにけり椰子の花
  • 浜木綿に日がなこぼれて椰子の花
  • 椰子の花こぼるる上に伏し祈る
  • 琉球のいらかは赤し椰子の花
  • バナナ採る梯子かついで園案内
  • 炎帝につかへてメロン作りかな
  • よぢのぼる木肌つめたしマンゴ採り
  • マンゴ採り森こだまして唄ひをり
  • 青東風にゆらりゆられてマンゴ採り
  • サボテンの人を捕らんとはたがれる
  • サボテンの指さきざき花垂れぬ
  • 浜木綿に佇ちて入り日を拝みけり
  • 雛祭すみしばかりにみまかりぬ
  • 竜舌蘭のすくすく聳てば島の夏
  • 竜舌蘭の花刈るなかれ御墓守
  • 笛吹けるおとがひほそき雛かな
  • 蛇皮線に夜やり日やりのはだかかな
  • 竜舌蘭の花のそびゆる城址かな
  • 竜舌蘭の花に旱のつづきけり
  • 大隅に湧く夏雲ぞ目に恋し
  • 向日葵に吐き出されたる坑夫かな
  • 向日葵に暗き人波とほりゆく
  • 大和田やただよひ湧ける雲の峯
  • カヌー皆雲の峯より帰りくる
  • 夕凪や海にうつりしひでり星
  • 夕凪をかこち合ひつつ浜涼み
  • 浜涼み若人達は夜をあかす
  • 遊女等もたむろしてをり月の浜
  • 遅月ののぼれば機を下りにけり
  • 蝉の音も人なつかしき下山かな
  • 鶏頭は燃ゆれど空は高けれど
  • 玉芙蓉折れてしまひし嵐かな
  • この秋の芭蕉の月の淋しさよ
  • 青空に飽きて向日葵垂れにけり
  • 向日葵の垂れしうなじは祈るかに
  • 向日葵に海女のゆききの夕さりぬ
  • 泳ぎ手に電車のうなり夕澄みぬ
  • くり舟の上の逢瀬は月のまへ
  • 木洩日の径をしくればパナマ編み
  • 簪のぬけなんとしてマナパ編み
  • 鎧戸をすこしかかげてパナマあみ
  • 丁髷を落さぬ老やパナマ編み
  • 干ふんどしへんぽんとして午睡かな
  • 飛魚や右手にすぎゆく珊瑚島
  • 飛魚の翔けり翔けるや潮たのし
  • 飛魚の我船波のあるばかり
  • 飛魚をながめあかざる涼みかな
  • 飛魚のついついとべる行手かな
  • 飛魚や船に追はれて遠翔けり
  • 煙よけの眼鏡ゆゆしや鰹焚き
  • 鰹島魚紋なす波に下りもする
  • 地下室の窓のみ灯る颱風かな
  • 颱風をよろこぶ子等と籠りゐる
  • 秋燕を掌に拾ひ来ぬ蜑が子は
  • 颱風に倒れし芭蕉海にやる
  • 颱風や守居のまなこ澄める夜を
  • 颱風や守居は常に壁を守り
  • 山羊が鳴く颱風の跡に佇ちにけり
  • 帰省子に年々ちさき母のあり
  • つれだてる老母の小さき帰省かな
  • 月青しかたき眠りのあぶれもの
  • 月青し寝顔あちむきこちむきに
  • なにはづの夜空はあかき外寝かな
  • 颱風のあしたの地のすがしさよ
  • 口に入る颱風の雨は塩はゆし
  • ハタハタは野を眩しみかとびにけり
  • 唇の色も日焼けて了ひけり
  • 妹が居やことにまつかき仏桑花
  • 独り居の灯に下りてくる守居かな
  • 蛾をねらふ肢はこびゆく守居かな
  • 機窓に鏡のせある小春かな
  • 新糖のたかきにほひや馬車だまり
  • 松蝉が鳴いてゐるなり午前五時
  • 埼々の法螺吹きならす良夜かな
  • 近づけばみな着ふくれてローラ曳き
  • ひもすがら冬の海みてローラ曳き
  • ローラーの曳きすててあり芝枯るる
  • 海鳴のさみしき夜学はげみけり
  • 幕あひの人ながれくる花氷
  • 花氷芸題のビラを含みゐる
  • 天翔るハタハタの音を掌にとらな
  • 秋天に投げてハタハタ放ちけり
  • ハタハタの溺れてプール夏逝きぬ
  • 颱風をよろこぶ血あり我がうちに
  • 好晴の空をゆすりて冬木かな
  • 筆たのし暖炉ほてりを背にうけ
  • 室咲や暖炉に遠き卓の上
  • 椅子の脚暖炉ほてりにそり返る
  • うたたねや毛糸の玉は足もとに
  • 冬木影しづけき方へ車道わたる
  • 冬木影戛々ふんで学徒来る
  • 冬木影解剖の部屋にさしてゐる
  • 冬木影解剖の部屋のカーテンに
  • 冬木空時計のかほの白堊あり
  • おでん喰ふそのかんざせの鋭きゆるき
  • おでん食ふよ轟くガード頭の上に
  • おでん食ふよヘッドライトを横浴びに
  • 冬木空大きくきざむ時計あり
  • 大空に風を裂きゐる冬木あり
  • 冬木空するどく聳てる時計あり
  • 冬木あり自動車ひねもす馳せちがふ
  • 氷上へひびくばかりのピアノ弾く
  • 雪晴のひかりあまねし製図室
  • 青麦の穂のするどさよ日は白く
  • 麦秋の丘は炎帝たたらふむ
  • トマトの紅昏れて海暮れず
  • トマト売る裸ともしは鈴懸に
  • 太陽を孕みしトマトかくも熟れ
  • 灼け土にしづくたりつつトマト食ふ
  • 月青く新聞紙をしとねのあぶれもの
  • 南風の岩にカンバス据ゑて描く
  • 海描くや髪に南風ふきまろび
  • 向日葵の照るにもおぢてみごもりぬ
  • 枕辺に苺咲かせてみごもりぬ
  • 夕立のみ馳せて向日葵停れる
  • 向日葵は実となり実となり陽は老いぬ
  • 向日葵の照り澄むもとに山羊生るる
  • 向日葵と蝉のしらべに山羊生れぬ
  • 向日葵の向きかはりゆく青嶺かな
  • 向日葵の日を奪はんと雲走る
  • 草苺あかきをみればはは恋ひし
  • 一碧の水平線へ籐寝椅子
  • 浪のりの白き疲れによこたはる
  • 浪のりの深き疲れに睡も白く
  • 海焼の手足と我とひるねざめ
  • 船窓に水平線のあらきシーソー
  • しんしんと肺碧きまで海のたび
  • 幾日はも青うなばらの円心に
  • 甲板と水平線のあらきシーソー
  • 月のかげ塑像の線をながれゐる
  • そそぎゐる月の光の音ありや
  • 窓に入る月の塑像壺をかつぎ
  • 背の線かひなの線の青月夜
  • 闇涼し蒼き舞台のまはる時
  • 稲妻のあをき翼ぞ玻璃打てり
  • 稲妻の巨き翼ぞ嶺を打てる
  • 鉄骨に夜々の星座の形正し
  • 鉄骨に忘れたやうな月の虧
  • 紺青の空と触れゐて日向ぼこ
  • 手に足に青空染むと日向ぼこ
  • 一碧の空に横たふ日南ぼこ
  • 莨持つ指の冬陽をたのしめり
  • 園のもの黄ばむと莨輪に吹ける
  • 新刊と秋の空ありたばこ吹く
  • 秋の陽に心底酔へりパイプ手に
  • 雪の夜はピアノ鳴りいづおのづから
  • 雪あかり昏れゆくピアノ弾き澄める
  • 氷雨する空へネオンの咲きのぼる
  • 除夜たぬし警笛とほく更くるとき
  • 廻転椅子くるりくるりと除夜ふくる
  • 年あけぬネオンサインのなきがらに
  • いぶせき陽落つとネオンはなかぞらに
  • 凍て空にネオンの塔は画きやまず
  • 凍て空にネオンの蛇のつるつると
  • 凩の空にネオンのはびこれる
  • 凍て空のネオンまはれば人波も
  • はてしなき闇がネオンにみぞるるよ
  • 昼深きネオンの骸にしぐれゐる
  • 警笛に頭光に氷雨降りまどふ
  • 冬木さへネオンの色に立ち並び
  • 蒼穹にまなこつかれて鋲打てる
  • 一塊の光線となりて働けり
  • 鋲を打つ音日輪をくもらしぬ
  • 鳴りひびく鉄骨の上を脚わたる
  • 鉄骨の影の基盤をトロ走る
  • 鉄はこぶ人の体臭のゆきかへる
  • 瞳にいたき光りを踏みて働ける
  • 歪みたる顔のかなしく鉄はこぶ
  • たくましき光にめしひ鉄はこぶ
  • 鉄骨の影切る地に坐して食ふ
  • 鋲打ちてつかれし腰の地に憩ふ
  • 青空ゆ下り来し顔が梅干はめり
  • 疲れたる瞳に青空の綾燃ゆる
  • 楽澄めり椰子の瑞葉は影かざし
  • 楽澄めりうつむける人蒼々と
  • デスマスク蒼くうかめり楽澄めば
  • 楽きけり塑像の如き額しろく
  • 起重機の轟音蒼穹をくづすべく
  • 起重機の巨躯青空を圧しめぐる
  • 起重機にもの食ませゐる人小さき
  • 起重機の旋回我も蒼穹もなく
  • 機銃化を動かす顔のしかと剛き
  • ゴムのはのにぶきひかりは楽に垂り
  • 楽きけり塑像の如き人等ゐて
  • 楽きくと影絵の如き国にあり
  • 昇降機吸はれゆきたる坑にほふ
  • 昇降機吸はれし闇のむらさきに
  • 地の底ゆせりくるロープはてしなく
  • 昇降機うなじの線のこみあへる
  • 昇降機脚にまつはる我が子呂と
  • 旅ゆくと白き塑像の荷をつくり
  • 白たへの塑像いだきて海の旅
  • 鴎愛し海の碧さに身を細り
  • 口笛を吹けども鴎集らざりき
  • 碧空に鋭声つづりてゆく鳥よ
  • 楽たのし饐ゆるマンゴの香もありて
  • 楽迅し翅に眼のある蛾も来り
  • 楽の音の滝なしふるにゴム青き
  • 楽きけり白蛾はほそき肢に堪へ
  • サボテンの掌の向き向きに楽たのし
  • ゴムの葉ににぶき光は楽に垂り
  • 妹とあがをれば来鳴きぬ鴎らも
  • 鴎等はかむ代の鳥かかく白き
  • 碧玉のそらうつつばさかく白き
  • よるべなき声は虚空に響かへり
  • 我妹子のいのちにひびきさはな鳴きそ
  • あぢさゐの花より懈くみごもりぬ
  • 身ごもりしうれひは脣をあをくせる
  • 白粥の香もちかづけず身ごもりし
  • 身ごもりしうれひの髪はほそく結ふ
  • あぢさゐの毬より侏儒よ駆けて出よ
  • 白芥子の妬心まひるの陽にこごる
  • 芥子咲けば碧き空さへ病みぬべし
  • ゆゑしらぬ病熱は芥子よりくると思ふ
  • 芥子燃えぬピアノの音のたぎつへに
  • わたの日を率てめぐりゐる花一つ
  • 向日葵の黄に堪へがたく鶏つるむ
  • 草灼くるにほひみだして鶏つるむ
  • いちぢくの実にぞのぞかれ鶏つるむ
  • 和田津海の辺に向日葵の黄を沸かし
  • 大空の一角にして白き部屋よ
  • この椅子にぬくみ与へて老いにける
  • 昼ふかき星も見ゆべし侘ぶるとき
  • 浪音にまろねの魂を洗はるる
  • 海神のいつくしき辺に巣ごもりぬ
  • 雛生れぬ真日のにほひのかなしさに
  • 海光のつよきに触れて雛鳴けり
  • 雛の眼に夜は潮騒のひびきけむ
  • 雛の眼に海の碧さの映りゐる
  • 月光のすだくにまろき女のはだ
  • セロ弾けば月の光のうづたかし
  • 月光のうづくに堪へず魚はねぬ
  • 月光のこの一点に小さき存在
  • ひとひらの月光より小さき我と思ふ
  • 一掬のこの月光の石となれ
  • 瞑れば我が黒髪も月光となる
  • 「考うる葦」のうつしみ月光にあり
  • 噴煙の吹きもたふれず鷹澄める
  • 噴煙を知らねば海豚群れ遊ぶ
  • 噴煙の夜はあかければ鳴く千鳥
  • 行く秋の噴煙そらにほしいまま
  • よきひげもチョークまみれのピエロ我
  • 晴れし日も四角な部屋にピエロ我
  • 口角を吹くも叱りてピエロ我
  • いかりては舌のかはきつピエロ我
  • 採点簿いつも放たずピエロ我
  • 月光の衣どほりゆけば胎動を
  • 泣きぼくろしるけく妻よみごもりぬ
  • みごもりし瞳のぬくみ我をはなたず
  • 爪紅のうすれゆきつつみごもりぬ
  • おさなけく母となりゆく瞳のくもり
  • 生れくる子にも拝しむとねぎまつる
  • 三角のグラスに青子海を想ふ
  • 咳き入ると見えしが青子詩を得たり
  • 耳たぶの血色ぞすきて瞑想す
  • 咳き入りて咳き入り瞳のうつくしき
  • 氷雨よりさみしき音の血がかよふ
  • 半生をささへきし手の爪冷えぬ
  • 詩に痩せて量もなかりし白き骸
  • 風を追ひ霰を追ひて魂翔けぬ
  • 青麦の穂はかぎろへど母いづこ
  • 陽炎にははのまなざしあるごとし
  • 碧空に冬木しはぶくこともせず
  • 餓えし瞳雪の白さがふりやまぬ
  • 母求めぬ雪のひかりにめしひつつ
  • 罪業の血のうつくしさ炭火に垂らす
  • ふつふつと血を吸ふ炭火さはやかに
  • 自画像の青きいびつの夜ぞ更けぬ
  • 一握り雪をとりこよ食ぶと云ふ
  • 稚き日の雪の降れれば雪を食べ
  • 神去りしまなぶたいまだやはらかに
  • 雪天にくろき柩とその子われ
  • 黒髪も雪になびけて吾泣かず
  • 吹雪く夜をこれよりひとり聴きまさむ
  • 夕刊の鈴より都霧のわくごとき
  • 吊革にさがれば父のなきおのれ
  • ほしいままおのれをなげく時もなく
  • 「疲れたり故に我在り」と思ふ瞬間
  • 我が机ひかり憂ふる壁のもと
  • 夜となれば神秘の眇灯る壁
  • くしけづる君がなげきのこもる壁
  • 古き代の呪文の釘のきしむ壁
  • 幽き壁夜々のまぼろし刻むべく
  • 睡りゐるその掌のちささ吾がめづる
  • 赤ん坊を泣かしをくべく青きたたみ
  • 泣きじやくる赤ん坊薊の花になれ
  • 赤ん坊の蹠まつかに泣きじやくる
  • 赤ん坊を移しては掃く風の二た間
  • 指しやぶる音すきずきと白き蚊帳
  • 目覚めては涼風をける足まろし
  • 太陽と赤ん坊のものひらりひらり
  • 赤ん坊にゴム靴にほふ父帰宅
  • かはほりは月夜の襁褓嗅ぎました
  • みどり子のにほひ月よりふと白し
  • 指しやぶる瞳のしずけさに蚊帳垂る
  • 吾子たのし涼風をけり母をけり
  • 涼風のまろぶによろしつぶら吾が子
  • 涙せで泣きじやくる子は誰の性
  • 天地にす枯れ葵と我痩せぬ
  • 夏痩せの胸のほくろとまろねする
  • ハタハタの影して黍にとまりけり
  • 炎天や川涸れはてし蘇鉄林
  • 墓参や昔ながらの小せせらぎ
  • 屋根替の加勢の中の器量よし
  • 日傘さしてはだしの島女
  • 首里城に桑の実盗りの童あり
  • はぶ壺をもちて従ふ童かな
  • いとけなき少年にして毒蛇捕り
  • 慈善鍋三井銀行の扉の前に
  • 先生も生徒も甘蔗の杖ついて
  • 波のりの白き疲れによこたはる

篠原鳳作 プロフィール

篠原鳳作(しのはら ほうさく、1906年1月7日 - 1936年9月11日)






おすすめの記事