目次
冬の俳句自動作成
冬の俳句自動作成(上の句)
冬の俳句自動作成(中の句)
冬の俳句自動作成(下の句)
冬の季語「水鳥(みずとり)」の解説
水鳥は、水上に棲んでいる鳥の総称のことをいいます。冬が、最も水鳥が多く見られる時期です。水鳥としては、鴨、白鳥、雁、都鳥、鴛鴦、鳰などが含まれます。
冬の季語「水鳥(みずとり)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
浮寝鳥(うきねどり)/水禽(すいきん)
冬の季語「水鳥(みずとり)」を使った俳句一覧
- 水鳥のゐて土手をゆく心なり / 臼田亞浪
- 水鳥に風の木華の降ることよ / 臼田亞浪
- 水鳥の背の高う成しぐれかな / 加賀千代女
- 水鳥の帰ていづこ種おろし / 加舎白雄
- 水鳥や江をうつ芦の下はしる / 加舎白雄
- 不忍や水鳥の夢夜の三味 / 河東碧梧桐
- 水鳥のばさばさと立つ夜網かな / 河東碧梧桐
- 雪除をする日水鳥晴れて見ゆ / 河東碧梧桐
- 水鳥群るゝ石山の大津の烟 / 河東碧梧桐
- 不忍や水鳥の夢夜半の三昧 / 河東碧梧桐
- 水鳥や紺屋の池も向島 / 久保田万太郎
- 水鳥や夕日きえゆく風の中 / 久保田万太郎
- 内浦になだらな島や浮寝鳥 / 河東碧梧桐
- 海までの水路に偽砲浮寝鳥 / 河東碧梧桐
- 幾何は好き代数はいや浮寝鳥 / 久保田万太郎
- 水禽に流転の小首うちかしげ / 飯田蛇笏