目次
秋の俳句自動作成
秋の俳句自動作成(上の句)
秋の俳句自動作成(中の句)
秋の俳句自動作成(下の句)
秋の季語「鹿(しか)」の解説
鹿(シカ)は、秋の季語で、妻を求めて秋に鳴く声には哀愁があります。畑を野生の鹿は荒らすため、鹿垣を設えたり、わなを仕掛けたりします。
秋の季語「鹿(しか)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
牡鹿(おじか)/牝鹿(めじか)/鹿の声(しかのこえ)/鹿鳴く(しかなく)/妻恋う鹿(つまこうしか)/鹿の妻(しかのつま)/小牡鹿(さおしか)/友鹿(ともじか)/夜の鹿(よるのしか)/しし/かのしし/神鹿(しんろく)
秋の季語「鹿(しか)」を使った俳句一覧
- 老鹿にひともと樹ちの芽楤 / 飯田蛇笏
- 老鹿の眼のたゞふくむ涙かな / 飯田蛇笏
- 岳々と角ふる鹿の影法師 / 飯田蛇笏
- 塩辛に一壺の酒や鹿の秋 / 飯田蛇笏
- 鹿鳴くや酒をさげすむ烽火守 / 飯田蛇笏
- 鹿鳴いて吹きくる嵐間ありけり / 飯田蛇笏
- 鹿のこゑを迎へに出ばや宇治の里 / 岩田涼菟
- 鹿の音の呼出す杉のあらしかな / 岩田涼菟
- ながき夜をひとりは寝じと鹿の鳴 / 加賀千代女
- 鹿の恋後は角折る心こそ / 加賀千代女
- まだ鹿の迷ふ道なり初しぐれ / 加賀千代女
- 膝折るやかしこまり鳴く鹿の声 / 河合曾良
- 露深し胸毛の濡るる朝の鹿 / 河東碧梧桐
- 鹿啼いて麓は奈良のともし哉 / 河東碧梧桐
- 祭の灯あかきに鹿の遠音かな / 河東碧梧桐
- 村近く鹿の出て啼く端山かな / 河東碧梧桐
- 昼過や鳥居の前に鹿二つ / 河東碧梧桐
- 手向山紅葉に鹿を愛すかな / 河東碧梧桐
- 鹿群れて出る野分の旦かな / 河東碧梧桐