作品集宮部寸七翁の俳句 2021年3月11日 2021年3月20日俳句の作り方 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 啓蟄の河鹿に水を湛えけり若楓葉広げ終へて平かやほそぼそとまもるいのちや蚊遣香蝙蝠やをちに見出し見失ひ一服の煙草甘さや鯊の秋血を吐けば現も夢も冴え返る待つものに郵便ばかり冬籠宮部寸七翁 プロフィール宮部 寸七翁(みやべ すなお、1887年1月12日 - 1926年1月30日) Facebook postはてブLINEPocketFeedly
超初心者向け俳句百科ハイクロペディア やまもとやま・山本山【超初心者向け俳句百科ハイクロペディア/蜂谷一人】上五が名詞、下五も名詞の句を山本山と呼ぶことがあります。「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」のコマーシャルでおなじみですよね。覚え...
秋の季語 秋の季語「新大豆(しんだいず)」を使った俳句一覧秋の俳句自動作成 秋の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/autumn1/ 秋の俳句自動作成(中の句) https...
春の季語 春の季語「雀の巣(すずめのす)」を使った俳句一覧春の俳句自動作成 春の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/spring1/ 春の俳句自動作成(中の句) https...
新年の季語 新年の季語「初凪(はつなぎ)」を使った俳句一覧新年の季語「初凪(はつなぎ)」の解説 初凪(はつなぎ)は、穏やかな波も風もない元日の海のことをいいます。元日の海辺はのんびりして静かで、漁に...
超初心者向け俳句百科ハイクロペディア ひゆ・比喩【超初心者向け俳句百科ハイクロペディア/蜂谷一人】直喩と暗喩のふたつの形式があります。直喩は「○○のごとく」「○○のやうな」。暗喩は「ごとく」や「やうな」を使わない比喩のことです。写生を直球...
キゴサーチ(夏) あげはなび「揚花火(夏)生活」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】揚花火明日に明日ある如く 阪西敦子「天の川銀河発電所(2017)左右社」 アンソロジー句集からの一句です。季語は揚花火。歳時記には「初期俳...
春の季語 春の季語「汐まねき(シオマネキ)」を使った俳句一覧春の俳句自動作成 春の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/spring1/ 春の俳句自動作成(中の句) https...