作品集斯波園女の俳句 2021年3月9日 2021年3月20日俳句の作り方 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly 山吹や川よりあがる雫かな鼻紙の間にしをるるすみれかな手を延て折行春の草木哉春雨やされども笠に花すみれ咲かぬまも物にまぎれぬ菫かな色鳥のわたりあうたり旅やどり葉にめでていはふ斗ぞふくわかし斯波園女 プロフィール斯波 園女(しば そのめ、寛文4年(1664年) - 享保11年4月20日(1726年5月21日)) FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly
夏の季語 夏の季語「明日葉(あしたば)」を使った俳句一覧夏の俳句自動作成 夏の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/summer1/ 夏の俳句自動作成(中の句) https...
新年の季語 新年の季語「初東風(はつごち)」を使った俳句一覧新年の季語「初東風(はつごち)」の解説 初東風は、初めて新しい年になって吹く東風のことをいいます。春の訪れが東風という響きには感じられますが...
キゴサーチ(秋) いねかり「稲刈り(秋)生活」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】稲刈つて顎を最後に立ち上がる 西山ゆりこ「ゴールデンウィーク(2017)朔出版」 稲刈りの後の動作を精密に写生しています。まず、腰をかがめ...
夏の季語 夏の季語「まくわ瓜(まくわうり)」を使った俳句一覧夏の俳句自動作成 夏の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/summer1/ 夏の俳句自動作成(中の句) https...