作品集斯波園女の俳句 2021年3月9日 2021年3月20日俳句の作り方 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 山吹や川よりあがる雫かな鼻紙の間にしをるるすみれかな手を延て折行春の草木哉春雨やされども笠に花すみれ咲かぬまも物にまぎれぬ菫かな色鳥のわたりあうたり旅やどり葉にめでていはふ斗ぞふくわかし斯波園女 プロフィール斯波 園女(しば そのめ、寛文4年(1664年) - 享保11年4月20日(1726年5月21日)) Facebook postはてブLINEPocketFeedly
夏の季語 夏の季語「草田男忌(くさたおき)」を使った俳句一覧夏の俳句自動作成 夏の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/summer1/ 夏の俳句自動作成(中の句) https...
秋の季語 秋の季語「雀蛤となる(すずめはまぐりとなる)」を使った俳句一覧秋の俳句自動作成 秋の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/autumn1/ 秋の俳句自動作成(中の句) https...
夏の季語 夏の季語「夏の日(なつのひ)」を使った俳句一覧夏の俳句自動作成 夏の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/summer1/ 夏の俳句自動作成(中の句) https...
ワンランク上の俳句百科 新ハイクロペディア かんじょうご 感情語【ワンランク上の俳句百科 新ハイクロペディア/蜂谷一人】俳句では「うれしい」「悲しい」などの感情を表すことばを使わない方がよいとされています。片山由美子さんによれば、俳句は短いので感情語を用いると...
キゴサーチ(冬) あおじゃしん「青写真(冬)生活」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】ひとしきり猫の嗅ぎたる青写真 櫂未知子「カムイ(2017)ふらんす堂」 青写真は昔の子どもの冬の遊び。日光写真とも言います。漫画などを白黒...
新年の季語 新年の季語「恵方詣(えほうまいり)」を使った俳句一覧新年の季語「恵方詣(えほうまいり)」の解説 恵方詣は、恵方にその年に当たる社寺に初詣することをいいます。恵方というのは、陰陽道で歳徳神がいる...