作品集巖谷小波の俳句 2021年2月28日 2021年3月20日俳句の作り方 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly 茶碗酒どてらの膝にこぼれけり蛇の衣草の雫に染まりけりふと火事に起きて物食ふ夜長哉屋根草も実となる秋となりにけり巖谷小波 プロフィール巖谷 小波(いわや さざなみ、1870年7月4日(明治3年6月6日) - 1933年(昭和8年)9月5日) FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly
新年の季語 新年の季語「初日(はつひ)」を使った俳句一覧新年の季語「初日(はつひ)」の解説 初日は、元日の日の出のことをいいます。初日は、初日の出ともいいます。海辺や山頂に出かけて初日を拝むことも...
夏の季語 夏の季語「南風(みなみかぜ/はえ)」を使った俳句一覧夏の俳句自動作成 夏の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/summer1/ 夏の俳句自動作成(中の句) https...
春の季語 春の季語「鳴鳥狩(ないとがり)」を使った俳句一覧春の俳句自動作成 春の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/spring1/ 春の俳句自動作成(中の句) https...
夏の季語 夏の季語「団扇撒(うちわまき)」を使った俳句一覧夏の俳句自動作成 夏の俳句自動作成(上の句) https://jhaiku.com/summer1/ 夏の俳句自動作成(中の句) https...
キゴサーチ(冬) かじ「火事(冬)生活」【最近の句集から選ぶ歳時記「キゴサーチ」/蜂谷一人】ガラス戸の遠き夜火事に触れにけり 村上鞆彦「遅日の岸(2015)ふらんす堂」 火事は冬の季語。「冬は空気が乾燥しているので、暖房器具や寝煙...