目次
秋の俳句自動作成
秋の俳句自動作成(上の句)
秋の俳句自動作成(中の句)
秋の俳句自動作成(下の句)
秋の季語「秋の蝉(あきのせみ)」の解説
秋の蝉は、立秋が終わってから鳴く蝉のことをいいます。夕方になれば、つくつく法師やカナカナも油蝉などに混じって鳴き始めます。
秋の季語「秋の蝉(あきのせみ)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
残る蝉(のこるせみ)/秋蝉(しゅうせん)
秋の季語「秋の蝉(あきのせみ)」を使った俳句一覧
- 藪の樹や見られて鳴ける秋の蝉 / 飯田蛇笏
- うちかへす綿の匂ひや秋の蝉 / 久保田万太郎
- かまくらをいまうちこむや秋の蝉 / 久保田万太郎
- 糠雨のいつまでふるや秋の蝉 / 久保田万太郎
- 剥げそめし空の青さや秋の蝉 / 久保田万太郎
- また九月一日来る秋の蝉 / 久保田万太郎
- 遠浮ける雲に日のあり秋の蝉 / 久保田万太郎
- 秋の蝉まだ白がすり著たりけり / 久保田万太郎
- 秋蝉のひしと身をだく風情かな / 飯田蛇笏
- 秋蝉やなきやむ幹を横あゆみ / 飯田蛇笏