目次
夏の俳句自動作成
夏の俳句自動作成(上の句)
夏の俳句自動作成(中の句)
夏の俳句自動作成(下の句)
夏の季語「蟹(かに)」の解説
蟹(カニ)は、川や山、磯にいる小蟹のことをいいます。沢蟹などは、唐揚げにして食べたり、夏料理の涼感の演出に使ったりします。
夏の季語「蟹(かに)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
小蟹(こがに)/沢蟹(さわがに)/隠蟹(かくれがに)/葦原蟹(あしはらがに)/赤手蟹(あかてがに)/弁慶蟹(べんけいがに)/岩蟹(いわがに)/磯蟹(いそがに)/蟹の子(かにのこ)/砂蟹(すながに)/泥脚蟹(どろあしがに)/蟹の穴(かにのあな)/蟹の泡(かにのあわ)
夏の季語「蟹(かに)」を使った俳句一覧
- 蟹の子の此処にも遊ぶ湯殿かな / 青木月斗
- 水ぬるむ小川の岸やさざれ蟹 / 加賀千代女
- 舟蟲と遊べる蟹の横目かな / 川端茅舍
- 瀧壺に唐紅の蟹走る / 川端茅舍
- するすると子千鳥蟹に走り寄り / 川端茅舍
- 空(くう)をはさむ蟹死にをるや雲の峰 / 河東碧梧桐
- 人を見て蟹逃足の汐干かな / 河東碧梧桐
- 蟹の食みし山葵と見する梅の宿 / 河東碧梧桐
- 春日の杉菜蟹の爪かけし / 河東碧梧桐
- 空をはさむ蟹死にをるや雲の峰 / 河東碧梧桐
- 蟹とれば蝦も手に飛ぶ涼しさよ / 河東碧梧桐
- 冬川や湯田の蟹石出ずなりぬ / 河東碧梧桐