新年の季語「嫁が君(よめがきみ)」の解説 嫁が君は、正月三が日の鼠の異称で忌み言葉の一つのことをいいます。人の生活の近くに家鼠は居り、食害などのために嫌われていますが、大黒様の使いとされています。 新年の季語「嫁が君(よめがきみ)」の子季語・関連季語・傍題・類語など 新年の季語「嫁が君(よめがきみ)」を使った俳句一覧 ...
新年の季語
新年の季語の記事一覧
新年の季語「初若菜野(はつわかなの)」の解説 初若菜野は、初めての若菜野のことをいいます。若菜野というのは、七草粥に入れる若菜を摘むことをいいます。春の七草の総称が若菜です。 新年の季語「初若菜野(はつわかなの)」の子季語・関連季語・傍題・類語など 新年の季語「初若菜野(はつわかなの)」を使った俳句一覧 新年の季語一覧...
新年の季語「初富士(はつふじ)」の解説 初富士は、初めて元旦に見る富士山のことをいいます。よく晴れていると、東京などの遠くからでも富士山を見ることができます。 新年の季語「初富士(はつふじ)」の子季語・関連季語・傍題・類語など 新年の季語「初富士(はつふじ)」を使った俳句一覧 初富士や崖の鵯どり谺して / 川端茅舍 初...
新年の季語「初景色(はつげしき)」の解説 初景色は、元日に見る景色のことをいいます。正月を迎えた気持ちで普段よく見ている景色を見れば、特に美しく瑞祥に満ちて見えるものです。 新年の季語「初景色(はつげしき)」の子季語・関連季語・傍題・類語など 初気色(はつげしき) 新年の季語「初景色(はつげしき)」を使った俳句一覧 新...
新年の季語「初凪(はつなぎ)」の解説 初凪(はつなぎ)は、穏やかな波も風もない元日の海のことをいいます。元日の海辺はのんびりして静かで、漁にでる船もありません。 新年の季語「初凪(はつなぎ)」の子季語・関連季語・傍題・類語など 新年の季語「初凪(はつなぎ)」を使った俳句一覧 初凪の岩より舟に乗れといふ / 川端茅舍 新...
新年の季語「初東風(はつごち)」の解説 初東風は、初めて新しい年になって吹く東風のことをいいます。春の訪れが東風という響きには感じられますが、まだ風は冷たいものです。 新年の季語「初東風(はつごち)」の子季語・関連季語・傍題・類語など 新年の季語「初東風(はつごち)」を使った俳句一覧 新年の季語一覧 https://j...
新年の季語「初日(はつひ)」の解説 初日は、元日の日の出のことをいいます。初日は、初日の出ともいいます。海辺や山頂に出かけて初日を拝むこともあたったりします。 新年の季語「初日(はつひ)」の子季語・関連季語・傍題・類語など 初日の出(はつひので)/初日影(はつひかげ)/初旭(はつあさひ)/初日山(はつひやま) 新年の季...
新年の季語「初空(はつぞら)」の解説 初空は、元日の朝の空のことをいいます。初空は、瑞兆として喜ばれました。初々しい気持ちで見あげる元日の朝の空は、荘厳にして清らかです。 新年の季語「初空(はつぞら)」の子季語・関連季語・傍題・類語など 初御空(はつみそら) 新年の季語「初空(はつぞら)」を使った俳句一覧 初空を鳴きひ...
新年の季語「正月(しょうがつ)」の解説 正月は、暦の年の初のことをいいます。正月には、正月行事を行ったり、正月飾りをしたり、御節料理を食べたりします。 新年の季語「正月(しょうがつ)」の子季語・関連季語・傍題・類語など お正月(おしょうがつ) 新年の季語「正月(しょうがつ)」を使った俳句一覧 正月の玉の日和のいらか哉 ...
新年の季語「松の内(まつのうち)」の解説 松の内は、松飾りのある正月の期間のことをいいます。松の内は、普通は七日までですが、三日までや十五日までなど、地方によって違っています。 新年の季語「松の内(まつのうち)」の子季語・関連季語・傍題・類語など 注連の内(しめのうち)/松七日(まつなぬか) 新年の季語「松の内(まつの...
週間ランキング
まだデータがありません。
最近の投稿