目次
秋の俳句自動作成
秋の俳句自動作成(上の句)
秋の俳句自動作成(中の句)
秋の俳句自動作成(下の句)
秋の季語「迎火(むかえび)」の解説
迎え火は、一般的に、先祖の霊をお盆のときに迎えるために焚く野火で、神霊や客人を迎えるために焚く火のことをいいます。
秋の季語「迎火(むかえび)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
門火(かどび)/魂迎え(たまむかえ)/精霊迎え(しょうりょうむかえ)/苧殻火(おがらび)/苧殻焚く(おがらたく)/樺火(かばび)/魂待つ(たままつ)
秋の季語「迎火(むかえび)」を使った俳句一覧
- 迎火の燃えうつりたる芒かな / 臼田亞浪
- 迎火やほのに霧らへる竹の奥 / 臼田亞浪
- 声かけて行く人に迎火の顔あげる / 尾崎放哉
- 迎火や風の葎のかげによせ / 川端茅舍
- 迎火や露の草葉に燃えうつり / 川端茅舍
- 迎火をたきて夕餉としたりけり / 久保田万太郎
- 迎火やあかるくともる家のうち / 久保田万太郎
- 迎火やことし植ゑたる萩がもと / 久保田万太郎
- 迎火やをりから絶えし人通り / 久保田万太郎
- 迎火をみてゐる犬のおとなしき / 久保田万太郎
- 迎火を焚く鎌倉の夜なりけり / 久保田万太郎
- 迎火やこのごろ越して来た隣 / 久保田万太郎