目次
秋の俳句自動作成
秋の俳句自動作成(上の句)
秋の俳句自動作成(中の句)
秋の俳句自動作成(下の句)
秋の季語「秋の暮(あきのくれ)」の解説
秋の暮は、秋の季節の終わり、あるいは秋の一日の夕暮れのことをいいます。このような意味で秋の暮は古来から使われてきましたが、相互に二つの意味が響きあうことも多くあります。
秋の季語「秋の暮(あきのくれ)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
秋の夕暮(あきのゆうぐれ)/秋の夕(あきのゆうべ)/秋夕(しゅうせき)
秋の季語「秋の暮(あきのくれ)」を使った俳句一覧
- 秋の暮近所探して子の居らぬ / 青木月斗
- 大木を見つゝ閉す戸や秋の暮 / 飯田蛇笏
- ふるさとは山路がかりに秋の暮 / 臼田亞浪
- うなぎやの二階にゐるや秋の暮 / 大場白水郎
- みみたててうさぎもなにと秋の暮 / 加賀千代女
- 牛の舌に水鉄のごとし秋の暮 / 川端茅舍
- そこはかと茶の間の客や秋の暮 / 川端茅舍
- 市中や鴉人を見る秋の暮 / 河東碧梧桐
- 泣きやまぬ子に灯ともすや秋の暮 / 河東碧梧桐
- みえてゐて瀧のきこえず秋の暮 / 久保田万太郎
- 秋の暮汐にぎやかにあぐるなり / 久保田万太郎
- 秋の暮の人にぎはひぬ浅草寺 / 久保田万太郎
- 茶畑の家で灯す秋の暮 / 久保田万太郎
- 芝居みしきのふなつかし秋の暮 / 久保田万太郎
- 霧にさす傘の雨なり秋の暮 / 久保田万太郎
- 秋の暮上野の奥の谷中かな / 久保田万太郎
- 踏切のあきし往来や秋の暮 / 久保田万太郎
- 空をみてあれど淋しや秋の暮 / 久保田万太郎
- みえそめし灯かげいくつや秋の暮 / 久保田万太郎
- 峰つくる雲もなごりや秋の暮 / 久保田万太郎
- よのつねの縁でありけり秋の暮 / 久保田万太郎
- みえてゐる瀧のきこえず秋の暮 / 久保田万太郎
- 駆けだして来て子の転ぶ秋の暮 / 久保田万太郎
- 鎌倉の山々秋の暮るゝかな / 久保田万太郎
- 知らぬ犬はしりより来て秋の暮 / 久保田万太郎
- 人めなき露地に住ひて秋の暮 / 久保田万太郎
- 秋の暮じつとみる手の白きかな / 久保田万太郎
- 何事も胸にをさめて秋の暮 / 久保田万太郎
- 病室のあけくれなれど秋の暮 / 久保田万太郎
- 秋の暮ひそかに猫のうづくまる / 久保田万太郎
- 月いまだ山をでて来ず秋の暮 / 久保田万太郎
- 枝折戸にきえし日ざしや秋の暮 / 久保田万太郎
- 灯のともるまでのくらさや秋の暮 / 久保田万太郎
- 温泉の山や秋の夕べは余所の事 / 加賀千代女
- つりばしのゆれても秋の夕かな / 久保田万太郎
- 病院がわが家の秋の夕かな / 久保田万太郎
- 秋夕やかへりみすなる小女房 / 飯田蛇笏
- 草にひく我が影親し秋夕べ / 臼田亞浪
- 竿昆布に秋夕浪のしぶきかな / 河東碧梧桐