目次
夏の俳句自動作成
夏の俳句自動作成(上の句)
夏の俳句自動作成(中の句)
夏の俳句自動作成(下の句)
夏の季語「雷(かみなり)」の解説
雷は、積乱雲の中などで放電現象が雲と地上、雲と雲の間で発生したものです。雷鳴が、電光の走った後に轟きます。雷の遠近については、音と光の時間差でわかります。
夏の季語「雷(かみなり)」の子季語・関連季語・傍題・類語など
雷電(らいでん)/雷鳴(らいめい)/雷声(らいせい)/雷響(らいきょう)/雷雨(らいう)/鳴神(なるかみ)/いかずち/はたたがみ/雷霆(らいてい)/激雷(げきらい)/遠雷(えんらい)/軽雷(けいらい)/迅雷(じんらい)/疾雷(しつらい)/日雷(ひがみなり)/落雷(らくらい)/雷火(らいか)/雷神(らいじん)/雷鼓(らいこ)/はたたく
夏の季語「雷(かみなり)」を使った俳句一覧
- 夏めくや霽れ雷の一つぎり / 飯田蛇笏
- 人うとき温泉宿にあらぶ雷雨かな / 飯田蛇笏
- 夏旅や温泉山でゝきく日雷 / 飯田蛇笏
- 雷晴れや日にのぞかるゝ椎の花 / 飯田蛇笏
- 雷の晴れ倒れし酒旗に蚯蚓かな / 飯田蛇笏
- 雷のあと日影忘れて葵かな / 飯田蛇笏
- 雷やみし合歓の日南の旅人かな / 飯田蛇笏
- 芽木林たまたま雷の雲垂りつ / 臼田亞浪
- 雷近く林相翳を深うしぬ / 臼田亞浪
- 山雷や毛野の青野に人も見えず / 臼田亞浪
- 睡蓮にぴりぴり雷の駈りけり / 臼田亞浪
- 雷とどろ睡蓮は閉ぢ終んぬる / 臼田亞浪
- ダリア大輪崩れて雷雨晴れにけり / 臼田亞浪
- 花桐の紫はしる雷雨かな / 臼田亞浪
- 海いよよさわだち梅雨の雷近し / 臼田亞浪
- かまきりの玻璃戸をのぼり雷うかがふ / 臼田亞浪
- 寒雷や肋骨のごと障子ある / 臼田亞浪
- 落雷の光海に牧場一目かな / 大須賀乙字
- 草の中に鴬鳴ける雷雨かな / 大場白水郎
- 蝶の羽のどつと流るる雷雨かな / 川端茅舍
- 二三片烏雷雨にうたれ飛び / 川端茅舍
- 大雷雨ばりばり芭蕉八つ裂きに / 川端茅舍
- 雷撃つて電柱白磁飛ばしけり / 川端茅舍
- 噴水に雷奔り電馳せれども / 川端茅舍
- 日輪を襲ふ雷雲薔薇の園 / 川端茅舍
- かまつかの色の萠しの雷震ふ / 川端茅舍
- 雷雨過ぎ大気冷たく空薔薇色 / 川端茅舍
- 洞然と雷聞きて未だ生きて / 川端茅舍
- 初雷やふるふが如き雛の壇 / 河東碧梧桐
- 初雷のごろごろと二度鳴りしかな / 河東碧梧桐
- 雷落ちし跡と見る蟻の道ついて / 河東碧梧桐
- 停車場に雷を怖るる夜の人 / 河東碧梧桐
- 遠雷やはづしてひかる耳かざり / 木下夕爾
- 雷除のお札を髪に暑さかな / 久保田万太郎
- 柿にそへて雷おこし秋のもの / 久保田万太郎