り 助動詞【ワンランク上の俳句百科 新ハイクロペディア/蜂谷一人】




記念日の朝囀を聞き分けり

先日、俳句仲間が詠んだ一句。文法的に誤りだとして櫂未知子さんに厳しくダメ出しされてしまいました。完了の助動詞「り」は四段活用かサ行変格活用の動詞にしかつきません。ですから「聞き分けり」が問題。ただしそもそも四段活用がわからなかったりするのですから、いきなり言われてもねえ、と同情します。迷った時は、否定の「ず」をつけてみるとよいと櫂さんに教わりました。この場合なら「聞き分けず」。「ず」の前が「け」ですから「え段」の音。え段ならば下二段活用。四段活用ではないので「り」がつかないのです。

では、四段活用なら?例えば「行く」という動詞。「ず」をつければ「行かず」。「ず」の前が「か」ですからあ段となります。あ段なら四段活用。「り」をつけて差し支えありません。四段活用は「書く→書かず」「開く→開かず」など色々あります。では、サ行変格活用とは?「せり」「おはせり」と覚えておきましょう。グダグダ言うより、話が早い。「する」という意味の「す」と「おはす」しかないのですから。

 

プロフィール
蜂谷一人
1954年岡山市生まれ。俳人、画人、TVプロデューサー。「いつき組」「街」「玉藻」所属。第三十一回俳壇賞受賞。句集に「プラネタリウムの夜」「青でなくブルー」

公式サイト:http://miruhaiku.com/top.html

 

 

 

ワンランク上の俳句百科 新ハイクロペディア

 






おすすめの記事