岩田涼菟の俳句

B!
  • あさむつの橋に揃ふや小鷹狩
  • ありやうにすはりて青き瓢かな
  • うれしさよ鬼灯ほどに初茄子
  • おそろしき鈴鹿もいまや初紅葉
  • かたびらに越の日数や後の月
  • からうすの五条に似たり壁の葛
  • こがらしの一日吹いて居りにけり
  • さし当る用も先なし夕すずみ
  • それも応これも応なり今朝の春
  • どこに居て雑煮を喰ふぞ隠笠
  • はち巻を角にむすぶや大根引
  • ほととぎすほととぎすとて寝入りけり
  • むかふ日や萱も薄も弁才天
  • もの喰ふてわかれ稲葉や冬鴉
  • 一すくい鍬に雪見るわかな哉
  • 羽衣の松をめぐるかほととぎす
  • 羽箒や薬喰して灸催ひ
  • 猿飛んで片枝青し雪の松
  • 廻廊に夜の明やすし厳島
  • 鴨一羽帯にはさむやとしの市
  • 貴様にはさぞ名月の瀬田泊
  • 鬼の豆貴妃が頭痛もなかりけり
  • 弓取て額烏帽子や稲すずめ
  • 公達の手ならひの間や若楓
  • 合点じやそのあかつきの子規
  • 合点ぢや其暁のほととぎす
  • 骨髄に通つて清し霜の花
  • 砂もてり我も扇に一すくひ
  • 山々や一こぶしづつ秋の雲
  • 鹿のこゑを迎へに出ばや宇治の里
  • 鹿の音の呼出す杉のあらしかな
  • 手を覆ふやうな曇や紅粉の花
  • 秋寒し岩の上から橋はしら
  • 初鮭や市中を通る浅野川
  • 寝る人は寝させて月は晴にけり
  • 身の上をただしをれけり女郎花
  • 身の上を只しほれけり女郎花
  • 人としておやしらずとは冷じや
  • 人声を風の吹とる花火かな
  • 聖堂の庭に詩人やけふの月
  • 青き葉をりんと残して柚味噌哉
  • 青柳や雲にながるゝあらし山
  • 仙人の珍しからぬ木実かな
  • 蛸喰て蓼摺小木のはなし哉
  • 竹子に雨の降日や小家がち
  • 鳥どもに見かぎられてや散柳
  • 辻つまをあわせてけふの白重
  • 蔦の実を馬に喰はすなうつの山
  • 唐崎のかたへしぐれて行人か
  • 唐崎のかたへ目のゆく涼哉
  • 唐稈の葉は帯ほどに星祭
  • 湯婆から駒の出さうな手つき哉
  • 二見から富士見西行春たつや
  • 入相や野の果見ゆる雲のみね
  • 禰宜らしきあるじや菓子にことし米
  • 燃るかと立寄る塚のまんじゆしやげ
  • 麦蒔の日は笠寺に静也
  • 箱崎や松のふかみも青あらし
  • 畠うつ黒き背中や雲の峰
  • 美濃からの文月や先豆の事
  • 百疋の馬に模様や花すすき
  • 浮雲やあふちの花に鳶の声
  • 塀越しに大工遣ひや桐の華
  • 閉て住ささげの花や八重むぐら
  • 閉て住むさゝけの花や八重むくら
  • 暮わたる空や芭蕉に鐘の音
  • 名の跡やはなも見せたり鳥甲
  • 木枯の一日吹いて居りにけり
  • 籾臼に肩をならべる月見哉
  • 門出の声を上たり晒うり
  • 門松の雪あたたかに降りにけり
  • 鑓持や舶呼かけてところてん
  • 夕暮はいつもあれども秋の海
  • 来かかりて袴ながらや雪まろげ
  • 落鮎のあがきの水やうさか川
  • 蘭の香や袷かかえて椽通り
  • 立ち入て心安さよ水茶碗
  • 流るゝか雲に柳のあらし山
  • 旅人の障子一重や魂祭
  • 涼しさのまことは杉の梢なり
  • 冷水のゆるしを受て端居哉
  • 寐入かね虫歯に響くきぬたかな
  • 棕櫚の葉に蝉はひとつか清見寺
  • 椽側にさし入る月や蘭の花
  • 毬栗に関見返るや上路山

岩田涼菟 プロフィール

岩田 涼菟(いわた りょうと、1659年(万治2年)- 1717年6月7日(享保2年4月28日))

最新の記事はこちらから